

§ちーすけ§
仕事は正社員ですか??
私は一人目出産の時正社員だったので産休育休取得して仕事復帰しました。
退職してしまうと失業保険しかないけど産休育休なら在籍してて復帰する場所もあるし給料もハローワークから入るので辞めるよりは収入が安定すると思い退職の考えはその時は無かったです!!
説明が下手ですみません(´pωq`)

ピピちゃん
こんにちは!
ご妊娠おめでとうございます(^^)
ツワリのある方は、辛い時期ですね。
私は産休を取得して復帰する予定です。1度仕事を辞めてしまうと、正社員として復帰するのは難しいですし、自分の世界も狭くなってしまうので。
私の友だちで迷っていた子は、産休取得して復帰後の状況で進退決めていました。結局、今も働いていますよ。
生活の心配もありますが、ご自身が、将来どんな自分でいたいか。(どんな親になりたいか)を考えてみると心が決まるかもしれませんね(^^)

あんこパイ
私は、妊娠前に仕事辞めてしまっていたので、ずっと働いていないですが、専業主婦でずっと家にいるのは私には辛いです(´Д` )
旦那の収入だけでも生活はできますが、やっぱり貯金ももっとしておきたかったし。。
せめて、産む間近、ギリギリまで働いていたかったです!
旦那だけ働かせて
自分は家でゆっくりしているのも
申し訳ない気持ちがあります(´・_・`)

poppo.
私は妊娠8カ月まで働いていました!
結婚して県外に引っ越したので辞めざるを得ませんでした。
たしかに仕事大変でしたが退職して仕事させてもらってたありがたみを痛感しましたよ(´・_・`)
やっぱり収入がないのは痛いですし、家で家事だけしているのは私には合ってませんでした(笑)
出産まで暇で暇で仕方なかったです。
私個人の意見としては、仕事内容に無理があったり、つわりなどで体調の不安があるとかでなければ出来る限りお仕事続けられた方がいいと思いますよ(^ω^)

ひょな
私は里帰り出産のため産休をいただいています(*^^*)
妊婦になると思うように体が動かず、運動することもできないので家で暇してます。
仕事は子供が生まれ落ち着いたら戻るって形をとっています。
まだ三ヶ月ってことはつわりもある時期だと思うので体に負担かからない程度なら大丈夫だと思います。あまりストレスを溜めないように^ ^
ご懐妊おめでとうございますU^ェ^U

いちごママ
もとこさんの職種にもよるのではないでしょうか◡̈⃝?
私は、介護職で夜勤もありました!妊娠発覚と同時に夜勤なしにしてもらって昼間だけの交代勤務でした!妊娠8カ月末まで働いていました!
でも介護は立ちっぱなし、体力もかなり使うのでしんどかったです。悪阻もひどく一週間だけお休みを頂いて入院してた時期もありましたが、家にずっと1人で居る方がもっとしんどかったんじゃないかな?と思います!
現在は1年間の育休中です◡̈⃝
主人だけの給料だけでもやっては行けるけど、貯金もしたいし、子供にも色々買ってあげたいし、収入が0になるのは…と思って産休育休制度を使わせてもらってます!
メリットは、職場復帰がないので子供と長く過ごせると思います!
もし保育園に預けたいのなら、また1から職を探さないとダメですけど(>_<)
私の考えでは、続ける方がメリットは多いのではないかな?と思います(★・▽・)ノ

もちこ
正社員です。やっぱり続けた方が収入安定しますよね!退職のこと考えてなかったんですね!わたし辞めるって言葉がすぐに出てきました(笑)尊敬します✡.*

もちこ
専業主婦ですか!今仕事してる私からしたら、ちょっと羨ましいです。でもずっと家にいるっていうのも、ストレス溜まりそうで辛そうですね(>_<)貯金もしたかったら、やっぱ続けるしかないんですかねー(´-ω-`)

もちこ
仕事内容とかは全然問題ないんですが、人間関係がちょっと・・・。って感じで( ´︵` )産休とるってことは8ヶ月まで働くことになりますもんね!すごいです!私に出来るかなー?(笑)

もちこ
私も落ち着いたらまた探そうかなと思ってるんですけど、今が正社員なもんで、辞めるともったいないっていうのもあるんです(>_<)すごい葛藤中です・・・。つわり真っ最中です(._.)ご心配ありがとうございます!

もちこ
つわりがあって、辛いからこそ退職のこと考えてるのかもしれないです。将来のことは生活の事しか考えてなかったんですけど、どんな親になりたいかって考えたらいいんですね( ^ω^ )!そう考えるようにします!ありがとうございます☆

もちこ
介護職で8ヶ月までってすごいですね!!私は事務職で、座ってるだけなんでいちごママさんに比べたら全然辛い仕事じゃないです。産休育休利用できるなら利用して続けた方がいいんですねー。メリットも多いですか(._.)★ちょっと検討してみます!ありがとうございます!

ホワイトまま
妊娠経過も順調なら退職しない方がいいと思います。
私は育休中の間だけでも家でずっと育児と家事ばかりしてるのかなり辛かったです。
もちろん子供は可愛いけど、ひとりで見てると喋る相手もいないし、赤ちゃんは何しても泣き止まなかったりしてどうして泣いてるのかわからず結構精神的に参ったり…
復帰して仕事してる方が気分転換にもなって体力的にはきついけど精神的にはずっと楽です(*´꒳`*)
戻れる職場があって良かったと思います。

もちこ
家事育児ばっかりだったら、確かに精神的にまいりそうですね・・・。ノイローゼとかになっちゃいそうです(・・;)初めてのことなので、全くどうして良いか分からなかったんですが、経験者の方の意見が聞けて良かったです!ありがとうございます☆

みちゃむ
私は正社員で妊娠5ヶ月まで働いていました。
やはり働いてたときは、忙しくて、妊娠中の記録をつけたり、妊娠中の思い出も少なくて、今思い出してもあんまり記憶にありません。。。
しかし辞めてからはお腹の赤ちゃんに集中できたので、1日1日記録して思い出をたくさん作れました(^ω^)/
そして今は2歳5ヶ月になりましたが、専業主婦です。
私は疲れやすく仕事と両立する自信がなく、旦那が今は専業主婦でいいということで専業主婦やらせてもらってますが、やはり妊娠中と同様に、子供に時間をついやせるのがメリットだと思います!
デメリットはお金ですねΣ('ω'o)
でも生活できる範囲であるなら、最初はきつく感じましたが、なれると今じゃ最初からこのお金だったかのような生活ができています(●˙▽˙●)⸝笑

もちこ
子供さんとの時間大切にしてらっしゃるんですね(^^)子供の成長は早いって言いますし、見守ってあげたい気持ちは山ほどあります!私の旦那も辞めてもいいよって言ってくれてるので、もう辞めちゃおうかなー?なんて(笑)やっぱりお金の面で問題出てくるかもしれないですけど、子供が大きくなってからパートにでも行こうかなーと考え中です(・∀・)専業主婦さんの貴重な意見ありがとうございました(゜▽゜)
コメント