※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はづき
子育て・グッズ

赤ちゃんが3回食になってから夜中に起きるようになり、ミルクをたくさん飲まないと寝ない状況。離乳食はまちまちで、ミルク不足が原因か悩んでいます。

11ヵ月になってから3回食にしたのですが、それまでは22時くらいから朝まで寝てくれていたのに
3回食にした途端に、夜中も起きるようになりました。
ミルクをたっぷり飲むまで寝ません。泣きまくります。

朝昼夜→離乳食+ミルク100
寝る前→ミルク240

という感じです。
離乳食はよく食べたり食べなかったりです。
やっぱりミルクが足りないからでしょうか?😥
もうイライラしてしまいます...

コメント

min.

私の子は、寝る前は280飲んでますよ😂
朝昼夜は飲んだり、飲まなかったりです😣

さく

うちの子も、3回食にした頃からよく起きています。
今1歳を過ぎてもそのままなので、ご飯が楽しみなのかな?と思うようにして、お茶飲ませたり、そのまま寝かしつけたりしています。
寝る前のミルクは必須ですね(;´ω`)