
コメント

退会ユーザー
お湯は保温できるのに入れてました!
後はその場所にベビー室があってお湯をもらえるか確認してあれば持って行ってないです!
私は最近は市販の赤ちゃん用の水をミルクを割るやつに使ってます!
例えば100入れるとして、50までお湯で入れて溶かしてその後に湯冷ましの水を入れます!

まじゅん
西松屋などベビー用品売ってるところにペットボトルのお水売ってますよ
安くすませたいなら2リットルのキリンのアルカリイオンの水をペットボトルなどにうつすといいと思います。
もしくは沸かして冷ました水。
それをお湯で溶かした粉ミルクと調整しながら適温にするといいですよ。
ミルクは書かれてる通り粉ミルクと水筒で大丈夫です。
後はオムツやおしりふき、汚物を入れる袋
タオルや替えのよだれかけ
不安なら替えの着替えなどもあれば安心かと、、
-
みゆ
お水も色々あるのですね!!
参考になります!!
ありがとうございます🙇♀️
汚物を入れる袋は忘れてました!!
おしえて頂きありがとうございます!- 3月25日

piro
完ミです。
外出の際は、直で哺乳瓶に飲む量の粉ミルクを入れてラップをし、哺乳瓶のフタをします。
お湯は水筒に入れて、湯冷まし用の水は赤ちゃん用の水がペットボトルで売っていますので、それを持っていきます。
大体、お湯と水を半々くらいで割っています。
-
みゆ
すでに粉ミルクを入れておく手もあるのですね!!
参考にさせてもらいます!!
ちなみにお水は普段飲んでいる天然水とかでは代用はするのは怖いですかね…?😩- 3月25日
-
piro
私は今までずっと赤ちゃん用の水を使用していました。
ですが、軟水であれば大丈夫だという事を最近になり知って(笑)赤ちゃん用の水も高いので、天然水に変えました。
ネットで検索すれば、赤ちゃんでも使用可能な天然水の種類が出てきますよ!!- 3月25日
-
みゆ
軟水であれば大丈夫なんですね😊✨
ありがとうございます✨
色々赤ちゃん用のものも調べてみます!🙇♀️- 3月25日
みゆ
回答ありがとうございます!!
ベビー室にお湯があるところもあるのですね✨✨
お湯と水を一緒にいれるということですね!!!
理解しました!!
ありがとうございました!🙇♀️