※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆき
子育て・グッズ

家族の状況に疲れている女性が、1日だけ気を抜きたいと相談しています。

実家は飛行機の距離、旦那は朝早く出て夜寝た後に帰る、息子は5ヶ月になるのに毎日ギャン泣き・・・。

みんなやってるから甘えたこと言ったらダメなのに最近ちょっと疲れました。

1日でいいから気を抜きたいです。

コメント

こずえ

一時保育のある保育園に少し預けてみてはどうでしょう??

お母さんが息抜きして元気になったら、お子さんも嬉しいと思いますよ!

  • ゆき

    ゆき

    なんか罪悪感あって預けるの考えつきませんでした!そうですね、考えてみます。

    • 3月26日
uk

わかります。
うちも5ヶ月です。
実家は新幹線で5時間。
旦那はたまに早かったりはしますが平日はほぼひとり。ちょっと放置するとギャン泣きです(´・_・`)
甘えたこと言ってもいいと思いますよ!完璧な母親なんていないです!

  • ゆき

    ゆき

    同じ状況ですね。
    旦那さん単身赴任だったりもっと大変な人いるから、と思っちゃいます・・・完璧な母親なんていないと思えば少し気が楽になります。

    • 3月26日
まことん

子育て支援センターや産前産後サポートセンターはお近くにありませんか?わたしも同じ頃に煮詰まりました。数時間でもそのような施設を利用すると気分も晴れてきました。ぜひ利用してみてください。

  • ゆき

    ゆき

    市のサポートセンターあったと思うので調べてみます!
    泣き暮らすほどしんどいわけではないんですが、この頃少し煮詰まってます。

    • 3月26日
m

私もそんな時期ありました。
毎日ギャン泣きおっぱいも出ず旦那は夜な夜なパチンコ…
ろくに寝れなく毎日苦しくて泣いてました。
我が子が可愛いと思えないぐらい余裕がなかったです。
今でもあのときが大変すぎてあまり記憶は残っていません。
ですが今だけです。
子供が大きくなれば少しずつですが余裕ができてきます。
近くに一時保育などに預けたり一時間でも大分違うと思います。

  • ゆき

    ゆき

    今だけ、そうですね。ほんとにそう思います。子供が2ヶ月の時考えたら少しずつ少しずつ楽になってきてると思います。
    支援センター利用しつつ乗り切ろうと思います。

    • 3月26日