※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
夏の風
子育て・グッズ

水筒選びで悩んでいます。保冷機能が欲しいけど、ストローと持ち手の使い勝手も考え中。写真を見てアドバイスをお願いします。

4月から保育園に通います。
水筒が必要なんですが、次女のどれにするか迷ってます。(長女は持ってます)

今持っているのはプラスチックなので保冷が出来ないので長くは使えないので、しっかり保冷が出来る物を欲しいと思ってます。

ストローでは飲めますが、まだマグマグで飲んでいるので持ち手がある物がいいのかな?と思ったり、長く使うことを考えると持ち手はなくても大丈夫かな?と思ったり…。
なかなか決めれずにいます😅

写真を載せますのでアドバイスお願いします😉

コメント

ジャンジャン🐻

サーモスのストローの350くらいのをもっています😊

飲み物入れるとけっこうな重さがです😳

持てないこともないですが、足の上落としたら痛いなー😭

大変でもしばらくは持ち手付きで、もうちょっとしてから持ち手なしがいいかなーと思います😅

先生の補助が必ずつくなら大きめでもいいですが、自分でやりたい❗️って時期でもありますもんね😅

  • 夏の風

    夏の風

    回答ありがとうございます😄
    そうなんですよね…水筒だけでも重いのでお茶を入れると更に重くなりますよね😰
    先生もずっとはついていないような気もするので持ち手付きで検討してみます😉

    • 3月27日
deleted user

コップと直飲みができる水筒があったような…イオンで見たと思います。私もどっちにしようか迷っていたので(›´A`‹ )たいした回答じゃなくてすいません(。ω。;)

  • 夏の風

    夏の風

    回答ありがとうございます😄
    長女の水筒が直飲みも出来てコップも付いてる物です⤴️
    でも次女はまだ直飲みは無理なんですよね…
    どっちものはオススメですよ😉

    • 3月27日
skmskm

250mlの手持ちのものを使用しています。
保育園ではコップに移行になったので今は持って行っていませんがプライベートで外出時などでは使用しています!自分でしっかりともち飲んでいます😊自分ではなかなか開けるのは難しいので勝手に飲んで遊ぶことはないです(笑)
ただストローの部分の変えは必要かなぁ〜と思いました。調べないとどこで売っているかわからないですが…。

  • 夏の風

    夏の風

    回答ありがとうございます😄
    勝手に飲んで遊ぶことがないのは助かりますね‼️それに持ち手が付いてるとやっぱりしっかり持って飲めそうですね😉
    ストローの替えも必要そうですが、とりあえず持ち手付きで考えようと思います😄

    • 3月27日
  • skmskm

    skmskm

    私もストローの替え調べてみようかと思います(^^)

    • 3月27日