
専業主婦でやることが多すぎて大変。旦那のこともしなきゃいけないし、育児も大変。共働きだと旦那が手伝ってくれるのに、専業主婦だと理解されないのかな。
3歳まで専業主婦でって言われてるのに、既に無理な気がする…。専業主婦をいいことになんもしてくれません。自分がしたことを全部放置します。今日なんかお弁当の具(乗っけるだけ)を詰めてーと言われました。そのくらいしてよ…。
10時に寝るというと、え!もうねるの!?って…。毎日寝不足だわ!旦那が行く頃は寝不足で寝てて、行って1時間ごとに家事始めて、帰る頃には終わらせてって…絶対暇だと思われてる。
正直、保育園に預けて一人になる時間があれば、余裕持ってイライラせずに接してあげれるのかな。それはそれでたいへんなんだろうな…。でも共働きなら旦那は手伝ってくれるんですよね…。仕事の方が大変だとおもってるんでしょうか。
全部自分でこなすだけならまだしも、旦那のこともしなきゃいけない、旦那の相手もしなきゃいけない。育児ってそこが大変ですね。
- ほうじ茶(7歳)
コメント

みどりむし
旦那の相手なんてしないですよ💦
育休中も自分のことは自分でやるのが当たり前です😏
旦那さんが奥さんに甘えすぎてるだけでは🙄⁉️

みは
そう言う旦那さんなら共働きになっても手伝ってくれないような😅
私の夫はほんとに家事めっちゃしてくれて、それが結婚の決め手になったくらいなので、私が働いてなくてもめちゃめちゃやってくれます😅
-
ほうじ茶
仕事してたときは料理以外やってくれてたんですけどね…。仕事してる方が大変だとおもってるとおもいます😢
- 3月28日

3児mama
事細かに報告します笑
ずっと泣いてて何もできない〜とか。笑
うちは特に何も言われないけど楽だとは思ってないと思います( ・ᴗ・̥̥̥ )
-
ほうじ茶
今日なにもできないかもー、泣き止まないー、腕が痛いーって言っても、しなくていいじゃんって言われて、誰がやるの!!ってかんじです…😓
- 3月28日
-
3児mama
じゃぁお願いね!と押し付けましょう🙋
- 3月28日

(o´・ω・`o)
二ヶ月でまだまだ大変なのに旦那さん甘えん坊ー!😭暇なわけないじゃないですかねぇ…💦まともに寝れない時期なのに
-
ほうじ茶
平気なフリしすぎちゃいましたね…
- 3月28日

かお
育児、お疲れ様です😌
一度、赤ちゃんを1日、旦那さんに預けてみてはどうでしょうか?
1日が無理なら、数時間でも。
うちの旦那さんは、それで大変さが分かったみたいで、感謝してくれて、時間のあるときは手伝ってくれるようになりましたよ😉
-
ほうじ茶
授乳以外そうしたいです😂
つわりでダウンしてときも、二日酔い経験して毎日これだったらつらいねといってわかってくれました。経験させるしかないですね。- 3月28日

なち
保育園に行かせる身としては、ずーっと家にいたい(息子と過ごしたい)のが正直な気持ちです😢うちは4月から8ヶ月で保育園ですが、共働きじゃないとやっぱり厳しいので、泣く泣く預けるって感じです。フルタイム週5勤務なので、ほとんど一緒にいてあげられないのが悲しいです。もちろん仕事が休みの時は家庭保育が原則で、その時は目一杯構ってあげようと思っていますが、仕事で預けるので1人の時間はありません。でもたしかに、毎日同じ繰り返しだと、1人の時間少しでもいいからほしいですよね😢😢外に出て行動こそはできないものの、毎日息子が寝てからは、夜は1人でゆっくりできる時間も増えてきたので、その時間で息抜きしてます(⊃´ ³ `)⊃♥︎
まだ産まれて間もないのに、旦那様もそのへんはわかってあげないと、ちくわさんがしんどくなってしまっては遅いのに…
家事に育児にって大変ですよね。泣いたらあやしながらですしね。旦那様もっとわかってあげて〜😭😭
-
ほうじ茶
保育園預けたいと今だから思うのかわかりません…この先動き回ってもっと大変でなんもできなくなるんだろうなと思うと、旦那と二人でやっていけるか不安で…。息子のこと大好きで離れたくありませんが、旦那にストレス抱えて、発散できずにイライラ家で過ごすよりは保育園に預けて、旦那も手伝って仲良くしてる方が息子のためかなとも思っちゃいます。息子に対してのストレスがないのに、間接的に息子に迷惑かけてしまってるのがいやです。
- 3月28日
ほうじ茶
やりすぎちゃってるんでしょうね…。周りの旦那さんもやる人ばっかりで羨ましいです😭
みどりむし
私自身も子供を産んで育てるまでこんなに大変だとおもいませんでした💦
なので、近くでみていても旦那さんは大変さが分からないのだと思います💦
大変さを早めに理解してもらうと、今後が楽ですよ😊
1人で頑張って子供にしわ寄せが行くより、夫婦2人で頑張れる道を探した方が良いかと思いました🙏
頑張ってください✨