※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あづ
子育て・グッズ

哺乳瓶のサイズについて、最初から大きいサイズを使う人は少ないですか?購入の参考になる情報を教えてください。

産後の準備とし、哺乳瓶の購入を考えています。皆さん小さいのと大きいサイズ、だいたい2サイズ準備されていますか?どんどん量が増えると伺ったのですが、最初から大きめサイズで合った量を、という使い方はあまり皆さんしないのでしょうか?購入の参考に教えて頂けると幸いです。

コメント

エイヤ

最初から完ミの予定でしょうか?
でしたら私は完母だったのでなんとも言えませんが母乳予定の場合、全く使わない可能性もでてきます😂
産院でひとつはいただけたのでそれで事足りました。
産前に3つ買っていてもったいないことしたかなと感じております😖

  • あづ

    あづ

    返信ありがとうございます。
    今のところ混合で考えています。産院で頂けるとはステキですね!
    私の産院は母乳推進が強いようなので、準備しすぎも注意と考えおきます。
    ありがとうございました!

    • 3月27日
ひま

哺乳瓶は洗ったりすると傷が付くので何回か買い換えました💦もちろん乳首も。なので初めは新生児に合ったサイズにしました😂

  • あづ

    あづ

    返信ありがとうございます。
    なるほど、傷か…全く考えいませんでした。乳首は買い換え必要そうですね!
    ありがとうございました!

    • 3月27日
かなぶん

大きいサイズで問題ありませんよ!
大は小を兼ねます。
乳首だけは新生児用のを買い足せばOKです🙇

  • あづ

    あづ

    返信ありがとうございます。
    参考にさせて頂きます☺!

    • 3月27日
もか

完ミで育てるならば大きいサイズの哺乳瓶を
買って乳首も単体で買っておくと
哺乳瓶自体は買い換えなくていいので
そちらのがいいと思います!
私が母乳が出なくなり今完ミなので😥

ですが、いずれかは完母がいいと
思ってらっしゃるなら、
とりあえず小さいサイズの哺乳瓶
だけでいいと思います!
完母でも麦茶など飲ませれますから😊

  • あづ

    あづ

    返信ありがとうございます。
    育休後を考え、今のところ混合で考えています。母乳が出るかも不安なのもあり、完母はあまり考えてい状態でした。
    参考にさせて頂きます!
    ありがとうございました!

    • 3月27日
ななみ

ウチは瓶の小さいのを2本と大きい1本買いましたが、結果小さい方しか使ってません。
上の子は初め1ヶ月夜寝る前だけミルクでしたがそれ以外は母乳でしたし、
下の子は病院でしかミルク飲んでません。
なので預ける時しかつかいません
母乳は飲ませない予定ですか?
出るなら母乳という考えならとりあえず小さいのとかで良いかと…
必要なら買って着てもらうこともできますし^9

  • あづ

    あづ

    返信ありがとうございます。
    今のところ混合で考えています。どのくらい母乳でどのくらいミルクかにもよるのが難しいところですね。
    でも確かに必要なら買ってきてもらうこともできる!はっとする、心強い一言です。
    ありがとうございました!

    • 3月27日