![のーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子供が2歳になる12月3日まで育児休暇を取り、12月1日に復帰を考えています。公務員給与体系に準じているため、12月1日に復帰してボーナスをもらえるか心配です。ただし、12月1日が日曜だと翌日以降の出勤でボーナスがもらえない可能性があります。
子供が今年の12月3日で2歳になります。2歳まで育児休暇とるのできりよく12月1日仕事復帰を考えてます。私は公務員でありませんが、給与体系が公務員に準じてます。
冬のボーナスは12月1日基準日のため12月1日に復帰して多少のボーナスをもらった方はいますか?ただ、12月1日が日曜とかで出勤が次の2日からになったら冬のボーナスはもらえませんよね?
- のーん
![のーん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のーん
12月1日から働かなくても12月1日から復帰で在籍してればよいのでしょうか?
![雪国のアリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪国のアリス
給与系が私と似ているのでもしかして同業…?
それはさておき私の職場では12日1日を基準日としてそれまでどのくらい働いてたかで額が決まりました。6ヶ月以上で全額、3~6ヶ月で何ヵ月分とかいう感じだったような…
給与担当ではないので曖昧ですいません。なので12日1日基準日でその日が復帰なら残業ながらボーナスはないような…がっかりさせてすいません。
私の職場での話なので最終的には自分の給与担当の方に確認したほうがいいかと。
-
のーん
同業かもしれないですね^ - ^
3ヶ月未満もあったので、該当するのかなとおもいました。給与体系の方に聞いて復帰時期を決めるって何かお金めあてみたいで正直ききずらいです(T-T)- 3月28日
![雪国のアリス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
雪国のアリス
確かに3ヶ月未満だと基準日に復帰してれば該当しそうな気が…
明日、給与事務に詳しい後輩に聞いてみます。
-
雪国のアリス
すいません、返信ではなく別に投稿しちゃいました。
- 3月28日
-
のーん
給与に詳しい方と知り合いなんて心強いですね!でも、わざわざ大丈夫です!回答して下さっただけでもありがたいです^ ^
- 3月28日
![ゆっきー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆっきー
公務員です。
基準日までに1日でも出勤してると、けっこうでます! 半分までいかないけど。昔担当だったのでちょっと詳しい計算忘れましたが、育休期間は休業期間を1/2で計算するので。
私自身、昨年の冬11月の最後の週から復帰しましたが、半分近く出ました🙆
-
ゆっきー
育休は半分として計算なので、1日出ると、5ヶ月と29日実際は休んでいる分を、約3ヶ月休んでいたとみなします。
なので、3ヶ月未満だか、3ヶ月~6ヶ月か、どっちかで取り扱いになるはず!- 3月28日
コメント