※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もりこ
子育て・グッズ

赤ちゃんの指しゃぶりについて相談です。赤ちゃんが指しゃぶりをやめる方法や、指しゃぶりをしない子もいるのか知りたいです。7ヶ月の子供が2ヶ月頃から指しゃぶりを始めました。

お世話になっています。指しゃぶりって赤ちゃん共通でするのでしょうか?ふと思って…。いつかはやめるし赤ちゃんらしくて可愛いなーとか思って見てますが。まあ、衛生面的に?しなきゃしない方がいいし、そもそも指しゃぶりってしない子もいるんじゃないの?とか疑問を持ちました。(^^)笑

子供は今7ヶ月です。2ヶ月頃から指しゃぶり?拳しゃぶり?始めました。

こんな事でやめれたよー!とかありましたら、参考までにお聞かせください。

コメント

りーまま✧*。

しない子もいますよ。
そのうちやめるしってのはちょっと違うかも。
そういう子もいれば辞めれない子もいるし、唾液くっさいですよw
指しゃぶりしだしたらさり気なく離して、昼間ならあやしたり遊んだりして口寂しくなる瞬間をなくしていったらいいですよ。

  • もりこ

    もりこ

    ゔっ……
    くっさい……笑

    (^^)お返事ありがとうございます。
    しない子もいるんですね。日中は少ないんですが、それでもちょっとした時や寝る時は必ずするので。

    子供の負担にならない程度で、チャレンジしてみます。

    • 10月9日
はむはむ

うちのベビちゃんが
拳しゃぶり真っ只中です
添い寝して顔近づけるとよだれまるけの手をたまに鼻の所に持ってきて、嗅げーと言わんばかりにやってきます(笑)

最近は指しゃぶりしてる子見かけませんよね💦親がさせない様にしてるのかなーなんて思いますが
私は、敢えてやめさせないかなって思います
みっともないかもしれないけど
ある意味精神安定剤かなと思うので(*´∀`)

こー思うのも自分が小さい頃
たこが出来てても指しゃぶりしてたので(°Д°)

  • もりこ

    もりこ

    お返事ありがとうございます。

    あ、やっぱりそう思いましたか?私も指しゃぶりやってる子見ないなーって思って。

    友達でも、みっともないので隠してるのか、気にしてなくて言ってないのか、わからないですけど、ブログなどにもそんな写メも動画もアップしてないしなーって思って…

    たこが出来る…指しゃぶり…精神安定剤……
    いつもドキドキしてる感じですかね?笑

    • 10月9日