
赤ちゃんと一緒に湯船に入れることに不安があります。旦那さんは代用の方法を拒否し、菌の心配もないと言います。本当に大丈夫でしょうか?
出産、退院してからのベビーのお風呂の事なのですが
旦那が入れたいと言ってくれていてありがたいのですが、赤ちゃんと湯船に一緒に入ると一点張りです。
ベビーバスとか代用の衣装ケースとか流し台とかいろいろあると思いますがそんなのもいらない。と言われちゃいました。
すぐ湯船入れると菌もらっちゃったりすることもあるみたいだよと言っても大丈夫だよ。で、終わってしまいます💧
ほんとに大丈夫なのでしょうか。
- ママ(5歳3ヶ月, 6歳)
コメント

みぐ
ちゃんと夫婦で沐浴指導受けた方がいいと思いますよ:( ;´꒳`;):

なち
沐浴してください(´・ω・`)!
旦那さんにはきつく言った方がいいですよ!
-
ママ
そうですよね😭
- 3月26日

こたつむり
旦那さまも一緒に沐浴指導受けてはどうですかね??
一緒に入るにはまず練習ないと怖いと思いますよ😭💔
あと、へその緒がちゃんと乾いてからじゃないと同じ浴槽には入れないかと😓💦💦
-
ママ
ぱぱまま学級でやってきました!
へその緒の話もしたのに、大丈夫だよ〜 でした…- 3月26日
-
こたつむり
全然大丈夫じゃないですよー😭
おへそはかなり大切な場所です!!
膿んでからじゃ遅いです💔
我が子が可愛いのは分かりますが…
赤ちゃんのためにも、ちゃんと沐浴してください😢💦
病院に相談してみて、リスクなど病院のスタッフから説明してもらうしかないかもですね(´・_・`)- 3月26日
-
ママ
ちょっと病院で聞いてみます😭
- 3月26日

げーこ
うーん。それ、医師が許可出してから普通のお風呂に入るものだと思いますよ。抵抗力弱いので。
-
ママ
ですよね😭もう、なに言っても大丈夫だよ〜 です。なにが大丈夫なのかちっとも分かりません。
- 3月26日

退会ユーザー
いやー、良くないと思います。
助産師さんや先生から旦那さんに
話してもらってはどうでしょう(^^;?
-
ママ
あ、その手がありました!それいいですね😳!
- 3月26日

さりぃちや🌸
産まれて1ヶ月までは、沐浴ですよ😓
そう言ってくれるのは本当にありがたいことですが、お子さんの為だと思ってほしいですね!
-
ママ
そうなんです😞ありがたいですけどもうちょっと考えてーってなります。
- 3月26日

えん
へその緒からバイ菌入りますよ😵💦
一ヶ月までは沐浴と言われましたよ!
-
ママ
ですよね。しっかりぱぱまま学級で言われてるの聞いてるはずなのに変わらずです💧
- 3月26日

スイッチ
おへそが感染してグジュグジュになってしまいますよ(°▽°)汗
1ヶ月経ってからなら好きなだけ入っていいよーって言ってもダメなんですかね?
西松屋で990円とかでもベビーバス売ってるので、もう買ってきちゃいましょう(°▽°)笑♪
-
ママ
湯船だめだよって言ってもじゃあ、シャワーにする!って言われました。かわいそすぎです😭
- 3月26日

*アヒル*
私が出産した産院は、沐浴でなくて
一緒のお風呂でも問題ないと
言われていました😃✨
気持ちの問題で1ヶ月近くは
沐浴しましたが😅
-
ママ
あ、そうなんですね?初めて言われました!でも、怖いですよね😭
- 3月26日

めーこ☆
産科で看護師してました🙌
1ヶ月は、おへそからの感染の危険があるので、大人と一緒には入っては駄目です💦💦
おへそからの感染で最悪死に至るケースもあるので、1ヶ月検診までは、沐浴して下さい💦💦
産後に、沐浴指導あると思いますので、ご主人にも一緒に指導受けてもらった方がいいと思います✨
-
ママ
産後にも指導があるのですね😍!しっかりやらせます!!
- 3月26日

みな
それは1ヶ月検診で母子共に許可を貰わないとダメですよ💦この質問旦那さんに見せてみては?うちの旦那は1ヶ月を心待にして、今では一緒に入っています。気持ちは分かりますが、まずは子供の衛生と健康を一番に考えなくては。もう親ですからね。
-
ママ
頑固な旦那ではないのですが
みんなちゃんと沐浴してるんだよって言っても沐浴に関してはそれだけは何故か大丈夫だよ〜 って言い続けてます💧- 3月26日

しーちゃん
赤ちゃんの1ヶ月検診終わってオッケーが出たら一緒の湯船に入って良いと、私がお世話になった病院では言われました。
私は怖くて、二ヶ月半くらいベビーバスで入れていましたけどね。
旦那さんにはちゃんと言った方が良いかと。
ベビーバスもそんなに高いものじゃないですし。
-
ママ
そうなんですよね!別に高くないし簡単に買えるのにいらない!の一点張りで。。確かに別にベビーバスじゃなくてもいいけど、一緒に入るってゆうのがすごい嫌です😭
- 3月26日

はらぺこあおむち🐛
基本、お風呂の温度と5分以内に済ます事を気をつければ大丈夫だと思います。
しかし、おへそのジュクジュクがひどくなる可能性も考えると、一般のお風呂はブドウ球菌などがあると考えると、私は新生児は1ヶ月ぐらいは沐浴用のベビーバスを使用した方が無難かと思いますよ😃
-
ママ
ですよね。やった方がいいと言われてる事はやりたいのですが、沐浴だけは何故か受け入れてくれません😞💧
- 3月26日

しまおじ
まぁ菌とかは多少大丈夫でしょうが(うちはあまり気にしてません笑)
首もすわってないあかちゃんを大人の湯船に入れて一緒に洗うのは結構大変ですよ。
グラグラ揺れますし、自分で踏ん張れないので溺れそうになったりして面倒くさいです。
-
ママ
怖いですよね😭なんでそんなに大丈夫って言いきれるのか謎すぎます。
- 3月26日

おみみ
出産予定日までもう少しなのですね😋
楽しみですね😋💓
回答ですが、
1ヶ月検診で先生のオッケーをもらうまではママも湯船に入れないように、ベビちゃんも沐浴が普通なのですが、
旦那さんが聞く耳持ってくれないようでしたら、赤ちゃんの為にも出産予定の病院の先生や助産師さんに相談して、旦那さんにどうして沐浴が必要なのかを早急に指導してもらう方がいいと思います(´・ω・`)!
元気な赤ちゃんが生まれますように…💓
-
ママ
そうですよね!先生に言われれば、変わってくれるかもしれません😍!
- 3月26日

MaaaaD
産後に沐浴指導あると思うので
旦那さんも一緒に参加してもらい
その際、助産師さんとかの前で
『沐浴じゃなくて、一緒に湯船
入っても大丈夫ですか?』と
旦那さんの目の前で質問して
納得してもらってはどうですか?(^^)
-
ママ
あ、それもいいですねっ♡使わせてもらいます!
- 3月26日

るぴ
赤ちゃんと一緒に入るのが楽しみなんでしょうね😊
でもやっぱり新生児の間は沐浴が基本ですし、実際に産まれたばかりのふにゃふにゃの赤ちゃんを見れば旦那様も理解できるのではないでしょうか😅
うちも産まれる前からお風呂はパパって決めてたので、許可が出てからは毎日楽しそうに二人でお風呂入ってますよ💕
-
ママ
楽しみなのはわかるんですけどね😂!でも、沐浴と言われてるんだから沐浴でしっかり入れてーと思ってしまいます💧
- 3月26日

るる
ヘソ曲げられてワンオペ育児になったら困るので穏便に解決できるよう祈ってます🙏笑
-
ママ
ありがとうございます😂
- 3月26日
ママ
ぱぱまま学級でお風呂の入れ方とかやってきたのに変わらずでした😭