
1歳3ヶ月の娘が後追いがひどく、抱っこじゃないとダメな時があり、家事やトイレでイライラ。イライラ時の対処法をアドバイスしてほしいです。同じ経験の方いますか?
1歳3ヶ月の娘ですが、時々後追いがひどくずっと抱っこじゃないとダメな時があります。家事も進まずトイレも急いで行かなければならなくてイライラしてしまいます。イライラしたとき自分を落ち着かせる為にトイレで深呼吸したりしていますが、その間も娘がリビングで1人でギャン泣きしてる声を聞くと何かいけないことをしてるような気分になります。みなさん同じ経験されたことありますか❔イライラしたときの対処法あったらアドバイスお願いします
- きなこ
コメント

エリンギ舞茸
ありました!!ウチの子はとてつもなくて… トイレのドアは閉めませんでした!そうすればギャン泣きされることもないし イライラもしないので(^^;;
日中 子供と2人なのでプライバシーも何もないのから 気にしない(*´∀`*)
でも どうにもこうにもイライラしたら しばらく泣かせて コーヒー飲んだりお菓子食べたりして良いと思います☆
娘は4月から幼稚園生ですが 私から離れられません(^^;; でも その分 お買い物のとき迷子になる心配ないので その点はラクです!

たろ
私も主人不在のときはトイレ開けてます!入ってきて、触らないで欲しいところに限って触られたりするんですが😅
ドア付近の下の方に気を反らす写真とかをマステで貼り付けたら中まではめったに入って来なくなりました。
イライラしたときは、だいたい離れます!やりたい用事、ある程度まで済ませちゃいます。そうすると私の気が済んで、そのあと付き合えます。
あとは5〜10数えてから、ギューッと抱き締めるってこともたまにやります。
-
きなこ
ありがとうございます❗写真などを貼る方法ぜひ試してみます🎵離れた後にぎゅーと抱きしめてあげること大切ですね🍀参考にさせてもらいます!アドバイスありがとうございました
- 3月26日

mini
うちもまだまだ後追いありますし、2人目ができてからひどくなったと思います😞泣かれるのが嫌でトイレはいつも、お母さんトイレ行くから競走しよ〜と一緒に行ってます。ご飯作る時に泣いちゃったらおんぶか、それも無理なら作るのやめて遊んでます😊5分10分遊んであげると、希望が通ったって思うのか落ち着くことが多いです。
イライラしたときは別室などでちょっと距離を置いて、深呼吸してまた笑顔で向き合うようにします🙂
きなこ
ありがとうございます!エリンギ舞茸さんのアドバイスを読んでいるとイライラするのは私だけじゃないんだとほっとしました。娘さん4月から幼稚園なんですね❤おめでとうございます❗迷子にならないという考え(☆∀☆)素晴らしいです🎵プラス思考大事ですね。