
コメント

退会ユーザー
お座りは最近やっと出来るようになりましたよー!
ズリバイも7ヶ月過ぎた位だったと思います✨
今では素早く移動してきます😂😂

まあママ
うちは9ヶ月でやっと安定しましたよ😂
その子のペースがあるので、ゆっくり見てあげてもいいと思います😊❤️
-
riri
安定するまでは自分からおすわりしようとしてましたか?
個人差があるとはわかってはいるんですが心配になりますね💦- 3月25日
-
まあママ
わたしも心配でしたけど、深く考えないようにしてました😊
自分からお座りしようとしなかったです!
むしろズリバイ少しで、うつ伏せかコロコロで移動ばかりでした🤣この子本当に腰すわるのかな?とか思ってました😂- 3月25日
-
riri
うちも今うつ伏せかあおむけでコロコロしてるだけで😂全然良いかと思ったら再健診になったことで一気に不安になっちゃいました😭
でもみなさんのペースを聞いて少し安心してきました!ありがとうございました☺️- 3月25日
-
まあママ
大丈夫です!!
うちの子もすごいマイペースですが、ゆっくり見守ってあげてます😂
最近やっと歩くようになりましたし!笑
yukoさんのお子さんも必ずお座りできる時きますから安心しましょ😊❤️- 3月25日

ろぺ
9ヶ月ですが、ズリバイしませんよ😅
お座りも、させないと自分から起き上がることはありません。
周りに11ヶ月でやっとズリバイしたって子いるので、その子によって違うので大丈夫ですよ❤
-
riri
自分からおすわりしないってこともあるんですね!ズリバイももうみんなしてるのかと思ったら不安になっちゃって💦きっとほんとその子によって違うんでしょうね☺️
- 3月25日

退会ユーザー
もうすぐ8ヶ月ですがお座りしません!
座る時もありますが基本嫌がって
倒れてきます😂
-
riri
お座りを嫌がってるんですかね!自分から座ることもあるんでしょうか?
来月また再健診なのでそれまでに出来るか不安になります😭- 3月25日
-
退会ユーザー
ゴロンしてる体制から自分で座るのが多分普通なんだろうけど息子はしません😂私は7ヶ月検診でまだお座りしないって伝えたら、お母さんの上に座らせてあげて練習させるのがいいかも!と言われました!練習したものの本人は転がってる方が好きみたいで全然だめです😂- 3月25日
-
riri
好みもきっとありますよね☺️
ゴロンから自分で座るって今日初めて知って💦うち全然やらなそうなので心配になっちゃってました!
わたしもひざの上に座らせたりとかもやってみてるので、少しは出来るようになってくれると良いなー、、- 3月25日

さくら
お座りは7ヶ月頃しました☺️
ズリバイは未だしません😓
-
riri
7か月くらいでも通常なんですよね✨ズリバイもやる子とやらない子がいるって感じなのかなぁ、、、
- 3月25日
-
さくら
ズリバイやハイハイをしないまま、つかまり立ちする子もいるみたいですよ☺️
子どもによって成長スピード違うので、あまり気にしなくていいと思います✨- 3月25日
-
riri
ありがとうございます😊気にしなくて良いと言われるのがとても気持ちが軽くなりました!
- 3月25日

asumi*°
うちの子も7ヶ月でできず、再健診になりました💦
でも個人差あるので気にしなくて大丈夫と言われました✨
お座りできるようになったのは8ヶ月あたりです!
ショッピングモールの広場に連れていくようになったからかそこからハイハイができるようになるまでがはやかったです💦
-
riri
安心させてくれる先生で羨ましいです!うち再健診って言われただけであとからどんどん不安になっちゃいました😭
ショッピングモールの広場ですか!いつも抱っこ紐やベビーカーじゃやる機会が減りますもんね!参考になりました♡- 3月25日

まる
8ヶ月ですが、お座りしません!
ズリバイもしません😬
四つん這いで前後にユラユラよくしてて、そこからちょっと前後に進んだり、足折り曲げて正座みたいになってたり、足ピーンとしてクラウチングスタートみたいになってたり😅
同じ月齢の友達は、寝返りせずにお座りしてます😃
うちの子は、お座りもズリバイもハイハイもすっ飛ばして、つかまり立ちしそうです🙂
成長具合は子供によって全然違いますよー!気にしないで大丈夫です🤗
-
riri
ありがとうございます!その子によってやるポーズの段階も違いそうですね!参考になります☺️
もうすぐ7か月なのでどういう風に動いていくか、。
来月また再健診ですがそれまでに安心できるダイナミックさを見せてくれると良いです笑- 3月25日

退会ユーザー
厳しい先生ですね😭💦私の息子は9ヶ月でやっとお座りしました!まだ6ヶ月なので心配されなくてもいいと思いますが、心配でしたら、お座りの練習をさせてみてはどうでしょうか?(^ω^)お座りの格好をさせて、後ろに親がついて倒れそうになったら支えたり、親を背もたれにしたりして練習させました!
-
riri
やっぱりちょっと厳しい先生なんですかね😭長いことおすわりしようとされていて、それも余計心配になってしまいました。
まだ6か月だからって言ってもらえて楽になりました✨昨日から帰っておすわり練習始まっています笑- 3月25日

RK
7ヶ月の男の子ですがお座りしません。
座らせるとユラユラしながらなんとか座ってるかな?って程度です。
ズリバイは6ヶ月後半からするようになりました。
-
riri
ズリバイからのおすわりだったんですね。うちは1日だけ前のめりで座れたときもあったんですが、だいたい支えないとコテンと倒れてしまい感じです😭
- 3月25日

チェイス
7ヶ月からズリバイして自分でお座りできるようになったのここ1~2週間(8ヶ月)くらいでしたよ。
しかも7ヶ月ではお座りさせても腰ぐらぐらでした。
-
riri
やっぱりまだまだこの時期はおすわりできない子も多そうですね😭なんか再健診で言われて遅いのかも、、と不安になってしまいましたが、みなさんの成長具合で安心できてきました。ありがとうございました!
- 3月25日

てぃーもり
お座りしなくて再検査とかあるんだ…。そしたらうちの子再検査でしたよ(笑)
むしろ見てくれた先生が適当過ぎて、「お座りする?」「まだしません!」「はい分かりましたー」のやりとりで終わりましたよ(笑)そんなに心配することないですよ!私の知り合いなんて寝返りですら半年以上しなかったのが、1歳には歩いてましたよ☆
-
riri
えーそうなんですね!先生によって全然違いそうです😭
うちは結構長い時間おすわり挑戦させられてて、今までできたこともないし、、余計心配になりました。
再健診と言っても一応来月も見せてもらおうかなって感じではありましたが、、、。
でも個人差ありそうですよね✨- 3月25日

悠ママ
お誕生日1日違い😆✨
うちもまだズリバイもお座りもする気配ないですよ💦太っちょなので運動して欲しいです😭気長に待ちます😊
-
riri
お誕生日1日違いー心強いです☺️✨
まだズリバイもおすわりもしないんですね!うちも背の割に体重ある方です。なので寝返りもよっこいしょでクリアしました笑
私も少し安心したので気長に待ちたいと思います☺️- 3月25日
riri
ありがとうございます!ズリバイしてからおすわりになった感じですかね?
今は素早く動いてくれたら安心ですね☺️