
2ヶ月の赤ちゃんが眠たいときに泣き叫ぶことや、寝かしつけ時の動きについて心配しています。里帰りが終わり、3人暮らしを始めるので不安が増しています。
明日で2ヶ月になる子ですが
最近眠たいときは泣き叫ぶようになりした。
泣くというより「きぃぃぃぃー」とか「きゃーーー」
と叫びます。
お腹空いたや、おむつのときは普通になくのですが、、
おっぱい飲んでも、今まではストンと寝てくれてたのに
今は叫んでストンと落ちます。
そんな長い時間ではないのですが。
生後2ヶ月にしてこんなに主張が激しいものかと。
今はまだ里帰り中で一軒家にいますが
来週から家に戻りアパートなので近所迷惑にならないか
心配しています。
また、抱っこして寝せて布団におくと、
ずーっとクネクネ、バタバタと
身体を動かして寝ます。これは普通のことですか!?
もうすぐ3人暮しが始まるので色々と心配ごとが増えてきてしまいました。
- ぽん(2歳0ヶ月, 5歳9ヶ月, 7歳)
コメント

ねこっちゃん
同じ泣き方します。
うちは一軒家なのであまり気にしませんが
友達は引っ越した訳でもないのにアパートのお隣さんに挨拶に行ってましたよ。
子供が産まれたので騒がしくなるかもしれませんが…的な感じで。
そしたら少しは仕方ないな。って思ってもらえるかもですよ(^-^)

ととこ♩
寝かせたらクネクネ、バタバタはうちもします
ゲップかなと思って、ゲップ出させようとしたりしてましたけど、意味がなくて、一定時間クネクネ、バタバタしてから寝てました。今日で3ヶ月ですが今はほとんどなくなってきましたよ。
-
ぽん
そしたら、うちの子もあと少しですね...♪*゚
同じ方がいらっしゃってよかったです♡- 3月26日
ぽん
そうですね(><)
未だにお隣さんと顔合わせたことなくて。
どんな方かも分からずです。
3棟あるんですが、どこにも子供さんがいらっしゃらなくてそれも気になってます…
ねこっちゃん
こちらがお隣さんでも挨拶に来てもらってたら少しくらい大目に見ると思うので気になるなら挨拶オススメですよ(^-^)
ぽん
隣の方とは時間も違うようなので、
昼泣く方が迷惑かかる感じです。
挨拶行ってたが確かに多目にみてくれそうですよね!
ありがとうございます♡...♪*゚