
生後2ヶ月の赤ちゃんが夜中に1〜2時間ごとに起きるのは、お腹が空いているのか、口寂しさを感じているのか気になります。昼間も抱っこや添い寝で疲れが取れない状況です。
生後2ヶ月の女の子ママです。完母です。夜は新生児の時から3時間ずつくらい寝てくれていたのですが、ここ最近1時間、2時間くらいで起きてしまいます( ; ; )お腹減ったのかと思い授乳しますが、少しちゅぱちゅぱするとまた寝てしまいます。お腹が減っているから起きているのでしょうか?それとも口寂しくで起きるのでしょうか?
昼間もずっと抱っこまんで夜も添い寝腕枕でしか寝れずなかなか疲れがとれません(><)
- りょうまママ☆(7歳, 9歳)
コメント

チワワ
添い乳してるからだと思います😭
添い乳してると、口にあったはずのお乳がないから泣くみたいです。
夜は添い乳やめてから、1人でねんねが出来るようになってきました😊

退会ユーザー
起きたら授乳だと、なかなかまとまって寝てくれないことが多かったです。
少しちゅぱちゅぱするだけで寝ちゃうのはお腹空いてるわけではないので、授乳間隔を少しずつあけていってみてはいかがでしょう。
-
りょうまママ☆
やっぱりお腹が空いて起きてるわけではないですよね(><)
短時間で起きた時はおっぱいに頼らず違う方法で寝かせてみます(^^)- 3月26日
りょうまママ☆
授乳は毎回ソファーに座ってしていて添い乳してないんです( ; ; )
そういう時期なんでしょうかね(><)