※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

叩いてくる子への対応について悩んでいます。娘は叩かれても泣かず、周囲のママたちが止めてくれますが、私から何か言うべきか迷っています。アドバイスをお願いします。

叩いてくる子への対応、どうしていますか?

今1歳の子を育てていて、支援センターなどによく遊びに行きます。

仲良しの友だちもいるのですが、うちの娘はよく叩かれてしまいます。髪の毛を引っ張られることや、遊んでいたものを取られちゃうこともあります。周りは数ヶ月年上の子が多いです。ママたちはダメでしょや、ごめんなさいだよと言って止めてくれるので基本私は相手に対して何も言わないし何もしていません。
娘から叩いたりやり返したりすることはないし、叩かれても泣くことはほぼないです。取られてもどうぞって感じで奪い返すこともほぼないので大丈夫だよーと言って終わります。
娘には痛かったねー。大丈夫。
どうぞできたのねー。貸してあげてえらいね。
のようなことを言っています。

私から叩いてくる子に対して何か言った方がいいのかなと最近思い始めています。
娘はその子を好きだし、自分から近づいていくことも多いです。

アドバイス下さい!!

コメント

初めてのママリ🔰

相手の親御さんが対応してくれてるのなら、わざわざこちらが何か言うことはしないです😅
1〜2歳児は悪意はないですからね💦

相手の親御さんが納得のいく対応をしてくれてないなら、こちらが注意してもいいと思いますよ😊

あまりにも怪我しそうなほど酷い子なら、避けるしかないと思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりわざわざ言わないでいーですかね!

    痛い痛いだよーとかよしよししてねとか言った方がいのかと思い始めてました。
    まぁ引っ掻かれて傷がついたこともあるんですけどね。
    ママたちもいい人たちばかりなので。

    • 6月29日
  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰

    1歳児に敵意剥き出しにしても仕方ないですからね😅
    親がちゃんと対応してくれてるならそのままの方が今後のためにいいと思います。
    意外と幼稚園とか小学校までお付き合いあったり、繋がりあったりしますからね😅

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうそう、おっまたやってるなーっていつも笑っちゃってます🤣
    ママとも仲良しだし学校も一緒だし今後も繋がりはあるかなって思います!
    その子たちの成長に期待しておきます✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

私ならその子のママが注意してるなら言いませんがその子のママが見てない時にやったら注意します!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!ママが見てないところではあまりやらない気がします🤔
    うちの子にちょっかい出してママの気を引こうとしてるのかなーと思うこともあります。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

相手の親がその子に言ってるなら言わないですね。
相手は1歳2歳ですから仕方ないかと!
保育園とかだとあるあるですし

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    やはりわざわざ言わないですよね💦

    うちの子は何もやり返さないと思っているのか、年下と思っているのか。笑
    痛い痛いだよとかよしよししてねとか言った方がいいのかなと思い出していました。

    • 6月29日