※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
子育て・グッズ

授乳後に左胸にしこりがあり、過飲症候群の症状が出ている。授乳方法や睡眠時間についてアドバイスをお願いしたいです。

授乳後、左胸の乳頭の外側にずっとしこりがあって、授乳中も押しながら飲ませたりしてるのですが痛みもしこりもなかなか消えてくれません😭
分泌過多で3つ子でも問題ないと言われるほどらしくて……。
子どもも、本当によく飲む子みたいで色々ネットで調べたら過飲症候群によくあてはまってしまいました(唸る、反る、しゃっくり、吐き戻しetc…)。特にげっぷがなかなか出づらいようであまり出せていません。
とりあえず左右5分ずつ与えて、足りなさそうならもう5分ずつ与えて様子を見ていますが、その後4時間くらい寝ていることもあります。

数日前乳腺炎になって、近くの助産師のところに行った時に体重を測ったらよく増えているし問題は無いと言われているので起こさず、泣いた時に与えるようにしています。

初めての育児で、ましてや始まったばかりで分からないことばかりなので、(授乳後の消えないしこり)(母乳の飲ませ方)(睡眠時間)の改善点、アドバイスお願いします😭😭

コメント

むちち

授乳態勢かえてるかもしれませんが、フットボール抱きなどにかえて飲ませてみてはどうですか?
参考までに。。私も母乳過多気味と言われて悩みました。桶○式に通い、食事制限、分泌抑制ハーブティーを飲みだいぶ改善されました!
おんなの子なのであまり飲んでくれず、本当に辛かったですが、やっと2ヶ月になり、飲む量も増え、母乳量も安定してきましたよ。3ヶ月頃になるとだいぶ乳が落ち着く方が多いみたいですよ。

  • さくら

    さくら

    やはりこまめに変えるのが有効なのかもですね🤔
    母乳過多きついですよね(;_;)
    ハーブティー私も気になってるので試してみようかなって思います!!
    早く落ち着いてほしい限りです…笑

    • 3月26日