
五ヶ月の息子がミルクを拒否し、母乳も足りない様子。哺乳瓶や乳首を変えても泣き止まず、どうすれば飲んでくれるでしょうか。
もうすぐ五ヶ月になる息子が、全くミルクを飲んでくれません😞
母乳の出が良かったので、今までは完母で育ててきたのですが、最近は出が少ないのか、母乳が足りないようで夜中も何度も起きて泣いてしまいます。
ミルクを飲ませたいのですが、哺乳瓶を凄く嫌がり、何度飲ませてもギャン泣き、、、😭
見ているこっちもかわいそうで。
どうしたら飲んでくれるんでしょうか😥
ミルクは、産婦人科で使っていた
アイクレオとE赤ちゃん、
哺乳瓶はBetta二種類、ピジョン二種類、
乳首もいくつか買って変えてみました。
ゴムはまだ試していません。
スプーンで飲ませても、不味そうな顔をして泣いてしまいます。
次はほほえみを買ってみましたが、、、😞
- kitty0702(9歳)
コメント

amo89
6ヶ月になった息子を
完母育てています。
うちは6ヶ月入った頃から、
夜中に何度も起きるように
なりました。
夜泣き?なのかわからない
ですけど、夜泣きなのかな?
授乳したらすぐ寝ます。
でも、昼間は授乳間隔が
あくので母乳が足りてない
ことはないと思います(¨̮)
kitty0702さんも
昼間、母乳が足りてそうで
あれば、夜泣き?
なんじゃないかなー?(´・・`)
同じような感じだったので
思わずコメントさせて
もらいました(´-`).。

るりえ
おっぱいを自分で出してみたら母乳出てますか?そしたら、出てるんだと思います(*^^*)
うちのこも、2.3ヶ月は夜寝てくれて、100日の三ヶ月はんを境に夜中起きるようになりました。早いときは30分おきにないて、起きて、だっこしても泣き止まず夜中ですし結局おっぱいを加えさせてって感じでした。9時くらいの寝てから朝方6時とかまでの間に7.8回起きるとか普通でした(>_<)少しへりましたが未だに4.5回起きる日がほとんどです(>_<)そのたびにおっぱいを口につっこんでます!飲むときと飲まないときとありますが、私が寝不足で辛く結局沿いちちしかできず(>_<)
小児科で完母のこにはよくあるそうです。おっぱいを覚えてくるのが3ヶ月くらいからで、寝てる間に口か寂しくなりなく、おっぱいが口にくると安心して寝る、でもまたすぐ起きる…の繰り返しでいつかやめないと卒乳が大変だそうですが…f(^_^;
-
kitty0702
そうなんですね!るりえさんはかなり大変そうですね💦😭
うちは夜中起きても4~5回くらいかもしれません!
完母だとよくあるのですね!
少し安心しました!
夜泣きの経験がなかったので、泣くのはお腹がすいてるからだと思っていました!😫
ありがとうございます!(*^^*)- 10月9日

大野ママ
体重も増えてて、オムツがずっしりなるおしっこが1日六回以上あれば、母乳は足りてると思いますよ☆ミ
もし、上記にあてはまらなかったり、とりあえずミルクを与えてみたいというのであれば、下記なら成功率が高いと思います。
※毎回、成功する訳ではないので、何度かチャレンジしてみてください。
・グッスリ寝てるとき
・おっぱいを先に与えて寝ながらおっぱいを吸い始めたとき(ウトウトしかけた頃)にさっとほ乳瓶と差し替える
※なので、ほ乳瓶はいつでも差し込めるよう手にスタンバイ
ただ、乳頭混乱でほ乳瓶を好んでおっぱい拒否し出す子もいるので、せっかく母乳が出てるなら、もし足りなさそうなら授乳回数を増やすことで乗り切って欲しいなとは思います☆ミ
※授乳回数が増えたら、その分赤ちゃんを抱っこしてあげる回数も増えるから、赤ちゃん安心すると思うし♪
-
kitty0702
コメントありがとうございます!(*^^*)
次にミルクを試す時にやってみます!!
外出できるように、ミルクにも慣れさせたかったので!😄
おしっこの回数も大丈夫そうなので、様子見ながらおっぱいも頻繁にあげてみます!!😉- 10月9日
-
大野ママ
ほ乳瓶からある程度飲めるようになったら(完全拒否しなかなったら)、いつもの授乳スペースとは違う部屋で旦那さんなどが与えるとスムーズに飲む場合もありますよ☆ミ
※いつもの場所や与える人がお母さんだと、おっぱいの匂いがして、何でそのおっぱいくれないの~ってなる子もいるみたいなので。
もしもう試してたら、申し訳ないですが(^0^;)
完母でも、ほ乳瓶にも慣れてくれると、預けられるから、外出したり息抜きしたりできるようになりますもんね☆ミ
それに、お母さんが病気とかでおっぱいあげれないときとかも、助かるし♪- 10月9日
-
kitty0702
そうなんですよね!😫
外出の用事も増えてきたんですが、どうしても三時間で戻らないといけないので全然動けなくて、、、😥
旦那さんも協力してくれてるのですが、次は場所も変えてあげてみますね!
ありがとうございます!(*^▽^*)- 10月9日
kitty0702
コメントありがとうございます!
夜泣きの経験がなかったので、てっきり泣くのはお腹がすいてるからだと思っていました!!😫
確かに、夜泣きの可能性もありますよね!
しばらく様子見てみます!😄