
生後5ヶ月の息子が唸り続ける理由が分からず心配。抱っこが唸らないので、抱っこを求めている可能性がある。
生後5ヶ月の息子の事です。
何か舐めたいお年頃だと思うのですが
口に入れては、「ゔーんゔーんゔーん」と唸り続けます。
機嫌が悪い時や良い時、ミルク後などの時間問わずです。
何かを訴えているのか、話したいだけなのか分からず。ベビーカーに乗っていても「ゔーんゔーんゔーんゔーん」とずっと言っているので、頭に血がのぼるようで顔を赤らめています。
こんな赤ちゃん見たことないので心配です。
不満なのかなぁ。抱っこしてると唸らないので、抱っこしてほしいのかなぁ??
- はじめてのママリ🔰
コメント

れんママ☺︎
うちの息子も4本指を口の中に入れて、ずっとゔーんゔーんとうなり続けてますよ!結構つねに😂でも頭に血が上っている感じは見受けられないですね…。力みが大きいんですかね?
唸るたびに抱っこしてたらママ力尽きちゃいますよね😭😭
おしゃぶりするとか、おもちゃを渡してそっちに神経を散らすとか作戦を考えねばですね!(´;ω;`)

もっちん
うちの5か月になる息子も一緒です。
旦那に、抱っこされてるときや旦那のお父さんに、抱っこされてるとき身体全体に力入れてヴーンヴーンとうなり続けて、うちが抱っこすると寝るときもあります。
-
はじめてのママリ🔰
お返事ありがとうございます!
やっぱり眠い時なんですかね??
ママの抱っこが良いんですね(^^)
お出かけ中など、まわりの目が気になってしまって(^^;;
唸らなくなると良いなぁ(^^;;- 3月27日
はじめてのママリ🔰
早速のお返事ありがとうございます!!
うちの息子、オモチャも咥えては
ゔーんゔーんゔーんと唸るんですよ(^^;;
でも、りょうちゃんさんの息子さんも唸ってるんですね(^^)
うちだけじゃなくて安心しました!!