
コメント

退会ユーザー
独学で勉強して、2回目で合格しましま😊
本屋で売ってる参考書の費用と、受験料二回分の金額、4〜5万円でした!
ユーキャン興味あったんですが、お金かけたくなくて😓

ちーママ
第一高等学校専攻科(通信)に申し込もうか悩んでいます(T_T)
わたしは高卒で、実務経験もないのですが、第一高等学校専攻科だと受験資格を得られるそうです。費用は30万くらいです。勉強内容は、毎月6枚くらい穴埋めや選択式のプリントを提出するそうです。
-
あちゃ
ご回答ありがとうございます!
私も高卒で経験なしです><
通信などだと費用が凄いかかりますよね💦私も第一高等学校専攻科で調べてみます😊情報ありがとうございます!- 3月25日
-
ちーママ
経験がないと受験資格すらないですもんね(TT)まずら保育補助で働くのもいいかもしれません。
- 3月25日
-
あちゃ
経験がないと受験資格すらない状態なんですね(::)無知でした💦保育補助でもいいんですね!!取得まで改めて大変そうだなと😂
- 3月26日

Sui
受験資格が短大か専門卒以上になりますが大丈夫ですかね?
高卒だと受験できません。
私はキャリアカレッジという所のテキスト購入して勉強してましたが、3年かかったので最後の方は結局本屋のテキスト購入して勉強しました!
費用は受験料込みで10万くらいかかった気がします。
-
あちゃ
ご回答ありがとうございます☆
そうなんですか⁈私、高卒で経験など全くないんです💦
やっぱり通信など専門の所に通うなどしないと受験出来ないんでしょうか><
未経験な上、保育士のテキストなんて読んだ事もないから難しさがわからなくてとりあえず本屋さんでテキスト買おうか悩み中です😂- 3月25日
-
Sui
高卒だと専門の学校に通うか、保育園などの施設で何百時間?か実務経験積んでからしか受験できないので本屋でテキスト買う前に色々調べてからのがいいかもしれないですね!
立ち読み程度でチラチラっと過去問など見てみるのはどうですかね?本屋さん的にはよくないかもしれませんが💦- 3月25日
-
あちゃ
はい😣もう少し保育士について調べて本屋さんでもチラッと覗かせて貰いに行って見たいと思います。
今後、子供がもう少し大きくなった時に働き口を広げておきたいと思ってましたが難しそうですね💦
勉強さえ頑張れば受けられると安易に思っていたので反省します😂- 3月26日
あちゃ
回答とても嬉しいです😊
ありがとうございます!!
私もお金あまりかけられないので参考書に独学でと考えてたのですが私に出来るのかなと😂勉強期間はどの位されましたか⁈🙂
退会ユーザー
試験前の1ヶ月前からしか勉強してなかったです😹
筆記は、6割で合格なので、マークだし、運良く超えちゃうこともありますし💕
個人的に、社会福祉が1番難しかったです(^^;
あちゃ
1ヶ月前からで受かったんですか⁈
凄すぎですー😂ネットで見たら筆記は社会福祉が難しいと書いてあったの読みました!やっぱりその部分は難しいんですね💦
筆記と実技どちらが難しいのでしょうか?実際取得して保育関係のお仕事に就かれてますかー?
質問ばっかりですみません😅
もう少し情報など得て自分にあってるか出来るか判断したいと思います><とても為になる情報ありがとうございます😊