※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひろ
妊娠・出産

妊娠後、熟睡できず、明け方に目が覚めてしまい、つわりもつらいです。日中は眠気がないが疲れや家事が大変です。同じ経験の方いますか?

妊娠してからあまり熟睡ができません。
夜中または明け方に必ず目が覚めます…
明け方に目がさめるとそこから寝れません。
明け方に目がさめるとつわりも出てくるので辛いです。
早く起きるからと言って、日中仕事中にかなり眠たくなるという事はありませんが、疲れるのも早く、仕事から帰ってからの家事がとてもしんどいです。
このような経験された方いらっしゃいますでしょうか?
熟睡したいですT^T

コメント

deleted user

食べてないと気持ち悪くなっちゃう感じですか?
あたしも1人目も2人目も初期からなかなか寝れずでした。
寝たいですよね。

1人目のときは仕事してましたがつわりもひどかったからか何をするにもしんどくて旦那に任せたり実家にいったりしてましたよ。

  • ひろ

    ひろ

    基本的には食べると吐き気は落ち着きます!
    たまに食べると逆効果な時もありますT^T
    眠たいの辛いですよね。

    旦那さんの協力は絶対必要になりますよね!
    実家は極度の過保護なのでまだ伝えてないんです(笑)
    伝えれる時期がきたら実家にも甘えたいと思います!

    • 3月25日
m

おはようございます😃
私も妊娠中は2、3回は目が覚めてました💦
産後は授乳で夜中でも明け方でも起きるので
体がそのサイクルを作っているんだと思います😢
無理をせず休めれるときは横になってお身体を休めた方がいいと思います😊

  • ひろ

    ひろ

    おはようございます!
    サイクルができてしまうとなかなか抜け出せないですよね…
    仕事もほどほどにして身体を休めれるようにしていきます💦
    ありがとうございます!

    • 3月25日
わかぷう

赤ちゃんを受け入れる体制作りを身体が始めているとよく言いますよね…
だんだんトイレも近くなり夜中に2~3回行ったり中々寝付けず朝方になったり、流石にそうなると仕事中も眠くなったりしてきます😅
赤ちゃんが産まれるとその子にもよりますが実質ホントに眠れなくなるのでその予行訓練だと思って諦めてみてますが…まだ初期で悪阻もあるようなので枕元に食べられるモノを起きちょこちょこ食べるという食べ悪阻ママ多いですょ😁(私は吐き悪阻だったのでしてません)OS1のゼリータイプはオススメです😉
家事はしなくていいです(笑)横になって休むのが先決です😁👍

  • ひろ

    ひろ

    寝れないのは体制作りなんですね!
    朝方まで寝れないのはきついですね…
    確かに!子どもが生まれてからの予行と思っておきます(笑)
    寝起きのつわりは今のところ蒟蒻ゼリーを枕元に置いています!
    食欲がない時もあるのでその時にOS1試してみます^ ^
    家事もほどほどで放棄します(笑)
    ありがとうございます!!

    • 3月25日