
16週の初マタでマタニティーブルーが酷く、不安や孤独を感じています。同じ経験の方と話したいです。
16週の初マタです!
最近マタニティーブルーが酷いです。。
いきなり泣きたくなって訳もなく泣いてしまったり
旦那が優しくしてくれてるのに、当たってしまったり
急に母親になる事に不安を感じたり...
1度その気持ちになってしまうと、中々そこから
抜け出せなくなってしまいます。
もちろん妊娠はとても嬉しかったし、赤ちゃんにも早く会いたいです!
でも特にもうすぐママになるんだから〜しなさい。という言葉に気持ちが追いつかない時があります。
環境的にはまだ働いてもいるし、実家も近いので、完全に1人で孤独というわけではないのですが、友達で出産経験者がいないのと、母親を早くに亡くしているので、相談して完全に気持ちを分かってくれる人は近くにいません。。
もし同じような気持ちなった事ある方、今なっている方居ましたら是非話しましょう😭😭!
- ゆり(2歳8ヶ月, 6歳)
コメント

(´-`)oO
同じような感じになってました😭
そして今もたまになります😭😭😭
何がっていう理由もないんですが急に不安が襲ってきて不安になり、声をかけてくれる旦那にも八つ当たりしてなんでわかってくれないの?となってます、旦那には本当に申し訳なく思います
ママなんだからと言われても自分があと4ヶ月後に母親になってしっかり子育て出来るのかもわからずらとても不安です

まみ
私も母親なくしています。
転勤族で実家も新幹線の距離です。お仕事をされているとのこと。毎日お疲れ様です。
私も2人目ですが、猛烈にイライラしたり急に不安になって泣きたくなったり。
でも、そういうのがなぜか旦那が休みの土日にきます(笑)
平日は上の子がいるので、なんとなく過ごせてるのですが、土日は不安が爆発しまくってます。
妊娠中って本当普通の精神じゃない気がしますよね。
私は母親6年目ですがいまだに自分が親であることに不安がありますよ。これでいいのかな?とか大丈夫なのかな?って。きっとこれはこの先もずーっと続くんじゃないかと思ってます。
完璧な人間なんていないと思うし、少しづつ親になっていくんじゃないかと思います。
-
ゆり
回答ありがとうございます😭
先輩ママさんのまみさんにそう言って頂けるととっても気持ちが楽になります。父のことは大好きで仲良くやってきましたが、やはり妊娠の事については全く気持ちが分かってもらえないようで、それでまた悲しくなりました。
旦那がいる時に限ってブルーになってしまうのも同じです(TT)。
旦那だって休みの日に私のブルーに付き合って居たら、ストレスが溜まるだろうな、、とも思います(TT)
でも少しづつ親になっていくというお言葉。とても胸に響きました😭😭気持ちが少し楽になりました。ありがとうございます(TT)- 3月25日
-
まみ
わかります🙏うちの父親もわかってあげたい気持ちはあるんだろうけど、さっぱりですよ😂
でも、仕方ないですよね。家族を養うために一生懸命お仕事してくれてたから。って思うことにしてます。
同じ同性でも妊娠出産もライフスタイルも違うからわからないこと多々ありますもんね。
私は実家が遠くて心細いことも多いです。新しい街に住んで2ねんたちましたが、やっぱり地元が恋しいし一人残してる父のことが心配で仕方ないです。これから、お孫さんの近くで成長をみれるのはお父様にとってこの上なく幸せなことだと思いますよ!
きっと母親がいたらいろいろわかってくれたとは思うけど違うストレスもあったかもですよね。ないものねだりになっちゃいますね💦
それでも、やっぱり母になることで自分の母親の偉大さを痛感してるし、余計に寂しくなったり会いたくなったりしてます。
子供の前でもいまだにおばあちゃんに会いたい〜って泣いたりしてますよ😂
いろんな感情をもって妊娠出産育児とこれから頑張りましょう!- 3月25日
-
ゆり
全く同じです(TT)!!
私はあえてしまう分逆に父なら分かってくれるかもって思って、話しに行くと、パパだってママが亡くなってそこからママの役割もしなくちゃと思って、頑張ってきたんだから、そんな気持ち持っていちゃだめだよ!と父なりの叱咤激励をされたりして、気持ちは分かるけど、今はそのような言葉が欲しいわけじゃない!と当たってしまい自己嫌悪になったり。。
これも無いものねだりですね(TT)
母親に会いたくなりますよね。
でもたしかに違うストレスもあったのかもなとも思いますね😂笑
同じような境遇の先輩ママさんのまみさんに回答して頂けてとても嬉しかったです😭😭✨
私も気負わすぎず、頑張っていきます!!ありがとうございました☺️✨- 3月25日

さやちむ
私もそうでしたよ😊✨
でも長い妊娠生活してるうちに、覚悟も出来てくるし、早く出てこないかなって思えるようになりました💞
とにかく旦那に当たりまくってましたが、今では笑い話です😂
きっとみんな通る道なので大丈夫だと思います😙✨
-
ゆり
旦那に当たってしまうのはみんな通る道なんですね(TT)!!
私も早く笑い話にしたいです😭😭
ちなみにさやちむさんの旦那さんは当たられた時にどんな感じでしたか?
私の旦那は優しく話しを聞いてくれていますが、元々は泣かれるのがあまり好きでは無いので、今後続けていたら呆れられてしまいそうで我慢もできるときはしなくちゃなのかなと思います。。- 3月25日
-
さやちむ
その時は何も言わずに聞いてくれてましたが、後になってあの時は本当に嫌だったって言われました(笑)
でも2人の子供だし、母親だけ我慢しなきゃいけないなんて辛すぎます!あまり溜め込みすぎないようにしてください(>_<)💦。。- 3月25日

もも
マタニティブルーありますよね😭
私は地元が海を越えるところにあり、友達も近くにいなく、不安を感じるのは当たり前なんだよなーと思って誰にも言えませんでした。
でも、職場の尊敬できる先輩に妊娠を報告し、遠く離れているのにえらいと励ましてもらいました。
妊娠って幸せと不安の気持ちがごちゃごちゃになって今までの自分じゃないかのようになりますよね!
母親になることなんて、私は産んでからも実感はなかったですよ!
みなさん同じじゃないでしょうか^ ^
私は不安な時など、妊婦さん向けの雑誌を買ったりして、自分を励ましてました^ ^❤️
旦那さんにもその本を読んでもらったりして、妊婦の情緒不安定な気持ちを、少しでもわかってもらおうと狙って…笑笑
これからお腹が大きくなるにつれて幸せな気持ちが増して来ますよ❤️
-
ゆり
回答ありがとうございます😭
そうだったんですね💦
それは私なんかより不安でしたよね...😫💦
はい、自分の気持ちはどれなんだろう...と分からなくなってしまいます。
産んでからも実感がないというのは、今の私にとって、とても気持ちが楽になる言葉です。産まれるまでに、産まれてからちゃんと母親としての自覚持たなきゃと日々押しつぶされそうでした😫😫
そうですね、、!
今はつわりもなくなって、まだそこまでお腹が出ていないので、何で実感すればいいかわからななっていました。これからを楽しみに頑張ります☺️✨- 3月25日

ゆま
同じ週なので気になりコメントしました!(*^_^*)
あたしは最近3日連続で悪い夢をよく見ます💧
あたしは覚えてないのですが夜中旦那を起こして「人が死んでる」って指を指していったらしくて💧
その後は何も無かったように寝てたらしいですけど。。あたしは全く覚えてません😵😵
これからママになるんだ!って嬉しさがあるのに、そこに出産の事とか子供生まれた後もこの生活がきちんと続くかどうか。。など。不安になります😵😵

叶蒼mama💋
あたしもでした😭
旦那は飲食店勤務なんで朝から仕事で夜は日付けをまわってからしか帰ってこないのでその間に何回泣いたことか😂
酷いときは朝旦那が仕事行くときに行かないでって泣いて夕方から帰ってくるまで泣き続けたりなんてこともありました!
なかなか抜けられないのも旦那に当たっちゃうのも母親になることに対しての不安もみんな同じです☺️
ゆしゆりさんだけじゃないですよ☺️
ゆり
返信ありがとうございます😭
本当に私も同じです(TT)!
旦那が優しく声かけてくれてるのに、それに対して私は優しくなれなくてただ泣いてるだけ。そして困ってる旦那を見て、なんでこんな態度取ってしまうのだろうと、自己嫌悪。。そしてまた泣く。。の繰り返しで😭😭
産まれたら終わりではなく、そこからが始まりか、、!と思うと今こんな気持ちで居て大丈夫なの?と不安が大きくなるんです😭
(´-`)oO
旦那には申し訳ない気持ちで溢れてます毎日😭🙌自己嫌悪とってもわかりますよー💦
そうですよね(>_<)また新たなスタートが始まる訳ですからね(>_<)私も不安だらけです(>_<)なんとかなるかではやっていけないような気がします😰❗️
ゆり
ですよね(TT)!!
旦那のた息抜きの草野球だったり、飲み会だったりも、たまにの事だから心良く行かせてあげたいのに、行ったら行ったで不機嫌になったりして、寂しいとLINEしてみたり、もう自分どうした!!って思います😭笑
そうですよね(TT)
でもこうやって相談してみると、先輩ママさん達もまだまだ母親として不安があったり、完全には母親になりきれてないというようなコメントを見ると今の私たちにとっては少し気持ちが楽になりますよね!!
やっぱりあまり気負わない方がいいんでしょうね(;_;)!