
赤ちゃんが夜中におっぱいをあげるときに泣く理由や同じ悩みを持つ人がいるか、持ち方の問題などについて相談しています。
今日で3ヶ月になる女の子です
夜中まだ起きます
夜中起きてオムツ交換、おっぱいをあげようとするまでにかなり泣きます
おっぱいをあげるまで、赤ちゃんを持ち上げる→乳首に加えさるまでに特に泣きます
なぜでしょうか?
昼おっぱいをあげる時はあまり泣きません…泣く時もありますが…
持ち方の問題でしょうか?
同じ悩みの方いらっしゃいますか?
夜中におっぱいをあげる時必ずギャン泣きしちゃうので、周りからは、いま起きたんだなとわかってしまいます…
- しぃ(7歳)

退会ユーザー
うちの子はありがたいことに3ヶ月からほぼ夜は起きませんが、私自身は2歳まで2時間置きだったと母から聞きました😅
3ヶ月では、普通はまだ3時間置きですよ!
夜中は寝てる途中でお腹が空いて泣くので、お腹が空きすぎてどうしようもなくて、早く欲しくて抱かれておっぱいを吸うまで催促的な意味で泣いてるのではないでしょうか☺️

らん
うちはミルクなのですが長女は完母でした。2人とも夜中は 寝てくれる方ですが たまに夜中起きて欲しがる時は 哺乳瓶加えたまま泣いたりします!眠いのと お腹すいてるのと たぶん本人なりの MAXのアピールだと思います😅大人でも夜中眠いけど、トイレに行きたくなって目が覚めてしまうようのと 赤ちゃんも同じなのかなと思ってます💡あとは 寝ぼけながら飲んだりしてる時も 泣きながら飲んだりしますよ💡あげてる方は なんで〜??って思いますよね(;'-' )でも 話せないので泣いて教える事しかできないし 夜中の授乳は キツいですが よく飲む子!と思って お互い頑張りましょう☺︎
コメント