
9ヶ月の赤ちゃんにベビーフードを与える際、新しい食材を試す前に単品で試してみることをおすすめします。様子を見ながら、少量から始めて大丈夫なら増やしていく方法もあります。
度々失礼します。
ベビーフードについて質問です。
9ヶ月の赤ちゃんを育ててます。
来月に義実家に遊びに行くのですが、その頃には3回食にする予定で、ベビーフードを持って行こうかと思っていますが、今までベビーフードをあげた事がありません。
試したもので、出来たベビーフードを探してるのですが、なかなかよくわからず…。
いいなぁと思っているものには、試していない、「かれい、油揚げ、しいたけ」が入っていました。月齢的にはクリアしてるものですが、この3つを単品で試してから、あげたほうがいいのでしょうか?
または、このベビーフードを小さじ1から与えて様子を見て、大丈夫なら一袋あげるとかでもいいのでしょうか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

あいにゃん
私はいきなり食べさせてました!一応アレルギー7品目が入ってないものを買ってあげてます。
作るのがめんどくさいので←
お昼に食べて、湿疹とかでなければ、余ったら夜に。また同じの買ってあげたりしてます。お外に出る時も食べたことあるベビーフードを持参してます。
うちの子は手作りは食べてくれないのでベビーフード重宝してます笑

退会ユーザー
食べたことない食材が入っててもBFいきなりあげました。その頃になるとそれほど気にしてませんでした。
ただ、何かあるといけないので、はじめてあげるBFの種類は小児科が開いている午前中にあげてましたよ。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
そうなんですね!卵とか小麦とかじゃないのでいいかなぁと考えていました。
しかし、平日の病院がやってるときにしたいと思います。- 3月26日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
アレルギー7品目というのは卵とか小麦ですかね?
かれいもスーパーのは卵がついてて不安であげれてないので、試すのもありかと思って…。
慎重にあげれば平気ですかね。
ベビーフードは味がしっかりしてるんですかね?
あいにゃん
そうですね!!パッケージに書いてあると思います♪
うちの子は
小麦粉はクリアしてるので小麦粉入りはたべてますが、まだ卵とかは1歳なるまで見送ってます!
ベビーフードは味付いてますよ♪意外と自分が使ったことない調味料とかも入ってます!!
娘は和光堂は食べてくれなくてキューピーなら食べてくれるのでキューピーのベビーフードあげてます!和光堂よりしっかり味付いてて大人でも美味しいと思えます( *´꒳`* )
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。パッケージ見てみます!
和光堂は食べないって赤ちゃん多いんですかね…。なんか味とか匂いとかあるみたいな…。気になっているのがキューピーなので試してみます!
元の質問とは違うのですが、小麦粉クリアされてるのは何で試しましたか?
そうめん食べれてらいいのか、小麦粉でおやきみたいなの作って食べて平気ならクリアなのかよくわからなくて…。
あいにゃん
キューピーより和光堂は味が薄いです!なるほどなぁ…って思います!1口食べて「美味しい」と思えばお子さんも食べてくれると思います!!
小麦粉は「うどん」をあげて大丈夫だったからですよ( ˊᵕˋ )♡ベビーフードにも原材料が書いてあるので、それで湿疹がでたりしなければ大丈夫!にしてます♪