※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママちゃん
家族・旦那

主人が仕事の付き合いで飲みに行っています。18時半からおでん屋さん、…

主人が仕事の付き合いで飲みに行っています。
18時半からおでん屋さん、日本酒バー、中華料理と今3軒目。
キャバクラ等は原則禁止🙅‍♀️で今日も普通に飲んでいるのは分かっていますが、現在3時…さすがに、遅すぎると思いイライラします。

相手の方は50代の取引先の社長さんで独身です。なのできっと自由です笑
ただ主人は独身でないので😥既婚者でこの時間まで飲みに行くのって皆さんなら大目に見れますか?
ちなみに普段ほとんど飲みに行かず(月1回くらい)で連絡もちゃんと取れているためあまりうるさく言いたくはないです。が、今後のことを考えると2時くらいで門限を設けたほうがいいのかと悩み中です。

コメント

ちーびさん

たまーにならいいと思います‎( ´ ▽ ` )
男の付き合いは だいたいキャバクラあり。と
思ってたほうがいいですよ✨

でも週数てきに なにがあるか分かんないし
生まれるまでは 早めに帰ってきて。と
いっておいたほうがいいかもしれませんね

  • ママちゃん

    ママちゃん

    以前キャバクラに行ったのを隠されていて(次の日領収書が出てきて発覚w)付き合いで行くにしても、隠すのだけはやめるようにと誓約書を書かせました。で、今日は本当に行ってなさそうです🤔多分。
    そうですよね、週数的にも考えてもらわないとダメですね😔

    • 3月28日
ていと☆

仕事の付き合いというのと月1くらいの飲みなら…大目にみるかもしれませんが、それよりも35週の妊婦がいるのにってことのほうが私はイラッとしちゃいます。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうなんです。目上の方との付き合いなのである程度仕方ないですが臨月間近なので、もうちょい早く切り上げることが出来ないのかと。
    あと出産後もこんな時間まで飲まれることがあったら絶対また腹がたつと思うので、それを考えると今から門限を決めておくべきなのか😵悩ましいです。

    • 3月28日
  • ていと☆

    ていと☆

    我が家には2歳10ヶ月の娘がおり主人も飲みに行くのは2ヶ月に1度程度。
    家事はあまりしませんがその分娘と遊んでくれたりとしてくれてるので門限は設けてません。
    その代わり翌日家族で出掛けると決めてるときはどれだけ二日酔いでもキャンセルはしません! 笑
    産後のご主人のお子さまへの接し方次第とかで決めても遅くないのかなって思います。

    • 3月28日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    ひとまず門限はなしにします☺️産後の状況次第で、必要ならまた考えようかと思いました!ありがとうございます😊

    • 3月28日
むな

連絡も取れてるなら大丈夫でしょうし取引先の社長さんと確実にわかってるなら問題ないと思いますよ(*^^*)
たとえキャバクラであっても仕事上の付き合いもあるので安心していいと思いますよ☆
逆にご主人が門限あるのでとかキャバクラ行けないのでとか言ってる方が嫌じゃないですか?しょっちゅうなら問題ありですけど…

  • ママちゃん

    ママちゃん

    キャバクラ本当はすごく嫌なのですが、仕事の付き合いなら多少は大目にみようと今頑張っているところですw正直に報告が条件ですが😅
    しょっちゅうじゃないし、広い心でいるべきですねᕦ(ò_óˇ)ᕤ

    • 3月28日
  • むな

    むな

    ですです☆逆にきちんと連絡してくれてありがとね、おかげで安心できてるとかたまに言ってみたら信用されてる自信に繋がってたまにでても早く帰ってきたりするかもですよ(*^^*)

    • 3月28日
ノンノン

仕事なら仕方ないかなーと思います。
うちの主人も朝帰り、結構します。
クラブはしごもありますが仕事の付き合いは大事なのでなんとも思いません。
どんなお仕事をしているかにもよるかもしれませんが、うちの旦那の仕事なら、接待飲みや取引先のお客様と飲むのを断ったりしたら仕事になりませんねw
部下で奥さんがうるさいので。と帰る人は出世から外れてしまうかもしれません。
あくまでもうちの旦那会社の話ですが!
飲むのも仕事のうち。だと思ってます。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    その通りですよね(°_°)うちは自営業なので、接待とか付き合いはやっぱり大事です。っとわかっているのに、遅くまで帰ってこないといい気がしない私(;o;)もっと広い心を持ちます!

    • 3月28日
ぴー

仕事の付き合いと仕事柄夜呑みに出る事が月2回ほどありますキャバクラにも行きますし4時頃まで帰ってきまんがあまり気にしてません😅
付き合っている頃はもっと頻繁にありましたが
子供が産まれてからは付き合い事でも
なるべく減らしてほぼ真っ直ぐ家に帰ってきますね!
仕事の付き合いだとなかなか門限があるので帰りますとは旦那様も言いづらいと思うので 結局門限通りに帰ってくるのは難しいと思います😣

妊娠中だとイライラするかもですが
好きな物食べたり映画見たりして
1人の時間を満喫してましたよ♪♪

  • ママちゃん

    ママちゃん

    自分の時間を楽しめれば最高なのに、あんまり帰宅が遅いと、あれこれ考えて寝れなくなるんです(;o;)
    以前キャバクラ行きを隠されていたことがあってまた黙って行ってるんじゃないかと疑ってしまいますw
    ちゃんと報告してくれれば問題ないんですが、ぴーさんのご主人は隠したりしませんか?🤔

    • 3月28日
  • ぴー

    ぴー


    確かに遅いと不安になるし
    1度隠されるとまた隠してるのかな?
    と思ってしまいますよね😣
    週数的にも早めに帰ってきてほしいと
    伝えた方がいいかもですね😅
    産後もしばらくは控えてもらえるとmamiさんの負担も軽くなりますね!

    主人は隠したりは全くないです!
    次の日に昨日はどこでご飯食べてその後キャバクラに行って~って聞いてないのに話してきますね(笑)
    お店の女の子ともプライペートで会っている訳ではないし気になりません☺️

    • 3月28日
  • ママちゃん

    ママちゃん

    もう臨月なのと、産後も含めてしばらくは飲み会の予定は入れるつもりがないようです、ちょっと安心です。

    素敵ですね!きっとご主人もぴーさんが口うるさく言わないからいい意味でオープンにできるんですよね。本当の信頼関係が出来上がってるんだろうなぁ。そこを目指します😤

    • 3月28日
ととこ。

門限を設けても仕事のお付き合いだとナカナカ難しいと思います(>_<)

ガッチリ締め付けると嫌がりますしね💦
私は主人に子供たちがお風呂とか寝かしつけとかが1人でやっても大変!って思わなくなるまでは少し控えてもらいたい…と相談して飲みに行くこと自体をやんわり禁止しました(笑)

こうしなさい!こうして!って強要してた頃はすぐケンカになって大変でした(;^_^A

首が座ればお世話も楽になりますしお座りができればもっともっと楽になって今度は主人が飲みに行く方が気楽で待ち遠しくなるくらい(笑)
深夜の帰宅も連絡がキチンと入るなら私は気にならないので翌日、起きられないとか子供たちに我慢させなきゃいけないような飲み方をしなければ午前様でも気にしません。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうですよね〜門限は見送ろうと思います😌
    まもなく臨月なので、臨月入ったら飲み会はなしと今朝約束しました。
    ご主人が飲みに行くのが気楽って、すごく羨ましいです😂
    私結婚を機に引っ越して一年たちますがあまり知り合いがいない上に切迫で動けず、一人だと本当に孤独で(笑)
    徐々にでも、気持ちに余裕を持てるようにします😌

    • 3月28日
むん。

とっても分かります💦
仕事の付き合いでたまの飲み会など、理想で言えば寛大な心で送り出してあげたいものです。
私も妊娠中・産後に同じ状況にありました。自分もお酒好きな事もあって、妊娠中の情緒不安定と羨ましさが重なってイライラしました。産後は特に子供が産まれたばかりなのに、出産祝いだの…普通飲みに誘うか?と思ってました。

月1の飲み会と連絡がまめにあるとのことで、グッと堪えます😭あまりに回数が多い・連絡なしなら、子供が産まれてそれは困ると、心配といいつつ時間が遅い忠告します。mamiさんも無理なく休める時に休んで下さい。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    私もお酒大好きなんです(;o;)
    自分も自由に飲みに行ったりできるなら、こんなにモヤっとしないと思うんですけど😂
    とりあえず臨月入ったら飲み会はなしということになりましたので、あとは産後の状況次第ですね(^◇^;)
    お気遣いありがとうございます☺️

    • 3月28日
はち

私の旦那も月イチで飲み行くんですけど
基本気にしないです
キャバクラも別に行っても全く気にしないので
好きなだけやって来い。の放任主義です(笑)

連絡つくだけマシですよ🤗
私のとこは連絡のレの字も出てきません(笑)

月イチなら大目に見てます🙃

  • ママちゃん

    ママちゃん

    私もキャバクラ気にしないようになりたいです(;o;)想像するとどうしても嫌で😱
    皆さんのコメントを見ていて、連絡取れるんだしこれ以上注文つけるのはやりすぎかなと思いました。私も大目にみます💪

    • 3月28日
たま

たまにならいいですけどね。会社の付き合いとかもあるだろうし。
でももういつ産まれてくるかわからんらないから、と言っておいた方がいいと思います!

うちは朝帰りしてきたことが3回くらいありますよ。
会社の人達とカラオケ行って、そのまま始発で帰ってきました。
飲み大好き、カラオケ大好き人間なので。
激怒しましたけど。義母にも言いつけてやりました。

  • ママちゃん

    ママちゃん

    朝帰りも、連絡取れていれば少しは許すべきなのか?と悩みますが、やはり嫌ですよね〜独身じゃあるまいし😨
    ある程度自由にさせてあげたいのと、家庭があることを自覚してほしいのと、どこで区切ればいいのか複雑な気持ちです😅

    • 3月28日
もんもん

仕事のお付き合い、
月に一回ぐらい
って事なら全然アリです!

ただ妊娠35週の妻が居てるのに
こんな時間まで旦那さんを連れ回してる社長さんがムカつきます!
社長なら気遣えよ!!

  • ママちゃん

    ママちゃん

    そうなんです(°_°)生涯独身の社長さんらしいですが、そのあたり想像もできないのか!?とそっちにも腹が立ちました(笑)もう少し早く帰してくれ〜と😩

    • 3月28日
ままりん☺︎

たまにでも子供いるし許せません。
ましてや35週の奥様がいるのに💦
厳しいかもですが日付すぎたら疑っちゃいます😓

  • ママちゃん

    ママちゃん

    妊娠中の今もですが、産後も昨日みたいに遅いのは控えてほしいのが本音です😫
    毎回日付変わる前に帰ってくるなら何も不満ないんですけどね( ;∀;)

    • 3月28日