
コメント

あき
バスチェアを買いました☆つかまり立ちができるようになるまでは便利ですよ(๑•ᴗ•๑)

たくママ
バスチェアに寝かせて
寝かせておいて
先に自分を洗って
洗ってる時に寒いと嫌なのでお湯をかけたりして
自分が終わったら子どもを洗って
一緒に入ります
出る時は
バウンサーを置いておいて
そこに寒くないようにぐるぐる巻に子どもを巻いて置いておいて
その間に自分を拭いてパジャマ来て
子どもに、パジャマを着せてました。
-
りか
バスチェアさっそく調べて、購入検討中です!
慣れるまではバタバタしそうですが頑張ります✊!- 3月29日

nao
うちは風呂場が狭かったのでその頃は脱衣所で毛布とかいろいろ持ち込んで包んで寝かせてました☺️(冬だったので)
自分洗って迎えに行く感じでした🏃♂️
今は真っ裸で追いかけてます。笑
-
りか
ちょうど暖かくなってきたから良いですが冬場は、待たせるのにも工夫必要ですね😵
早く追いかけれるぐらいになりたいです😂- 3月29日

m🍏
私も旦那さん帰るの夜中なのでひとりです😂
なのでいまだにベビーバスで沐浴してます♩
首がすわるまでは使おうかなあと🤣
答えになってなくてすいません…
-
りか
回答ありがとうございます(^^)
私も1人だし、できるまで沐浴する予定でした(^^;)
ただ、自分がお風呂入るのができないので、主人のいる時間で、となると、私今朝風呂なんです( 笑 )
何とか夜一緒に入れるよう頑張ります😅- 3月29日

maamin
旦那の帰りが遅く、お風呂は一人で入れてます🛁
自分の体は子供が寝てからお風呂で洗ってます。9時くらいには寝てることが多いので😴
子供と一緒に入る時は、脱衣所で一緒に服脱いでます。
入浴は、お風呂のイスに私が座って、シャワーかけながら横抱きにして洗ってます。
最後は、一緒に浴槽へ〜
長湯しないように気をつけてます😊
着替えは、私が先に❗️
その間、子供はバスタオルに包んで待たせてます❗️
-
りか
まだ、寝てるあいだに…てのが不安で出来なくて😅
なかなか熟睡してくれなく、すぐ起きること多くて😭
何とか一緒に入れるよう頑張ります😅- 3月29日

ぐっく
4ヶ月入るくらいまで沐浴してました!
流石に大きいし力も強くなってきて、腕が千切れそうになったので、マカロンバス購入しましたよ!
私がもともとシャワー派なので今とても重宝しています😊
-
りか
マカロンバスさっそく調べました〜!
お座り出来るようになればこれが便利そうですね😊✌️
まだ首も座ってないのでこの先マカロンバスいいかもです✨- 3月29日
-
ぐっく
うちもまだお座りできませんが、お湯の量さえ調節すればおすわり前でも全然使えますよ😊
一応公式でも0ヶ月〜使用可と記載がありますが、首が座ってからの方が安心して使えます!!- 3月29日
-
りか
そうなんですね😊私も、というか我が家も2人ともシャワー派なので重宝しそうですね!
バスチェアのあとはマカロンバスですね✌️✨- 3月30日

退会ユーザー
シングルマザーです!
私は子供寝かしつけをして寝たらすぐまず自分の髪の毛を急いで洗って
その次に沐浴させてから一緒にお風呂に浸かります!
-
りか
沐浴もそろそろ卒業なのかなぁと思ってます😵
寝かしつけも、なかなか上手くいかなく、寝てる間に、てのが不安で😢
一緒に入れるよう頑張ります😭
回答ありがとうございます!- 3月29日
りか
バスチェアさっそく調べました!
ベビー用品も、まだまだ知らない物がたくさんです(^^;)
ありがとうございます!