
義母による餌付けや干渉に悩んでいます。義母は自分勝手で、旦那も喧嘩しています。イライラし、嫁姑問題に悩んでいます。旦那や実母と話して気持ちを落ち着かせています。
聞いて下さい。
長くなります>_<
わたしは旦那の地元に住んでおり、義実家はアパートから車で数分の距離にあります。
先日義実家に行ったとき、「◯◯(息子)にはアンパン買ってきたよ〜。もうパン食べさせていいんでしょ?」と言われ、パンは食べたことあるけど、まだ甘いあんこなどは食べさせていませんでした。
離乳食は3回になり順調ですが、だんだん好き嫌いも出てきており、果物など甘いものは食べるのにご飯は食べない時があって甘いものはあまり食べさせたくありませんでした。
そのことを伝えると「そんなに甘くないよ。食べてみなよ。小豆の甘さだけだから。」と。私も食べましたが普通に砂糖の甘さです。息子も一口食べたらもちろん欲しがって義母も調子にのり「ほら食べたいんだよ〜」とどんどん食べさせました。
「こういうのがトラブルのもとになるんだよね〜。あはは。でも餌付け餌付け。」と笑いながら。
あんこを食べさせたことより、トラブルになることを分かってやっていることにイラっとしました。
初孫だし近くに住んでるということで、1週間に1回は連れて行っています。
その頻度でもなぜか息子は義実家に行くたびに大泣きしており、最近やっと慣れたのか泣かなくなって嬉しいのは分かりますが、息子に気に入られようと餌付けするのは辞めてほしいです。
1歳になったら保育園に通うのですが、私は勤務地が遠くお迎えが遅くなってしまうため、パートで働いてる義母が迎えに行ってくれるのでそれは助かりますが、色々強くは言えません。そして預かってもらうのが不安になってきました。
旦那に言うと「うちの母親は他人の気持ちを考えない。自分の思ってることをそのまま口に出す。そして自分の納得行かないことがあれば何回もしつこく言ってくる。うるせえババア。自分勝手なんだよ。」とよく言ってます。
旦那も実家に帰り口を開けば義母と喧嘩してます。笑
旦那から義母に嫌なことを伝えてもらっても、その後私に会うと「この前◯◯(旦那)から言われたけど、そうしなきゃだめなの?」などと義母から私にまた言ってきます。
義母はいい人で嫌いではありませんが、本当に自分の言いたいことだけ言って、人の意見を聞かないのでイライラします。
そして嫁姑問題になること分かってて色々言ったり、やったりしていたのかと思うと、もう当分会いたくありません。
それは無理なので、我慢して行きますが。
些細なことでいちいちイライラする自分が心狭いのかと落ち込むことも増えました。
とりあえず今は旦那と実母に話すことで気持ちを落ち着かせています。
同じような方いらっしゃいますか?>_<
長くなってしまい、すみませんm(_ _)m
- すー(5歳2ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うわー、嫌ですね。
それもトラブルになると分かってながらも気に入られたいが為にしちゃう行動にドン引きしてしまいました😅
もちろん送り迎えしてもらえるのは助かりますがそうなると自分がいないところで預かって欲しくないですよね💦
私も似たようなことがあり嫌です。自分がいたら阻止できますが、いない時のことを考えたらゾッとします。
私は極力会わないようにしてます💦

ちゃん
うちもお義母さん悪い人ではないけどめんどくさいのでぶっちゃけ関わりたくないです(笑)
極力会わないようにしています(笑)
あんぱんはないけど 離乳食始めたばかりの時に 離乳食始めてる?なら食べられるよ〜!柔らかいから食べさせて!と出されたのは大人で あーしっかり味しみてる!と思うほどの濃い味の煮物...断りきれず少し食べさせましたが…
また 私も長男の嫁ですが全く気にしません(笑)
うちの子は人見知りないので たまにしか行かない義実家でも泣くことなくニコニコしてるのでそれをいいことに あなたたちお昼寝でもしてて〜!おばあちゃん家連れてってくるから〜!と 勝手に連れ出したがります…
迷惑です😓しかも 同居!と騒いでいて旦那もまだはっきりするつもりないからと言えておらず...
2人目もうすぐ生まれますが 病院にも出来るだけ来て欲しくないので今から作戦会議をし 息子を預けたくないがために 母と旦那が会社からなんとかお休み貰えるように話してもらいました(笑)
出来るだけ円満にしておきたいけど合わないものは合わない!!って感じです🤣🤣
-
すー
そうなんです!
悪い人ではないけど、めんどくさいんです!!笑
勝手に連れ出されるの嫌ですね。。
それはまだないです😂笑
そして同居はさらに嫌ですね>_<
私も完全分離の二世帯予定ですら嫌ですが、そこは旦那が土地がせっかくあるんだからと譲らず😢
作戦会議すごいですね(笑)
確かに、所詮他人だし合わないもの合わないですよね🤣- 3月28日
-
ちゃん
ですよね!!!
とにかくほっといて欲しいぐらいです🤣
もう 2度程連れて行かれました😑
チャイルドシートの乗せ換えしてまで息子と2人がいいみたいです👎
うちは今の家をリフォームして1階と2階に分けての二世帯に...と言っています🙄
でも そのリフォーム代払って一緒に住むぐらいなら別に建てた方がよっぽど夫婦円満だよ✋と旦那に言い続け 結局義母の行動?とか発言のめんどくささに旦那も怒り出し 同居は避けられそうです(笑)まだ話もしてませんが(笑)
義母は同居する気みたいですが😞
とにかく関わりたくなさすぎて(笑)
陣痛きたら連絡してと旦那に言ってきたみたいですが陣痛から居られたらストレスだし 産後の疲れきってる状態に息子の時は面会時間ぴったりから毎日現れたので…
何としてでも拒否したくて(笑)- 3月28日
-
すー
ほんとに!
とにかくほっといてほしいです!笑
チャイルドシート載せ換えまでしてって。やばいですね😅
実母に相談した時、姑は嫁の目がないところで孫を自由に扱いたいんだよと言われました✋
ですよね〜
うちは二世帯にしたがってるのは義母ではなく、義父でして>_<
義父はとてもいい人ですが、考え方が昭和で長男に土地を継いでほしいと思っているようです>_<
うわー
陣痛からいられたらたまりませんね🤣
うちは面会は2回くらいしか来なかったので、その時はまだよかったです(笑)
それはちゃんさんが疲れてしまうので、何としてでも拒否して下さい(笑)- 3月28日
-
ちゃん
ほっといて欲しいですよねー!!
そこまでして?ってなりますよね!やっぱり✋✋
うちは実母のところは当たり前に見てもらってるので たまになんだから仕方ないよ〜!可愛いんでしょ〜!って(笑)
そうなんですね💦
うちは義父は旦那が小学生のときに亡くなっているので😢
義母の考えが...そのくせ 義母のお母さん(おばあちゃん)は一軒家に一人暮らしで誰も家を継いでいないんです😑
義母、叔母、叔父みんな家を建てていて🤦♀️
なのに なんで今どきうちらが跡取り!?みたいな...
羨ましいです(笑)
今回は入院日数も短いし 友達も来るしほんとに来て欲しくないです(笑)- 3月28日
-
すー
可愛がってくれるのは、ありがたいんですけどね>_<💓
もう少し落ち着いてほしいですよね(笑)
そうなんですね。
ほんと今どき跡取りとか考える親いるんだって私も思いました✋笑
ほんと、家族なんだし
退院してからでいいじゃんて感じですね💦- 3月28日
-
ちゃん
グッドアンサーありがとうございます!!
ですよね(笑)跡取りとかの価値観押し付けんなって感じです(笑)- 3月30日

ウサビッチ
じぃ、ばぁは孫に対して無責任てこのこと言うのですね、、
-
すー
ほんとそんな感じです>_<
初孫なので、かなり甘やかされて育ちそうで怖いです(笑)- 3月27日

HSHmama
考え方はそれぞれですが、今は小さいうちから味が濃いものを与えると良くない。と言われてますが、昔はある程度食べさせないとアレルギーになる。や、好き嫌いが多くなる。といって、食べさせてたと思います。
どちらも間違ってないと思います。
ですが、私はどちらかというと昔派で全然食べさせてしまうタイプなので、すーさんのお気持ちをそのへんは分かってあげられないのですが…
私はめんどくさい実母がいます。
子供のことを清く預かるよー!なんていって、いざ預けると文句いう。みたいな。そんなんです。
なので、頼まないことにしました。
言われるくらいなら頼まない。が、やっぱりいいと思います。
旦那さんともあまりうまくいってないようなので、すーさん家のやり方に合わないようなら、行くのを辞める。と脅し半分で言ってもいいんじゃないでしょうか?
それが実行されるもされまいも、義母さんの行動次第です!くらいに。
-
すー
私もあまり神経質ではないので、いいかなーとは思ったのですが、ご飯食べないのが嫌で>_<
そうですよね>_<
頼まないのが1番ですよね!
私が職場を近くに変えればいい話なのですが、育休をもらっている以上すぐには辞められず😢
そして旦那は喧嘩するくせに親の土地に二世帯を建てる予定をしており、憂鬱です😭- 3月27日

ちぴ
9ヶ月であんパンですか…
それは早いですね〜(;▽;)
うちの子にもまだあげたことないです。もし義母さんがどうしてもおやつあげたいというなら、すーさんが用意してあげればいいんじゃないですか?
『あんパンの時もそうでしたが、やっぱり糖分も気になるし、あげて欲しくないものもあります。どうしてもあげたいなら、虫歯も気になるので、毎回歯磨きしてくださるなら、最悪いいですけど。でもそれだとお義母さんも大変ですよね?餌付けしたいだけなら、このおやつでも大丈夫ですから😂これなら、とりあえず最後お茶飲ませてくれればいいです🤗』
みたいな感じで言ってみたらどうですか?ヽ(;▽;)ノ
このくらい言ってもいいと思います。大事なお子さん守れるのママだけですよ( ¨̮ )
-
すー
やっぱ早いですよね(*_*)
いつもベビーせんべいや麦茶を持って行くのですが、どうも自分の用意したものを食べさせたいようで。。
この間は麦茶あるのに、緑茶を飲ませていました😂
そのくらいハッキリ言いたいです😢
が義母は結構口が強くいつも言い負かされ、旦那も「わかるよ。俺よりやっかいだよな(笑)」と言っています😂
続くようならハッキリ言いたいと思いますが、そこで折れるようなタイプではないです(笑)- 3月27日
-
ちぴ
あら〜(;▽;)
そんな義母なら嫌われてもいいので、わたしならこれは甘すぎ、ダメでーすって言って、あんパン全部食べちゃうかもです笑
食べさせたいなら、わたしが納得するもの買ってきてください🤗って言います😤笑- 3月27日
-
すー
私もあんぱん全部食べれちゃえばよかったです(笑)
私もハッキリ言えるようになりたいです>_<- 3月27日

あんちゃん
良い嫁やめました。
というか元々の性格上顔に出ちゃうので無理でした。
パン食べていいんでしょ?って聞いてくれるだけまだましですかね…
まだお菓子もあげてないくらいのときに、えびせんべいみたいのをあげられて、ついため息ついて勝手に食べさせるのはないですわと言ってしまったことがあります💦
旦那さんではなくこちらから言ったら本気で怒っているの伝わりませんかね…
実母に相談するとキツい嫁だわと言われます😅
-
すー
私も結構顔には出るタイプですが、それが伝わる相手ではありません(笑)
最初は私も聞いてくれるだけいっかと思っていましたが、あげる前提で聞いてくるので私の意見は無視です😂
それは嫌ですね>_<
義母は結構口が強いので、言っても勝てる気がしないというか伝わる気がしないんですよね´д` ;
私も実母には、まぁ仕方ないね、頼らなきゃいけない時もあるんだし。うまくやんな。くらいしか言われません😂- 3月27日

すー
そうなんです>_<
ひつこくて。。
私もハッキリ言いたいこと言えるように頑張ります。
てかその前にどっかで爆発するかもしれません😂

ふじこ
うわ〜。嫌ですね💦
うちは自分の父親がなんでも上げたがります。まだ離乳食で玉子上げてない時も、もう玉子大丈夫ぢゃないか?とか、果物も実家でお風呂に入っている間にみかんやりんごを勝手に上げてました。果物だから許せましたが、よだれかけにシミが付いていて聞いたらみかんあげた。と、私が気づかないと隠してるかの様に言いません。同じ月齢なのでわかりますが、あんこはまだ早いですよね💦
トラブルになると分かっていてやってるなんてあり得ないです‼️保育園に通う様になったら影で何をあげてるかわかったもんぢゃないですね💦
旦那さんがちゃんとすーさんの味方なので心強いですね😊旦那さんから言われたんだけど〜と義母に言われたら、そうですとしっかり念を押した方がいいですね‼️食べムラもそうですが、今から癖つけは大事なので、虫歯も怖いですし、実家で甘やかされると家に帰って来てから言う事聞かなくなったりしますからね💦
うちは果物は🆗でお菓子はこれ以外はあげないで‼️と言ってお菓子やお茶など子供の口に入る物は買って預けてます。ただ、その義母が守ってくれるかわからないですが、不満を持ちながらだとこの先さらにこじれても困りますからね💦
-
すー
それも嫌ですねですね>_<
でも自分の親だと何でも言えるから、まだ義理親よりはましかな?って感じです>_<
義母はけっこう天然で悪気がなく言ったりやったりするのかなーと思っていましたが違いました(笑)
分かっててやっている確信犯でした(笑)
ほんと保育園行ったら怖いです>_<
しかも自分が半日で仕事が終わって孫を見たいから早く迎えに行きたいと言われましたが、それは阻止しました(笑)
まだ旦那が味方でいてくれて、本当助かってます>_<
そうですよね!
そしてママは怒ってばっかで、じいとばあは優しくてなんて息子が思い始めたら最悪です(笑)
私も果物はOKにしています🙆♂️
が、あんこは早いですよね🤣
私も預ける時は絶対にそうしようと思います>_<- 3月28日
-
ふじこ
確かに実の親の方がいいやすいですね😊
義母は確信犯ってゆーのがネックですよね💦
半日でお迎えとかお金払ってる意味ないし、子供も保育園楽しいはずなのに、自分達の事しか考えてないんですね💦本当素敵な旦那さんですね😊
うちは、チャイルドシートがないのでお迎えは頼るつもりはないと始めに言ってあるので、がっかりはしてましたが、毎日来ないの?オーラが凄いです😅笑
保育園が実家から歩いて行ける距離なので💦
よく実家で甥っ子預かった時に言われてました。実家に預けたらわがままになって帰ってくると。笑
確かに見ていてもそうなんですよね。小学生の頃宿題やってないって始まってじじとばばは明日でいいよ〜って言っていたので、毎日やらないと意味ないから今すぐやりなさい‼️って私が怒ってたくらいです。
あんこは早すぎますよ😅💦
あまり早く味の濃い物あげたら味覚が変になりそうですよね💦うちはベビーフードも味がしっかり付いているからあげてません💦今はまだダシなどの風味や物の味に慣らせば良いかなって感じなので💦こっそり何かあげてないか気をつけた方が良さそうですね😅- 3月28日
-
すー
そうなんです>_<
分かっててやってるのが1番の問題です´д` ;
元々義母は未満児から保育園に通わせることに抵抗があるようで。。
でも自分もパートは続けたいからずっとは見れないと。。
でも仕事が終われば見れるから、早めに迎えに行きたいとか。。
ほんと自己中なんです(TT)
誰もそこまで頼んでないし、私と旦那の育児方針は一致しているのに!って感じです´д` ;
そうなんですね>_<
一緒に育ててもらうことのメリットもありますが、わがままにはなってほしくないですよね>_<
もう預ける時は念を押して、持って行ったもの意外与えないように言うしかないですね💦- 3月28日
-
ふじこ
義母くらいの世代だと未満児を預けれる事自体自分達が子育てしてる時はなかったから、抵抗があるのではないでしょうか?
逆に変な時間に迎えに行ってもお昼寝してたりしたら困りますからね〜。
でも、もう少ししたら落ち着くと思いますよ😊子供が成長するにつれて、義母も、持て余してくると思いますよ😅
活発になって来たら、体が付いて行かないとよく親が言ってました💦
飴と鞭は必要ですが、お婆ちゃん方の飴は激甘ですからね😊
本当に念を押した方がいいですね〜💦- 3月28日
-
すー
そうだと思います。
私自身も未満児から保育園通っていたので、私も実母も抵抗はないんですがね〜。仕方ないですね>_<
そうなんです。
1人だけ変な時間に迎えに行くと先生に迷惑だからと断りました😂
可愛がってくれるのは、ありがたいんですけどね>_<💓
もう少し落ち着いてくれることを願います(笑)
ばーばだけでなく、じーじも激甘で、さらにはひいばーばもいるのでほんと怖いです😂笑- 3月28日
-
ふじこ
うちも身内がほとんど共働きなので、未満児から保育園なので抵抗ないですが、やっぱりもう出勤するのかい😊とか子供に言ってます。笑
確かに一人だけ変な時間に迎えに行くのって微妙ですね。うちの保育園は連絡ノートに何時に行って何時に迎えに行く予定ですと書く欄があります。急に来られると予定が狂いますからね💦
運動量が増えると親世代はどっと疲れるみたいです。笑
だから、子供より都合良い時に来たり、ちょっとだけ会う孫が可愛いらしいですよ🤣
ひいばーばも居るんですね💦それは尚更激甘になりますね〜😅- 3月28日
-
すー
そうなんですね。笑
朝先生に言えばいいとは思うんですけど、共働きで標準保育なのにあんまり早く行かれても。。て感じです💦
内孫より外孫のが可愛いって言いますもんね😂- 3月29日
-
ふじこ
本当ですよね💦
標準保育なのに早く行かれてもって感じですよね💦
そうですよ〜😊私は妊娠したら絶対に手術しなきゃいけないので2週間くらい入院になります。今から2人目はいらないんぢゃない?と言われてます。びっちりは預かりたくないからなんですよね〜💦- 3月29日
-
すー
2人目はいらないんじゃない?って言われるのも嫌ですね💦
それを決めるのはあなたじゃないし(笑)- 3月30日
-
ふじこ
そうなんですよ。一人っ子は可哀想だし、私の歳的にも2歳くらい離して産みたいのが本音です。旦那の両親は早くになくなって居るので頼る所は私の実家しかないので💦そう言われると考えちゃいますよね😅
- 3月31日
すー
そうなんです>_<
自分が見ていないところで、何をされるのかが今から不安で😂
会うたびに預かりたいとか泊まらせたいとひつこく言われ、それもストレスです>_<
私も極力会いたいたくませんが、長男の嫁だし家近いし、そうもいかず(*_*)
はじめてのママリ🔰
頻繁に言われるとストレスですね💦
私も長男の嫁でかなり家近いです😅
でもはっきり断ってます笑
最初は猫かぶって良い嫁演じてましたが、なんか自分の中でプツンと切れてしまい、それからは嫌なことは嫌って言ってます😂
すー
すみませんm(_ _)m
下に返信してしまいました>_<