※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
KaRen
ココロ・悩み

完母の方でイライラを抑える漢方を産婦人科から処方されている方います…

完母の方でイライラを抑える漢方を産婦人科から処方されている方いますか?

友達で漢方貰ってる子がいて、飲まないよりはマシって言っていて
その漢方が効かなければ薬を処方って言われたみたいです。

薬になった場合、心療内科的な薬になるのでしょうか?
母乳を出すホルモンでイライラする事があるみたいで、
母乳をやめたらイライラも治るみたいです。

産後旦那にイライラし過ぎて頭おかしくなりそうです💦
今日産後初めて一人で電車に乗っているんですけど、
解放感からか涙が止まらなくなっちゃいました💦
勝手に出てきて頭おかしい人みたいになってます😂💦

漢方が薬経験した方いたらお話聞きたいです💦

コメント

あこ

友達のお話ではなくってRen さんの悩みですかね❓
確かに母乳って不思議ですよね😢
母乳にしてると疲れがとれるとか逆に不安感におそわれるとか。
私は後者でした😅母乳やめようと何度も思いましたが
いつでもやめようと思えばやめれるんだから
と自分に言い聞かせてあげてます。
なんだかんだで慣れて完母ですけど。
母乳がいい、とかミルクがいいとかよりも少しでもお母さんがらくになれればいいと思いますよ。
旦那にイライラしてるならまず旦那さんとお話する所からがいいと思いますよ

deleted user

今まで処方されても漢方を飲み続けられたことがない者(顆粒や臭いがどうしてもダメで)ですが、完母で育てたのでご参考までに(^-^)/

完母だと抗うつ剤のようなものは飲めないと思います。

また母乳をあげていることによって、イライラするホルモンというのは、逆に聞いたことがありません(*_*)

赤ちゃんにおっぱいを吸ってもらうことで、おっぱいもすーっとするし、ママが落ち着くホルモン(セロトニンかな?)が出るため、授乳しているとついついうとうと、という状態にはよくなりましたよ(*^^*)

お話を聞く限り、母乳が原因というよりも、旦那さんへのイライラやしっかり眠れない、食べれないことで、かなりお疲れな状態なのではないかと思います(/´△`\)

毎日毎日よく頑張ってますね!!本当にえらいですo(^o^)o
完母だと夜もしっかり眠れないので、やはりイライラしたり、落ち込むことありました!!

2、3時間おきが大変なので、寝る前だけはミルクにしてぐっすり寝てもらう方法をとることもできますよ!夜中は旦那さんに代わってもらって、ミルクをあげてもらうとか。ミルクの方が腹持ちがいいので、おっぱいよりは寝てくれます。
周りのママさんでも、そうやって大変なときを乗り越えている方がたくさんいました。

できるだけ、頼れるときは頼って、1人で抱え込まないでくださいね!ママ、無理しないで(^-^)