※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎
子育て・グッズ

子供が遊びでイジメられている状況について相談したいです。周りの子供たちとの関係が悪化し、注意しても改善されない状況に困っています。周りの大人も注意しないため、強めに対応すべきか悩んでいます。

小学校1年の子が居るんですが毎回近所の子で年上の子5年の子と同じ1年の子と遊んでる時があるんですが(๑>◡<๑)
遊び内容が毎回鬼ごっこばかりで私の子は足が遅くて
自分の言いたい事とか言えない子で(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾

それを良い事に毎回勝手に私の子を鬼とか勝手に決められ
足が遅いからなかなかタッチ出来ず、でも遅いなりに追っかけてるんですが(๑>◡<๑)

5年のリーダー見たいな子と周りに居る子が「早く走ってや」とか「遅いねん早くタッチしいや」とか言われ
泣いてるの見かけたりした事があって

今度鬼ごっこの時ジャンケンで平等に決めるように言ったんですがジャンケンで勝ったのにも関わらず
「はーい〇〇ちゃん私の子が鬼な」
「〇〇ちゃん私の子走り遅いねんから鬼やりや」
と毎回言われる見たいで


その子達と遊ぶのが嫌になり違う子と遊んでたらその違う友達を取ろうとしたり
その友達の子に〇〇ちゃん私の子と話したらあかんとか
言われ😓

周りもそのリーダーの子を怖がってリーダーの味方ばかりでΣ('◉⌓◉’)

これは仲良く遊んでるとか鬼ごっことかじゃなくイジメになるんでわ?

でも永遠に鬼にさせられわざとタッチ出来ないようにされたり悪口言われてるのを見たら自分の子やから可哀想になり同時にそのリーダーの子達に腹たちます

1回旦那が軽く注意したら。うっさいオッさんとか平気で
お前とか名前呼びすて

周りの大人達にもぶざけた態度してもその子達に注意しない田舎だから優しいのかな?

これは皆さんならその子達に強めに注意しますか❔

私も注意した事ありますが子供やから優しめに軽く注意しかしてなくて

結果自分の子にイジメ見たいな事するのはやっぱり嫌な気分です。




コメント

deleted user

学校の先生に相談してみてはいかがですか?😊
そのリーダーの子の担任の先生が上手く言ってくれないですかね?😌それのが効果ありそうです!

何か女の子ってそう言う、お友達取った取らないとかありますよね😖💦

  • すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    1回下校中にランドセルを勝手に開けられたり足のかかと踏まれたりして泣いて帰って来た事あって🤭
    先生に電話して言ったんですがあまり効果無くて😓
    近所でも学校でも問題児見たいで
    その子の親も子供の面倒は上の子が見てるから親は関係無い見たいな事言われたと聞いた事あるので

    • 3月26日
ムーミン

五年生の子が一年生にそんな扱いをするなんてひどいですね。学校へ連絡するのも手だと思います。担任から指導されるはずです。ただ、春休みに入ってしまったので早い対応は難しいかもしれません。その子の親御さんはご存知ですか?その様子だと子供に言っても変わらなそうなので、親御さんに話してみるのが一番早くて効果的な気がします!

  • すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    酷い話しですよねΣ('◉⌓◉’)
    学校に1度連絡した際本人に言いますって言っても本人は変わる気無いですし
    大人や先生を舐めてる見たいなので
    学校でも問題児だから先生達もお手上げ見たいです

    親御さんは子供の面倒は上の子達がしてくれてるから私ら関係ありません見たいな対応される見たいです

    • 3月27日
かずみ

新参者です、すみません。
ネットの掲示板で得たような知恵ですが、
あなたが一緒に遊んでみたいなーと、
仲間に入って、これと同じようなことを
しばらくつづけてみてはいかがでしょう?
ただし、終始笑顔を絶やさず、仲間に入りたいといいながら。
大人気ない提案ですが小5の子が弱い子相手にするのですから
あなたも同じ手を使ってもいいはず。
1度キツく叱ったぐらいではそのタイプの子はその場しのぎくらいにしかならないですよ。
子育てしたことは無いですが、私は貴方の子供がされたような事を経験した側です。
説教やキツく叱る、などは効果ありますが、次第に目が届かないところで確認できないところでいじめられますよ。

  • すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    そうなんですね(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    それが一番効率良さそうですね😄
    同じ事して解らせるのも良いですね
    大人を舐めてる所もありますし
    先生も舐められてあまり注意しない見たいですし

    • 3月27日
かずみ

まぁ浅はかな知恵なので思惑通りいかないかもしれません(∵`)

ハイジ

うちの娘も似たような事ありました。
近所の同じ1年生で小5のお姉ちゃんと良く遊んでます。
お友達はハッキリ自分が思った事をズバズバ言うし
それが、いじわるとか悪いことだと分かってないようで
娘は自分の思いを言うのが苦手で
泣いて帰って来た事もあります。
「もう遊びたくない」
「いじわるされる」
「嫌だって言うと怒るから怖くて言えない」
って何回か言ってましたが
「そっか嫌だったね」と共感するだけで娘の気持ちを大事にしようと思いました。
親が口を出すと
なおさら、こじれちゃうと思い見守ってました。
泣いてる姿は可哀想だし
何とかしてやりたい気持ち痛い程分かります。

クラスが一緒でバス通学だから
登校も抜け者にされ
担任の先生に聞いて見ると
1人でとぼとぼ歩いてる時もあったそうです。

そのうち、いじわるされなくなり
仲良く遊んでます。
娘なりに考え
「いじわるするなら、もう遊ばない!!」と言って
「遊ぼう!!」って訪ねて来ても
拒否って、学校でもしばらく距離を置いてたようです。

子どもに注意しても
油に水を注ぐような事だと思うので
どうしても注意したいなら
お友達の親御さんに話すしかないと思います。

  • すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    すいか୨୧⑅︎(。・ω・。)୨୧⑅︎

    大人、先生は完全に舐めてるので(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾
    先生はお手上げ状態で注意しない見たいです😓

    親御さんも無関心で注意なんてしませんΣ('◉⌓◉’)
    寧ろ好きにして良いでって感じです
    大人に対しての言葉使いとか
    低学年のいじめとか
    知ってるけど無関心なので

    だからその子らに注意する人が居ないから怖いもんなしでやりたい放題です

    • 3月27日