
夜から朝方の赤ちゃんのミルク量が不安定で、旦那との違いに悩んでいます。アドバイスをお願いします。
助けて欲しいです。
現在もうすぐ2ヶ月になる娘がいます。
夜から朝方にかけてミルクを飲む量がバラバラで
三時間持つときもあれば全然飲まず次のミルクまで
1時間しか経ってないのに泣くこともあります。
しまいにはあげている最中に旦那に変わってといわれ
変わると旦那があげるとすんなり飲んだり夜寝かしつける際には旦那だと泣かずにいるのに対し私だとギャン泣きしたりなどもうどしてなのかわかりません。そんな旦那もあれがダメなんじゃない?これがダメなんじゃない?といろいろ否定されることが多々あります。もうどうしたらいいのかわかりません。かなり辛いです。日中面倒を見ているのは私なのにこうもうまくいかないとなると精神的にきます。なにかアドバイスよろしくお願いします。
- ゆん(7歳)
コメント

まるきち
うちも旦那さんのほうがあやし上手です😁
たしかにムカつくことも多々ありますが、大きくなってから楽ですよ!!w
大きくなって重くなってママじゃないとヤダ!ってなったこともあるんですがあちこち痛いし重いしでしんどかったので…😅
でも、旦那さんがあれこれ言うのは嫌な気持ちになりますよね。
私なら、そんな言うなら昼間もひとりでみてくれ!って言いたくなります。

ちろ
ママだとどうしても甘えたくなっちゃうのかもしれませんね。
娘ちゃんその月齢でパパとママの区別がつくなんて賢いんですかね⁈✨
うちの息子も(もう10ヶ月ですけど)私には甘えてグズグズしててもパパと2人きりだと半分諦めが入ってるようでめっちゃいい子にしてたりします😂
精神的につらいと伝えて何日間かでも、夜はもう旦那さんに全部やってもらったらどうですか?😙
休めてラッキーくらいに思っちゃっていいと思います!
とりあえずママの心を休ませてあげましょう✨
-
ゆん
わかるんですかね😓私だと大泣きです😓
- 3月28日

♡062105♡
お疲れ様です(´˘`*)
ママだとおっぱいの匂いがするから焦ってしまうのかな??うちも旦那の方が抱っこ上手ですよ~😊男の人の腕ってガッチリしててすっぽり収まりがいいのかもしれないですね😊
否定されるの嫌ですね!!旦那さんがあやしてくれてる時はママは寝てしまいましょう\ ♪♪ /
-
ゆん
そうなんですか!
ムカつくけど仕方ないかなーって思うようにしてます(T ^ T)あやしてる時は寝ようと思います!- 3月28日

退会ユーザー
こんにちは。
今丁度生後2ヶ月の娘を育てています!
うちの娘も夜から朝方にかけてミルクを飲む量がバラバラで、次のミルクまでの時間も1時間だったり、3時間だったりと、ゆんさんの娘さんと同じでバラバラです^_^;
私も同じ理由で悩んでいた時先輩ママから、ママだとおっぱいの匂いがするので泣きやまないことがあると聞いたことがあります。
また、ママだと安心して娘ちゃんも泣いて甘えてるんではないでしょうか⁈(*^^*)
うちも寝ぐずりが酷く、中々寝てくれず時々イライラします。
まだこの世の中に産まれて2ヶ月しか経って慣れてない世界ないのに、不安だよね、寝れないよね、と自分の心を落ち着かせてます(>_<)
-
ゆん
同じの方がいて安心しました😓
みなさん言う通りおっぱいの匂いがするからなんですかねぇ♡だとしたらなんだかすごいですね!- 3月28日

退会ユーザー
ごめんなさい途中で送ってしまいました(>_<)
暖かくなってきましたので、娘ちゃんと一緒に日中お散歩に出掛けてみてはいかがでしょうか?
少し気分も変わるかもしれません^ ^
良いアドバイス出来ませんが
陣痛と同じく寝ぐずりも終わりは必ずあるものだ!と気持ち切り替えるようになってからは、気持ちが楽になりましたよ^ ^

こっこ
ママだと甘えられるのでギャン泣きなどするんでしょうね😊うちもそうでしたよ😅その時は辛いですよね💦自分も眠たいし疲れてますし、なんで私じゃダメなのかと思いますよね💦💦
旦那さんのことはママじゃない人と区別できてるから緊張してミルクや寝るのもすんなりするんだと私は解釈してました☺️⭐️すごいのは旦那さんではなく、赤ちゃんだとも思ってました😁こればっかりはしょうがないので仕方がないなーと割り切っちゃった方が楽ですよ🎵そして旦那さんにミルクや寝かしつけをばんばんやってもらって楽しましょう🎀ママはゆっくり寝てください😊
-
ゆん
コメントありがとうござます😊
私も割り切ります!- 3月28日

エリン
皆さん仰っているように、むしろ旦那様にやってもらいましょう。
ゆんさんが精神的にやられてしまったら大変です。
ゆんさんの第一声「助けて!」。
旦那様にそのままぶつけてみましょう。現時点でやってくれているのであれば、お願いしましょう。
ホント、ママには甘えてくるんです。
わがままになるんです。ママのおっぱいの匂いが大好きなんです😊
「どーしたのぉ。大丈夫。だいじょうぶ。」と優しいトーンで声掛けしてあげてください。
またなんでもこちらで相談してください。
優しいママ達が話し聞いてくれますよ☺️
-
ゆん
コメントありがとうござます😊昨晩ぶつけてみたところ改善の余地がまだありそうなのでがんばります!
- 3月28日

rose
ホントに不思議ですよね、月齢低い時はママだとえーん💦💦よくありました😭仕事してる旦那、たまにしか来ないじいじ、ばぁばの方で泣き止んだり😢
けど、大丈夫✨3.4ヶ月過ぎてしまえばママじゃなきゃいやになりますよ☺️今は旦那さんに言いたいだけ言わせて、じゃあお願いって何でもやってもらうのがいいです!旦那さんが育児のことあーだこーだ言っていられるのなんて最初だけです☆今のうちにゆっくり休みましょう✨
-
ゆん
コメントありがとうござます😊
赤ちゃんってすごいですよね!
そうします(T ^ T)ありがとうございます!- 3月28日

しゃみ
私のとこもおなじですよ-!月齢も近いですし、そんなものなのかもしれません。
赤ちゃんはお母さんに対しては本当にワガママだと思ってます。
私が抱っこするとぐずり、仰け反り、暴れます。
が、私の父が抱くととてもおとなしいです。
よく『俺が抱っこするとすぐ寝るんじゃ〜』と父が自慢してきますが、おっぱいないから諦めて寝るんだよ〜と返してます(笑)
ミルク飲むのも、お母さんがあげると良いにおいがしていてウットリして遅くなってると思ってます。たった30のむのに何十分かかることか…!
でも旦那があげれば十分かからないんですよね。
人を選びやがって〜!とよく言ってます。
だれがなにを言おうが気にしなくていいんですよ!お母さんだから全開で甘えてるだけ!
なにか言われても『おっぱい(もしくは、大好きなお母さん)の匂いするからね〜』で押し通せばいいんですよ、事実ですから!
-
ゆん
コメントありがとうござます😊
私もそうやって返そうと思います!- 3月28日

michi
私も同じくらいの時に悩みました!😭
旦那の抱っこの方が落ち着いていて、旦那にいつもドヤ顔されて本気でイライラしてました😅
男性の方が腕がしっかりしてるから安定していて抱かれ心地がいいのかな?と思ってます!
でもそんな娘も3ヶ月頃からはパパ見知りが始まって、旦那が仕事から帰ってあやし始まるとギャン泣きするようになりました🤣💡
旦那が抱っこしてるときも、娘はずっと私だけを見て笑ってくれます😍💕
旦那は本気で悲しそうですが、少し優越感です😘笑
なので、少しの間の辛抱ですよ😊✨
ゆんさんの娘さんも絶対ゆんさんが大好きですので自信を持って接してあげてください😆❤
ゆん
コメントありがとうござます😊
ほんとに昼間一人で見て見なよって言いました😂