※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
renako
子育て・グッズ

七五三の準備について教えてください。

女の子のママさん、七五三はどんなことをしましたか?

・いつから計画したのか
・何をしたのか
・どれくらいお金をかけたのか
・よかったこと、悪かったこと
など…

何でもいいので体験談を教えてください!
周りで聞ける友達がいないので今どきどんなことをするのかよく分かりません。。

コメント

iku

もともと自分が注目されて写真とかに

  • iku

    iku

    途中でごめんなさい💦
    自分が注目されて写真撮られるのが苦手なようだったので、ショッピングセンターなどで撮影会とかあると練習がてら撮っていました(o^^o)
    三歳の時七五三で撮影した時はトータルで9万くらいでアルバムとデーターセットのを購入しました。
    一人での撮影でまた笑顔を見せてもらえないと困るので、よく一緒に遊んでくれている姪っ子も連れて行き、笑顔を引き出してもらいました(o^^o)
    遊びながら撮ってもらったので自然な笑顔を撮ってもらえたので良かったです(o^^o)
    悪かった点は、すぐ疲れてしまったようで、お色直しがあまりできなかったので、出来上がったアルバムが単調になってしまいましたf^_^;

    • 3月25日
  • renako

    renako

    コメントありがとうございます!
    確かに写真の練習いいかもしれないですね✨
    写真館でまだ撮ったことがないんですが、そこそこお値段するんですね!
    笑顔で撮ってもらえてよかったですね😊娘にもできるかなぁ⁇
    子どもにとってはかなり疲れそうですね💦
    メインは撮影で、お参りや食事に行ったりなどはしましたか?

    • 3月26日
  • iku

    iku

    日のいい日に義理の両親と旦那の七五三で行った神社にお参りして旦那の子供の時と同じポーズで写真撮ってきました(o^^o)
    食事は特にしないで旦那の実家でピザとって食べました(笑)
    お下がりの七五三用の着物があったので自分で着付け、セット、メイクしました(o^^o)
    子供なので簡単です(o^^o)

    • 3月26日
  • renako

    renako

    旦那さんと同じポーズ!いいですね😄✨
    自分たちが満足すれば、食事も何でもokですよね🎶
    着付けやセットも自分でできるのすごいです‼︎
    私もいい思い出になるようにいろいろ考えたいと思います(o^^o)

    • 3月26日
ほたる

一番上の3才と二番目のお宮参りが時期的に株ってしまったので、体調と天気、土日、両家が出来るだけ揃える日で調整しました💦
まぁなかなか厳しい条件で…苦笑

なので、計画はしていたものの最終の日にちは突如決めた感じです。

うちは写真は後日にしていたので、神社でお参りをしてから自宅で食事をしました😄
膳で食事をデリバリーしてくれる所にお願いしました。

お金としては神社での祈祷代くらいで、食事代とかは両家で出してもらいました。帰りに持ち帰ってもらえるように紅白饅頭は用意しておきました😄

  • renako

    renako

    コメントありがとうございます😊
    両家の皆さんでお祝いしたんですね✨

    写真は後日もありですね!
    デリバリーだと家で食事なので落ち着けますよね。
    七五三って何をしていいのかよく分かりませんでしたが、参考になりました!いろいろ考えていこうと思います😊

    • 3月26日
  • ほたる

    ほたる

    旦那の実家が近いので、呼ばないわけにもいかず…苦笑
    多分距離が離れていれば家族でのんびりお参りになっていたんじゃないかと思います😄
    その方がゆっくりできますけどね☺笑

    着物で写真を撮ってそのままお参りが出来る!ていうプランの写真屋さんもあるのでそれもいいなぁと思いましたが、3歳で着物ずっと着たまま過ごすのは至難の技です!笑
    着崩れてくるし本人も動きにくいしで可哀想かもしれないので、前撮りか後撮りはオススメです☺

    • 3月26日
  • renako

    renako

    そうなんですね。うちは家族だけになりそうです(^^)

    確かに1日着物で過ごすのはしんどそうですよね。娘はかなり活発に動き回るので(^^;
    うちも撮影と日にちはずらしてやりたいと思います!

    • 3月27日