![ほくろ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4ヶ月の男の子の母です。保育園に預けるタイミングや働き方について悩んでいます。他の親はどうしているか、自分のペースで慣れるまで保育園の制度を利用したいです。
こんばんは!
4ヶ月になる一児の男の子の母をしてます!
6月生まれで、来年の4月から保育園に通い私は職場復帰する予定です!
そこで質問です!
①保育園に預ける時は10ヶ月で1歳になっていません。友達は一歳過ぎから預けたりしています。可哀想なのでしょうか?。
②職場復帰したら。3歳になるまで使える制度をつかい9時〜16時までの就業時間で最初のうちは働こうと思いますが、普通の時間で働いたら?とも言われますが個人的な希望では、慣れるまでその制度をつかいたいです。仕事して、買い物して、お迎えいって、ご飯つくって、ご飯食べさせて、お風呂いれて、という流れに慣れるまでどのくらいで慣れましたか?
預ける日までまだ時間がありますが、
想像すると寂しくて仕方ありません😢
- ほくろ(9歳)
コメント
![パパベビ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
パパベビ
同じです。私の場合は、預けるとき、7ヶ月です。
やっぱりかわいそうかな?
でも経済的な事もありますし、
人は人……って考えて、時間のあるときに、人一倍愛情を注ぎます(((^^;)
回答になってなくてスミマセン♪
![ぇり☆.](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぇり☆.
私も来年4月から復帰予定で、子供はまだ7ヶ月です。
正直もっと一緒に居てあげたいけど生活のことを考えると働くしかない‼︎って事になり仕方なく諦めてます。
そのかわり一緒に居れる時間は沢山愛情注いで沢山一緒に遊んであげるつもりです‼︎(*ノε`)σ
![すまいりぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すまいりぃ
私も5月に出産し、来年の4月から預ける予定なので、0歳で預ける事になります。
①最初は可哀想かなーって思ってました。でもこの前保育園の見学に行って、そこは去年できた新しい園なんですが、とってもキレイで子供達が年齢関係なく遊んでいて、みんな笑顔で…。食事や着替え、片付けなどの躾もしっかりやってくれる所みたいで、むしろ早くここに連れて行ってあげたいと思ってしまいました(^^)笑
毎日2人で家で過ごし、たまに実家や支援センターのような所にも行きますが、基本的には日中2人きり。子供に刺激が足りないなーって思っていたので。
私自身も0歳から保育園ですが、辛い記憶は一切ないし、むしろおかげで社交性がある方だと思ってます✨
なので、一概に可哀想とは言い切れないですよ!
②私も時短を使う予定です!
その分お給料は減っちゃいますが、やっぱり気持ち的に余裕を持ちたいので。フルタイムでこなせたとしても、時短を使って子供との時間を作りたいなーって思ってます。
私も寂しい気持ちもありますが、子供は案外お友達と楽しく過ごしてくれると思います!それに、親の背中を見て育つ、というように、私たち親が笑顔で一生懸命働いていれば、大きくなった時にきっと理解してくれるはずです☻
お互い頑張りましょうねp(^_^)q
-
ほくろ
素敵な保育園ですね(๑•̀д•́๑)!!
そして時短を使うんですね😊
私の職場で使うの私が初めてっぽいので、3歳までって言い辛いですがちゃんと言いいます😭!!
確かにフルタイムで働けたとしても子供との時間作りたいですよね😢💓3歳までとる予定ですか?- 10月9日
-
すまいりぃ
職場で初めてなんですね!
それだと色々とわからない事もあるし言いづらかったりで悩みますね💦
私の職場は1年ごとに希望を出せるので、まずは最初の1年を時短でやってみようと思っています😃でも多分ほくろさんと同じで、3歳まで延長すると思いますよ。- 10月10日
![m!m!](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
m!m!
①8ヶ月で預けました。1歳までみたかったですが途中入園できるか分からないと思ったので。ママ友は1歳になる7月に申請出しましたが無理で認可外に預けると言ってます。保育料8万位かかるみたいです(゚o゚;;
②最初は時短でいいと思います!!子供が保育園楽しんでるってなって、ほくろさんもリズムができて大丈夫だろうって思ってからフルでいいと思いますよ!
育児、家事、仕事で追われると本当クタクタになります。
時短だと収入少なくて子供が小さいから保育料高いって悩むと思くけど心と時間に余裕がないと子供に優しく接してあげれなかなります>_<
家に帰ってご飯作る間待ってられるようになったらフルで働こうかなぁ〜と私は思ってます!
ちなみに保育園預けて半年位で1歳2ヶ月になりますが、朝バイバイしてくれたり無視されたりするくらいになってます(笑)
個人的には保育園に預けて良かったと思います!私一人ではできない事を色々経験さしてもらえてるしご飯だって私は料理が苦手なのもありますが昼ごはんだけても栄養あるものを食べさせてもらえてるので…^^;
長くなりすみませんm(__)m
ほくろ
今から寂しいです😭
毎日同じことの繰り返しだけどこんな日も終わってしまうと思うと😢
ありがとうございます!