
育児や家事で疲れてしまい、息子に笑顔を届けたいけどうまくいかず悩んでいます。自分の時間が欲しいけど難しいです。
なんかもう疲れたなぁ…
旦那は協力してくれる気はあるけど体力がなく、休みの日はずーっと寝てるし、息子のことはやるけど自分のことはしないので結局わたしには子供が2人みたいな感じだし、そもそも平日は帰宅が早くても22時すぎるから朝からずーっとワンオペ…
息子が昼寝してる時に私も休まなきゃって思うけどいろいろ考えちゃって寝れなくて、どーせ寝れないなら家のことしとこうと思うと息子は添い寝好きだから居ないの気付いて泣きまくるし、自分の時間欲しくて今日は早起きしてみたけど結局家のことばっかりしてたら息子の起きる時間になってるし…
疲れ溜まってて、だんだん上手く笑えなくなってきちゃったなぁ…息子にはたくさん笑ってあげたいのに、何だか色々上手くいかなくて疲れちゃった。
夜は疲れもピークになってて息子にもイライラしちゃうしダメなママだなぁ…
みんなどうやって自分の好きなこととかしてるんだろう💦
- とーこ二児のママです(5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

はなこ
私も出産前は1人が好きで買い物とかも1人が好きだったけど子供産まれてスーパーさえ子供連れて行かないといけないしこんなに大変なんだて思いましたw
ママになったからには自分の時間ないのは仕方ないなと思って今は我慢してます!子供が離れたら嫌でも1人の時間増えると思ったら頑張ろう!とは思うけどやっぱり自分の時間は欲しいですよねw

n_n116
1人目の時そんな気持ちに何度もなり、泣いてました。娘は夜中に何度も起きるし、よくなくし、抱っこしないと寝ないし、旦那は仕事があり頼れない毎日。ワンオペ育児で孤独でした😫お気持ちすごく分かりますよ。とにかく今は休む事が大事だと思います。私は家の事出来ないとストレスためちゃうので、多少泣かせぱなしにして、やっちゃってましたよ(^^)必要最低限の家事を早目に終わらせて、子供となるべく外にでかけてました😊周りにお友達はいませんか?友達と会うとすごく気晴らしになりますよー😊今は2人目が産まれてホント可愛くて仕方ないです。1人目の時になんでこんなに気楽に子育て出来なかったんだろうなぁと思います。旦那さんには休みの日くらい起きて一緒に育児してもらいましょーよ。我が家はそうしてます🤨起きなければ娘に起こしてもらってます(^^)
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢❤️
本当に頼りたくても頼れないって孤独ですね…そうなんです、休むのが大事なのに家のこと出来なくて汚かったりするとそれが一番ストレスになるんです💦なのに、旦那がいるとあっちこっち汚れる!出しっ放し、使いっ放し、脱ぎっ放しのオンパレードで頼りたいはずなのに仕事が増えるんです💢あれ?旦那起きると仕事増えんなら寝ててくれた方が良いのかな。みたいな気になっちゃうんですよね。
まず育児を覚えさせるより自分の身の回りのことをやる事を覚えさせる方が先みたいです💦- 3月26日
-
n_n116
うちの旦那もです😱ほんっといらつきますよね、あれ!出しっ放し脱ぎっばなし、食べたらそのまま。何度も言ってますが治らないので一時期、この人発達障害じゃないかと疑いました笑 子供つれて散歩に行ってもらって、その間に家事をしたらどうでしょうか??旦那さんが居る日は夜ご飯はピザ頼んだり、外食にしたりして手抜きしましょ🤗私は旦那は子供の面倒をよくみてくれるので、色々言いたい事あっても我慢してます。とゆうか言っても治らないし私がした方が早いので。スーパー主婦みたいな旦那いないかなー笑
- 3月26日
-
とーこ二児のママです
発達障害www
わかります( ; ; )言っても治らないし私がした方が早いし、何なら言う労力の方が体力消耗するんですよね💦
あんまりギチギチにならないように上手く抜くとこ抜いて家事もやってこうと思います( ˘͈ ᵕ ˘͈ )
私もほしいな、スーパー主婦みたいな旦那www- 3月27日
-
n_n116
私は周りに手抜きして楽しんでねってよく言われてたけど、それが出来ない性格だったので、手抜きは上手く出来なかったです。あ、ご飯は手抜きでした😊まだ子供が食べないのであれば、冷食でも大丈夫なので、そこは手抜きで(๑˃̵ᴗ˂̵)182さんが手抜きできない事を優先してやればうまくいくんじゃないかなーと思います😊子供は多少泣かせても死ぬ事は無いので大丈夫です!!今度の旦那さんのお休みは1時間程散歩に行ってもらって、その間に掃除しちゃうか、寝ちゃうかしてみてくださいね😴😴😴
- 3月27日

たまにゃん
毎日お疲れ様です。
子育てに休みはないですもんね…うちの旦那も休日は寝てばかりなので、これから先が思いやられます😞
ダメなママだなんて…そんなことないと思います!!24時間、四六時中頑張ってらっしゃってすごいと思います。
まだ出産前なので何もアドバイスできなくてすみません(><)
でも、文章から頑張ってらっしゃることが本当によく伝わってきたのでコメントしました!!尊敬します😢✨
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢
尊敬だなんて💦皆さん、きっともっと上手くやってるんですよ💦わたしにはもったいない言葉です…
旦那には休みの日だから寝ててっていう気持ちも勿論あるんです。
だけど本当にずっと寝てると、私だって息子が起きるかもしれないって考えながら昼寝するんじゃなくて、何にも考えないでゆっくり寝たい。なんでこの人だけこんなに出産前と変わらずに爆睡出来るんだろう…って、すごく矛盾してるんですけど、そんな考えに変わってしまうんです💦
とりあえず何にも考えずに一人で寝て、ゆっくりお風呂に入って、晩御飯の準備も片付けも洗濯もしない、そんな1日が欲しいです💦💦💦- 3月26日
-
たまにゃん
ママリを見ていると世の中のママ達はほんっとうによく頑張ってらっしゃっるなぁ、と常々思います…182さんもです!!私も頑張ろう!!と元気をいただいています😢✨
男性は言われなきゃわからないってよく聞きますけど、察してほしいですよね。お気持ちよくわかります…
1人で自由にできる時間、ほしいですよね…女性は妊娠中からしたくてもできないこと山のようにたくさんあるのに、男性は身体の変化なんてないですもんね。
せめて心だけでも同じでいてほしいですよね。
ちなみにうちの旦那はまだパパになる自覚はなさそうです…😞- 3月26日
-
とーこ二児のママです
本当に察してほしいです💦
そうなんですよねぇ…妊娠前は私、1人でバイク乗って休みの日はフルパワーで動き回ってたので…
たまにあの頃が懐かしくなってしまって💦
旦那さん、それで良いと思いますよ笑
うちなんて、出産前から「俺、良いパパになるんだー」って宣言してて、現実は…な感じだし、期待しちゃってた分、理想と現実の違いを痛感しちゃうんですよねぇ…- 3月26日

しろくま
わたしも旦那は朝早くから夜遅くまで帰ってこないので、ほぼワンオペです😣
182さんのお気持ち、すっっごくよくわかります!
わたしも夕方から夜にかけてイライラすること多いです😅
わたしも娘のことはすごく可愛いけど、時々自分の時間もほしいな~と思います。
でもそんな時、
これから先、娘はわたしがいなくてもできることが増えていく、だんだんわたしから離れて、大きくなっていくと思うと、こういう生活もいまだけのことなのかな?と思い、冷静に戻れます(^^)
本当に本当に辛くなったら、市でやっている一時預りなど利用してみてもいいかもしれないですね💡
182さんはダメなママなんかじゃありませんよ☺️
一生懸命やってるんだから、あまり自分を責めないでくださいね(*^^*)
長々すみませんでした(>_<)
-
とーこ二児のママです
ありがとうございます😢❤️
夕方からのイライラ、特に最近は黄昏泣きが激しくて冷静になれないんです…
でも…たしかに今だけですよね😢
今までは仕事で認められる事が当然のようにバリバリ働いてたのに、こんなに長期間自宅に子供と2人で、唯一認めてくれるはずの旦那も、帰ってきてからひたすら自分の話をしてくるので、私の話聞いてくれる人も居なくて…
今、皆さんのコメント見て泣きそうです😢❤️ありがとうございます✨
少しでも睡眠を確保してイライラを抑えたいと思います💦- 3月26日

カマキリ先生
こんにちは(・∀・)
お風呂はもし出来たらですけど赤ちゃんと同時に入るといいですよ。
私は、お風呂とくだらないお笑い番組見ると元気でました。
-
とーこ二児のママです
まだ首すわり前で抱っこしてあげてないと入れないので、私が体洗ってる最中が一番の問題で💦バウンサーに乗せて脱衣所にいてもらってるんですけど、ちょっとでも離れると脱衣所から雄叫びが聞こえるんですよ😢
賃貸だからあまり大騒ぎさせられなくて…もうちょっと大きくなったら最初からゆっくり入れるようになるんだけどなー(´ . .̫ . `)- 3月26日

なるりるろん
うちの旦那も年の差婚のせいなのか、全く体力ありません!
何か頼みごとすると、わかったと言ってくれますが、動くのは10分以上先…
何度も催促してやっと。
2人で子育てしてる!って感じはゼロです。
疲れるし、こんな旦那いらないなぁと思うことも多々あります。笑
子供にイライラはそりゃありますよ。
かわいくて一生ほっぺぷにぷにしてたいくらいですけど、まぁ主張強くて、一歳すぎてもちょっとソファに座るだけでおっぱいしゃぶらせろと服をはいできます。最近はおっぱいに3キロの頭を乗せてじゃないと寝てくれないので、何時間寝ても、全く疲れが取れません!
早く1人で朝までゆっくり寝たい!
1万円払うから、隣で朝まで寝て!笑
-
とーこ二児のママです
わかりますー!!!
頼んでわかったって言うならすぐ動けよ!!って思いますよね💦わかってねーだろ!!って思っちゃいます。
本当に2人で子育てしてる感じはウチも⓪です!!
なんなら私は子供1人のはずなのに、旦那の所為で子供2人子育てしてる感覚です(¯―¯٥)
イライラの元は旦那母がそんな状態なのを知らずに口だけ育児してますって旦那が話すもんだから
「2人で力合わせて育児してて偉いね〜」みたいなことを言うんですよ。
ほんっとにムカつく、99.9%私がやってるんですけど!!って更にイライラさせてくれるんです笑
お子さん、おっぱい星人なんですね❤️可愛いけど3キロの頭は疲れ全然取れないですねー…
一万円www
私も一万円払うから朝までまとめて寝てほしい💦- 3月26日
とーこ二児のママです
買い物もきついですよね💦
ずっと抱っこ紐だったんですが、お店まで距離があって買い物帰りの荷物が辛いので最近ベビーカーデビューしたんです。ただ本当に小回りが利かなくて、それもイライライライラしちゃうし…
みんな同じだとはわかってるんですけど、ワンオペだとお風呂もめっちゃ巻き巻きで出てきてて…何なら息子が寝てくれないと私はお風呂にも入れない。
なのに帰ってきてからお風呂にするかご飯にするか呑気に選択出来る。ただそれだけなのに旦那にイライラしちゃうし( ・ ・̥ )
元々旦那と同じ様にフルで働きまくってたので頭の何処かに何で私だけって思っちゃってるんでしょうね…
本当にダメな母親だな…息子に申し訳ない気持ちでいっぱいで…😢