
1歳0ヶ月の離乳食について、野菜を食べなくなり困っています。好きな食べ物ばかり食べる傾向があり、毎日の食事が難しいです。大きさや味付けの工夫や対策を教えてください。
1歳0ヶ月の離乳食について質問です。
これまで野菜も大好きで、ほとんど味付け無し
でもパクパク食べていたのですが、
最近になり食べなくなってしまいました。
野菜スティックは元々食べてくれず、
これまで食べていた1cm角程度の大きさも
口に入れてはべーっと吐き出し、
その後は一切口を開けなくなります。
時にはご飯はうどんでも吐き出します。
出汁・納豆・おかか・ごま・醤油・味噌等で
薄味にしています。
好きな物(ハンバーグ・おやき・果物等)
ばかり食べたがります。
毎日の食事が辛くて仕方ありません。
皆さんは大きさや味付けはどのように
していましたか?
また、同じような経験がある方は
いますでしょうか。
何か対策等も教えて欲しいです。
よろしくお願いします。
- ひよっこ
コメント

なーやん。
うちの子は離乳食がまっったくダメでした。10ヶ月くらいから大人と同じものを薄味にしてあげたらやっと食べてくれました😂 そこから普通食です。うちもハンバーグ大好物ですヽ(*´∀`)

退会ユーザー
うちも悩みました(´-ω-`)
作りたくなくなりますよね〜
薄味過ぎるのも嫌になってくるんだと思います...
うちの子がそうでした。
大きさはまだ角切りですが
味付けは前より少し濃くしてあげてます。
それでも薄味ですが食べてくれるようになりました!
今はまだ好きなものあげて良いと思います。
食べてくれないよりはマシだし
こっちもイライラしたり悲しくなるのを
少なくしたいし.....
好きなものと野菜を交互にあげたり混ぜたり
試行錯誤しながらの毎日です(´-ω-`)
ひよっこ
返信ありがとうございます。
大人と同じ物が良かったんですね。
うちもそうなのかも知れません。
私が食べているものばかり指差して
欲しがっているので💦
具材の大きさはどんな感じにして
食べさせてましたか?
なーやん。
だんだん自分だけ違う食事だっていうのがわかってきてるのですね!!
角切りとかはしてなくて、
大きいままのをスプーンで崩してあげてる感じでした!!
そしたら喜んで崩しお手手で食べたりしてくれていましたよ^_^ (くちゃくちゃなりますが。笑 )