
コメント

じゅん
うちは、電車のドアが開いたりするオモチャは買いました^ ^
プラレールは、2歳で買いましたがまだ自ら繋げることが出来ずバラバラのプラレールの上に電車を置いて喜んでいます(笑)

ゆいのの
先月に1歳半から使える「はじめてのプラレール」っていうのが発売されたのでおすすめです💕
-
おもにゅ
ありがとうございます!
そんなのがあるんですね✨
初めて知りました!
貴重な情報ありがとうございます(^-^)
食い付いてくれましたか?- 3月26日
-
ゆいのの
うちは上の子が普通にプラレールを1歳過ぎから遊んでいて、下の子も同じものを使っているんですが、お兄ちゃんに怒られてるのが可哀想でこの3台買い足しました😉
窓がくるくる回ってビーズがコロコロするので、まだプラレール自体で遊ぶのが苦手な下の子でもとっても楽しそうです☺️ストラップがついてるので、外出時にベビーカーやバッグに付けられるし持ち運びもしやすいです😆ちなみにふつうのプラレールにも繋げられるので将来的にプラレールで遊ぶようになっても使えます👍
タカラトミーのまわしものみたいですいません(笑)- 3月26日
-
おもにゅ
へぇー、
なるほどです🎵
将来、プラレールのレールにも使えるのはポイント高いですね!
上のお子様は一歳半頃の時は
ちゃんと遊べてましたか?⤴- 3月26日
-
ゆいのの
お兄ちゃんは1歳半の頃は全然遊べなくて、思い通りにいかないから怒ってました(笑)最近になってようやく自分でレールつなげたりできています😂
ちなみに普通のプラレールは小さいパーツが多いので、もし口によく物を入れる子だったら危ないかもしれません💦電池のネジは取れないようになっているんですが、連結部分が意外と脆く割れやすいです。もし投げたりして当たりどころが悪いと割れるので💦- 3月26日
-
おもにゅ
甥っ子が小さい時プラレールで遊ばされたので 思い出しました!
そうですね 連結部分壊れやすいんですよね💧
プラレールお安くないですし
w
なので二歳からでも遅くないかなぁと思いましたっ笑
ご丁寧にありがとうございました(^-^)- 3月26日

退会ユーザー
性格にもよるかもしれませんが、一歳半だとまだ物を投げていたので、プラレールではなく、ダイソーの電車で遊ばせてました!
あとはダイソーのパワーショベルやダンプトラックなど。壊れてもすぐ買い換えられてよかったです。
2歳半でプラレールデビューしましたが、それでも思うように遊べず暴れてました💧
さすが対象年齢3歳なだけあって、3歳ごろからは上手に遊べてます^^
-
おもにゅ
なるほどでーす❗
100均いいですね(^-^)
さすが …シッカリ三歳からと書いてますもんねー💦
ありがとうございます!- 3月26日

ままちゃん
同じく一歳半から電車が好きになり、その頃は自分で線路繋げられないし、まだ早いと思って児童館にプラレールがあったのでそこだけで遊ばせてました( ¨̮ )2歳の誕生日で初めてプラレール買いました!
3歳半の今でも遊ばない日はないくらい毎日遊んでます(笑)
一歳半の頃、滑り台とジャングルジムとブランコのやつはかなり遊んでましたー!
-
おもにゅ
ありがとうございます(^-^)
やはり、対象年齢三歳
っていうのは的を得てるんですね❗- 3月26日

basil
うちは一歳半でプラレール買いました!
初日から遊べてましたよ(●´ω`●)
最初はレールつなげるの難しいですが、プラレールの電車は手でも動かして遊べるので、いまも電池使わず手でテーブルとか椅子とかの上を走らせてること多いです!
-
basil
ちなみに1ヶ月後にはレールも自分でつなげてましたよ!- 3月26日
-
おもにゅ
ほんとですかー?
お子様きっと天才君ですね♥
そんなこと聞いてしまったら
買ってあげたくなっちゃいましたw
が うちは天才君じゃないかもなので
ジックリ検討ですw- 3月26日

退会ユーザー
プラレールは遊び方がまだ
イマイチわかってないです💦
トミカは好きでよく遊んでます😊
ブップーっていって動かしたり
電池で動くパーキングに上手に載せて
発車させたりしてます🚗
あと好きな遊びは
男の子ですがおままごと好きです 笑
といっても、包丁でひたすら
お野菜をザクザク切るだけですが 😅
最近たまにフライパン持って
じゅーじゅーやるようになりました😊
-
おもにゅ
トミカですか🚗♪
なるほどぉ(^-^)
では
プラレールよりトミカに食い付いてる感じなんですね❗
ひたすらザクザク切ってるのとか可愛いですね♥
じゅーじゅーはしまじろうか何かで覚えた感じですか?- 3月26日
-
退会ユーザー
トミカは大好きで毎日遊んでます🚗
じゅーじゅーは、
わたしが一緒に遊んでる時に
フライパンでやってたら
覚えて真似してるみたいです😊- 3月26日
-
おもにゅ
ありがとうございます(^-^)
貴重な情報なので嬉しいです🎵- 3月27日

あやまも
1歳過ぎでプラレール買いましたが、すぐに遊べるようになりましたよ。
電車だけを、手で動かして家中走らせていたり、線路を親が繋げてあげればその上を走らせていました。
ウチではボール以外投げるの禁止というルールを徹底しているので、投げて壊すとかは一切ないです。
レールをつなげるようになったのは、1歳半過ぎてからですが、最初はうまく繋げなくて起こったり泣いたりしていました。
親が少し手伝ったり、少しできると大袈裟に誉めたり(笑)すると、子どもはがんばるので、どんどんできるようになりました!
でも、線路は複雑なものは持ってなくて、あと踏切とトンネルくらいです。
2歳過ぎてからは、どんどん上手になり、自分でレールを丸くつないで、電池で走らせてます。
こまちとはやぶさの連結なども自分でできますよ。
早く与えても、最初は親が大変ですがしっかり補助すれば、どんどん上達すると思います。
-
おもにゅ
ありがとうございます(^-^)
へぇー、きちんと教えてあげてるんですね😃
補助してあげればできるんですね!
皆さんのご回答拝見してると
やはり二歳過ぎてから、ちゃんも遊べるようですね✨
ほんとにありがとうございます♥
ママ友いないので、有り難いです❗- 3月26日

rkr
現在3歳7ヶ月の長男が電車が大好きで、
プラレールを買ったのは3歳の誕生日です😊
それまでは、西松屋やトイザらスなどに
売っている、ドアが閉まる音や
アナウンス音などが鳴る少し大きめの
電車のおもちゃで遊んでいました❗️
プラレールを買った時、次男が1歳7ヶ月でしたが、
次男にはやっぱりまだ早かったようで
投げて遊んだり、レールが上手く繋げられなくて
泣いていました💧
あとは、電車の電源を入れっぱなしで
他のおもちゃで遊び出したりするので、
すぐに電池が終わります😂💦
ですがいまは、2歳2ヶ月の次男も
まだ1人でレールを繋げるのは難しい様ですが
上手に遊んでいます😊

退会ユーザー
女の子ですが、1歳半でプラレール買いましたよ😃
ただ、買ってしばらくしてから、電池等手動でなく動くおもちゃが怖くなってしまい、一時プラレールはしまってありました。笑
最近は、レールは自分でつなげられるようになり、手動で電車を走らせてます😄
おもにゅ
ありがとうございます(^-^)
そうですよね、まだ遊び方が赤ちゃんって、
感じになりそうですね(^-^;
でも 電車大好きなので
買っちゃいそうです笑
でもプラレール高いです
(-""-;)w
おもちゃ業界儲かるなぁと
客観視してしまいます笑