
コメント

ぷくぷく
③はボーナスが出ますか?ボーナスが出るなら③かなぁと思います💡

退会ユーザー
私も医療現場で働いていて、今は②ですが6月から③になります!
やはり先を考えて夫婦共に社会保険がいいかと思い、以前から決めてました✨
-
お母さん
ありがとうございます😊✨
今度③になるのですね😳💓
社会保険料引かれるのは大きいですが、長年務めるなら社保完備は有り難いですもんね☺✨- 3月28日

ゆぁ
収入的には3だと思いますが、そうなると時間がかなり、保育料も上がるので、それも踏まえて考えた方が良いと思います✨
-
お母さん
ありがとうございます😊✨
世帯収入増えると保育料も高くなりますもんね😭
時給が1300〜1500円なので時短にしないとすぐ扶養超えてしまうので悩みます😣💦- 3月28日

そうくんママ
③です。扶養枠が広がるから、扶養に入ったほうがいいか悩み、色々調べた結果、社保ある会社でパートのが将来年金が年間80万違うということで、
今の生活が苦しくないなら、そのままのがよい。でも、生活費にあてたいなら扶養に入ったほうがいい。でも、浮いた分を個人年金や貯蓄できなければ将来不安になるとの事でした。ので、私は扶養に入らず社保でフルタイムパートしてます✨
保育料は3歳になれば、さがりますし、
昨年の所得になるので1年間はそんなに高くならないのでは❓
-
そうくんママ
ちなみに、保育園は今からですか❓
今からなら、フルタイムのが保育園入りやすいですよね。- 3月28日
-
お母さん
詳しくありがとうございます😭✨
年金80万円も違うのですね💦それは老後すごく大きい違いになりますよね😫✨
本当は4月から保育園に入れて働こうと考えていたのですが、昨年妊娠していて4月入園の締め切り後に流産してしまって、保育園はこれからです💦出来れば早く二人目も欲しいので保育園に入れて働くかも正直迷いますが😭
稼いだ分は生活費にも当てたいし、貯金にも当てたいし。。
フルタイムパートの方が将来の為にはきっといい気がしました☺🍀- 3月28日

miicha
③で働いてましたが、、
収入増えれば当たり前に収める金額も増え、保育料も高く、、なんだかなーと思うようになり扶養内で働くようになりました!
時間の余裕、気持ちにも余裕がないとお金に余裕があってもきつかったです(><)お金は必要だけど、扶養内でも充分生活できたので、、もう少しこどもが大きくなったらまた考えようと思ってます( ᵕᴗᵕ )
-
お母さん
ありがとうございます😊✨
そうなんですよね。。収入が増えると天引されるお金も額が増えますよね😭💦
なので扶養内の方がいいのかな。。と思ってしまっていて😖💦
子供が中学生とかくらいになれば
正社員でも働けるかもしれませんもんね😣✨
私もフルで働くと時間も気持ちにも余裕出ないかもしれません😫💦- 3月28日

とらきち☆
私の理想は③ですね!
もう少し頑張れば20行くのですが、お迎えの時間もあるのでそこまでいってません❗
ただ、私は歯科衛生士なので社保がめったにないのです。
歯科医師国保なのでお得なとこもないし…( ̄▽ ̄;)
-
お母さん
ありがとうございます😊✨
ちなみに、私も歯科衛生士です!
なぜか近所には社保完備の歯科医院が多くて迷ってしまいます😭💦
歯科医師国保も支払い高いですもんね😱💦
前の職場が歯科医師国保で支払いが辛かったので、旦那の扶養に入ったままあまり天引きされずに給料貰いたいと思っています😭- 3月28日
お母さん
ありがとうございます😊✨
パートなのでボーナスは無いと思います😭💦