
コメント

退会ユーザー
病院にもよりますが、うちが産んだ所の産婦人科では上の子の時に8万、下の子の時に5万でした!
10万って大金ですよね(/´△`\)
うちは、旦那のボーナスをとっといて出産費にあてました(;´∀`)

カマンベール
一人目も二人目も、差額0でしたよ
帝王切開ならまだかかるはずですが。
-
ゆーちゃんママ
いいですね(´ー`)
帝王切開は、けっこうかかるみたいですね!- 10月8日

ニーナ
私もお金のことを考えると不安すぎて泣きたくなります。
恥ずかしながら貯金はなく、去年仕事辞めてから旦那だけの収入でやってきました。
家賃や出費を払って、ほぼ残りません。
妊娠するために通院していたので働かず、そのまま妊娠出来ましたが産婦人科に通うお金や、分娩予約金、出産費用、補助券もありますが色々考えると怖いです。
お金なくても子供いる人もいるし、市からも補助が出るし、出産して落ち着いたら働くから大丈夫って軽く考えてました(´._.`)
働いてたときにちゃんと貯めておけば良かったと常に思っています(;_;)
-
ゆーちゃんママ
あたしも、これから旦那の給料だけでやっていくのでかなり不安です。
支払いもあるし、いつなにが起こるか分からなぃので心配になります(´・_・`)
今は、補助券もあるし出産一時金で42万降りるので助かりますょね!
あたしも、1年後また働くのでそれまで節約しながら頑張ろおと思ぃます!
今まで無駄遣いをしてきたので、後悔してますm(__)m
貯金は、出来なくなるのでそこが心配だけどお互い頑張りましょ(´ー`)♪- 10月8日

退会ユーザー
私もちゃんと貯めておけばよかったと後悔した一人です。笑
私の場合陣痛が来ず、
入院して促進剤2日間使用からの出産、息子が3日間保育器にはいったので高くついてしまい
前払いで5万、一時金が引かれても退院時に16万で
合計21万必要でした...
息子の保育器代などは保険証ができてから返してもらえましたがなかなかの出費でしたよ(;_;)
おなじ病院で出産した友達は
退院時に3万だけだったと言ってたので
本当に運次第かもしれません。笑

ななたく
全部で20万支払う予定です!はじめての子だししかたないとおもって近所の診察も待たないですむとこに決めました!!
ゆーちゃんママ
あたしも旦那のボーナスとっておけばよかったです(´・_・`)
なかなか出来なくて、諦めた時に妊娠がわかったので使った後だったので今更後悔してます。
退会ユーザー
帝王切開のほうが安く出産できますけど、こればかりはわからないですしね(/´△`\)
ゆーちゃんママ
そなんですね!