 
      
      離婚した方がいいのかわからなくなりました。私が妊娠中で旦那に甘えて…
離婚した方がいいのかわからなくなりました。
私が妊娠中で旦那に甘えていた部分もあるかもしれませんが
出来る限りのことはしていたつもりです。
お弁当も言われた通りに作っていたのに気に入らなかったのか文句を言われました。
友達の奥さんはちゃんとやってるんだからお前も出来るだろ。妊娠中を理由にするな。
と旦那はたまに洗濯手伝ったりたまに掃除をしてくれたりしただけなのに
私が家事も何にもやってない奴みたいな言い方をされました。
職場の人にも私の悪口を言っているみたいで
喧嘩した時に職場の人が電話をしてきて説教されました。
なぜ夫婦の問題に部外者が口を出すの。と思いました。
私は完璧な嫁ではありませんが
毎日ご飯を作り節約をしてお弁当も毎日作って頑張っていたつもりでした。
それでも私が折れて謝りました。家事も完璧に出来なくてごめんね。と言いました。
そしたら向こうは調子に乗り、あれもこれもと文句を言われ
もう嫌になり、じゃあその奥さんと結婚したら?
と言ったら
離婚しよう。と言われ
私は何故ここまで言われても自分を押し殺さないといけないのか。
もうわからなくなりました。
子供がいなければ簡単に別れていましたが
今子供がいるこの状況で私が我慢をすればいい話ですが
精神的に辛くて
別れてやって行けるのかも不安もあるし子供にも申し訳ない。
私はこのまま我慢するしかないんでしょうか。
旦那の周りの人は私の味方はいません。
なので旦那は俺が全て正しいと思っています
話し合いをしてわかるような相手ではありません。
助けてください。
- あやママ(7歳)
コメント
 
            まーママ
それってモラハラやマタハラじゃないですか?
全てを完璧にできる人なんて
妊娠してなくてもいないし
まず妊娠中に完璧にこなせなんて
どうかしてますよね。
ご実家には頼れなさそうですか?
もし頼れるのであれば
そんなに嫌なら出てってやる!って
ご実家に一度帰られてみても
いいと思います…
 
            非公開
わ…私のところと全く同じでちょっと驚いてます…
妊娠してるからって許されると思うなと言われたことありましたよ。
俺は正しいって人だし…昔のあたしなら、ズタボロ返してたのに…
言えなくなってしまってる自分がいます。
- 
                                    あやママ 私も私が我慢をするしか修復の方法はないと - 3月25日
 
- 
                                    あやママ ごめんなさい途中でした。 
 
 修復の方法はないと答えはわかっていますが
 精神的に辛くて
 私は一体なんなんやろ。と
 自分自身の存在を否定されたように感じます- 3月25日
 
- 
                                    非公開 ほんと私もそのまんまです。 
 でも産まれたらきっと…変わってくれる…生まれて私も働いたらきっと…変わる…と言い聞かせて、毎日いいところを探したり初心を思い出しながら頑張ってる最中です。
 真に受けたくない自分というか、現実逃避に近い状態なので、周りの意見もなかなか聞けないでいます…- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 私の家族にも、産まれたら変わるかもしれないから 
 とりあえずここはあやが大人になって我慢してあげるしかない
 と言われました。
 自分を押し殺して旦那に謝り
 不満を解消せずこのまま過ごすと
 私は毎日毎日自分が壊れていく気がします。
 離婚へ踏み切れない自分が嫌です- 3月25日
 
- 
                                    非公開 
 私は無責任なこと言わせないからって強く言ってます。責任取れって感じで。
 
 壊れて壊れて崩れて、それを通り越して、こいつをどうやってこれから懲らしめてやろうかとか寝顔見ながら最低なこと考えた時もあります。
 
 でも同じことしたりして、嫌な思いさせたところで悪化するだけだし、まずは産まれるまでの辛抱だって強く…。
 
 やること全てやって、言わせないようにしてやろうと過ごしてきましたが、疲れてる自分もいます。
 
 仕事から帰ってくるといつもなら温かいご飯並んでたりしてるのに、ご飯もない掃除もしてない暗い中、おかえりなんて言われた主人はビックリして、なにもしないとこうなんだよってことを行動で伝えたら、今のところ少しは良くなりました…- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 私もそこまで強くいれるでしょうか。。 
 もう感情を捨てて無になって
 これから過ごして行こうかな。とも思いました。
 全てをシャッドダウンして。
 そうすれば
 旦那は気付くのかな。とも思いました。
 
 私が同じ事を行動に移せば
 旦那の不満はさらにつのり
 また職場の人に愚痴を言い
 謝罪の人に慰められ
 反省には繋がらないんだろうな。と思います。
 
 今まで一切夫婦間の問題に口を出さなかった父親が親同士含めて話し合おうか。と言ってくれています
 悩んでいます- 3月25日
 
- 
                                    非公開 
 頼れる方が周りにいるのであれば、親同士話すのもありだと思います😄
 
 頼もしいお父様がいたり、頼れる方が周りにいることがまず羨ましいです…- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 姉は父さんが出ると離婚の、方向にいくと思う。と言い反対しています。 
 私はもう私がいくら言ってもわからない
 旦那の根本的な考が変わらないなら
 親同士含めないと話し合いにならないんだろうな。と思います- 3月25日
 
 
            ゆき
明らかに旦那さんが間違ってますよ?
今からそんなに我慢してたら子どもが産まれたらますます我慢できなくなると思いますし他の問題も出てくると思います。
私の場合ですが、妊娠中思うように身体が動かないことが多く、だるかったりすることがしょっちゅうでした。
家の掃除なんてできたら奇跡!匂い悪阻がずっとあったのでご飯なんて作れませんでした!だからいつも買ってきた物か出前です。
それでも旦那に怒られた事は一度もありませんよ。
妊娠中も出産もその後も旦那さんのサポートはとても大切だと思いますし必要です。
傷つけられる事ばかりではやっていけません。
- 
                                    あやママ 旦那も最初の頃はしてくれました。 
 現場仕事に変わってから
 俺がこんなに毎日毎日頑張って働いているのに
 家に居るだけのお前は完璧に家事もできないと
 言われるようになりました
 
 友達の奥さんはしんどかったら寝たらいいし家事出来ないことない
 って言われたそうです
 旦那の周りに私の味方をしてくれる人は居なく
 可哀想な旦那。家事出来ない嫁。
 そう思われています。
 
 本当にわからなくなりました。- 3月25日
 
- 
                                    ゆき 出産は人それぞれです。妊婦の数だけ出産の数があります。 
 ってことは妊婦さんもそうです。人によって症状も状態も違います。そこの理解が足りないのでは?
 ある人が完璧にできていてもできない人もいます。悪阻も軽い人もいれば重い人もいます。比べる時点で間違いです。
 
 類は友を呼ぶ。旦那さんがそんな感じの人だから廻りの人も同じような考えの方が多いのでは?
 あやママさんは間違ったことしてないので大丈夫ですよ!!- 3月25日
 
- 
                                    あやママ そうなんです。 
 妊婦への思いやりは無いです
 妊娠してるからって調子に乗るなよ
 と言われています
 見下しているんでしょう。。
 
 いい旦那さんだと思っていました。
 こんな事があるまでわ。- 3月25日
 
 
            退会ユーザー
私だったらまず家族に
こういう現状だと相談しますね、
そしてサポートしてもらえるなら
離婚すると思います(´・ω・`)
話し合いが無理なら何言っても
通じない話聞いてもらえないって
感じだろうから、実家に避難。
とかそういう方面しか
思い浮かびません(´・ω・`)
ちょっと色々考えられない(´・ω・`)
生まれるまでの間ですら
我慢したくないレベルの人ですね
- 
                                    あやママ 旦那のお母さんに相談してみました。 
 
 結局自分の息子が1番可愛いもんです。
 息子は根はいい子なんだけどね
 本当に息子でいいのかもう一回考えてみて。と言われました
 旦那の親も嫌なら離婚。と言われているような気がしました
 期待していた結果と違いました。
 
 いま、実家に帰ってきています
 私の親は親同士で話し合いしてあげようか。
 と私達夫婦の問題に1度も口を出さなかった
 父親が言っています。(父子家庭です
 私もそうするしか無いのかな
 と思いますが
 姉の意見としては、親が出ると離婚の方向に行く気がするからやめた方がいいと言います。- 3月25日
 
- 
                                    退会ユーザー 
 お父さんがそう言ってくれてるなら、
 最後の切り札としてとっておいて、
 お姉さんも相談にのってくれそうですし
 ひとまず実家にいるなら安心しました!
 
 でも、子供生まれたら変わるなんて
 思えないし、一緒にいる意味って?って
 なりますよね(´・ω・`)
 好きなんですか?
 子供がいるからって理由なら
 別に父親がいることが全てではないのと
 子供のためになりそうにもないので、
 やっぱり私ならちょっと離婚を視野に
 色々考えて行くと思います(´・ω・`)- 3月25日
 
 
            みか
やばいですね😱
てか、そんな簡単に離婚しようとか
よく言えますよね…
子供は?って感じです😞❕
離婚したいなら、慰謝料たっぷりもらわないと、割りに会いません🌀
マタニティー教室など、一緒に行って妊婦の辛さや大変さを
分かってもらったほうがいいと思います😞
- 
                                    あやママ 妊婦への思いやりは皆無です。 
 父親としても自覚もありません。
 
 検診にさえ俺は仕事で疲れていると
 ついてこない旦那は
 マタニティ教室なんて絶対に来てくれません。
 子育て本も買いましたが一度も読んでいるところ見たことありません。
 産まれたら変わるかもしれないと
 希望をも持てなくなりました。- 3月25日
 
 
            ぴーまん
自分のことをとことん正当化してしまう方なんですね。
職場の人に自分の奥さんの悪口を言うのも、それを聞いて電話をかけてくる人間もおかしいと思います。
あやママさんが精神的苦痛を感じているならそれはもうDVです。
読んでいる限りではあやママさんに非はありません。
今のところ旦那さんに注意してくれる人もいないでしょうし、注意したところで治るような話でもないと思います。
しかしそのまま我慢していくのは良くないと思います。
お子様の為にも、離婚を考えた方がよろしいのではないでしょうか…。
と、こちらから言うだけは簡単ですけど、実際は難しいですよね…。
実の親御さんか、義理の親御さんは頼れませんか??
- 
                                    あやママ 私も気持ちは離婚したい。 
 でも現実的な問題考えて
 踏み切れないでいます。
 
 義理の親はあてになりません。
 息子の味方だとわかりました。
 そもそもまともな親ならこんな息子じゃないよな。と諦めました。
 自分の親は夫婦でいくら話しても話し合いにならないのなら
 親同士で話そうか。と
 そこまで言ってくれています。
 私の姉は親が出るのは最終手段だ
 親同士が話すと離婚の方向に行く気がする。
 やめた方がいい。と言います- 3月25日
 
 
            退会ユーザー
ごめんなさい、旦那さん殴りたくなりました👊
何もかもありえないです、完璧ジャイアンですよ😡
これ以上言いなりや我慢をする必要ないと思います。この先何年何十年って考えたら耐えれますか?😔
ご実家頼れるようでしたら帰ってジャイアンのお望み通り離婚してやります私なら…慰謝料、養育費しっかりもらって☹️
- 
                                    あやママ とりあえず一旦帰って来ています。 
 うちは父子家庭で
 ジャイアンの思い通り簡単に離婚してしまうと
 親に迷惑がかかる事を懸念しています。
 うちは裕福ではありません。。。
 子供の事も考えています。
 どんなに最低な旦那でも子供にとったらお父さんだから
 居るに越したことはない。
 
 私も本当にどうしたらいいかわからず
 1日経っても答えが見つからず
 色んな方の意見を聞きたいと思いました。。- 3月25日
 
 
            ひろ
完全なモラハラですね。
精神的な攻撃、言葉の暴力です。奥さんは自分が悪いと思い込み、旦那さんの顔色伺って生活してる。
嫁の悪口を言う旦那なんて嫌ですし、関係ない職場の人間が説教って。
言われた事、録音するなりしてモラハラを理由に離婚して慰謝料貰えますよ!
- 
                                    あやママ 腹が立ってラインも消してしまいました。 
 証拠は何1つありません。。
 
 やはり離婚するしか道は無いのでしょうか。。。
 私も耐えれるか耐えれないかわからないです。。- 3月25日
 
 
            まままま
そんな男、早めに離れた方がいいです!
この先お子さんが産まれてきても
悪影響がある人間です!
旦那さんは周りの人に愚痴を言う時に
もちろん自分の都合の良いようにしか
言ってないでしょうし!
妊娠中を理由にするなって
まず、あんたとの子がお腹にいるんだよ!って感じです😑😑何様なの!
ご実家のサポートは受けられませんか?
事情を説明して、とりあえず別居するべきです😥
- 
                                    あやママ いま実家に帰って来ています。 
 私も離婚と早まるよりは
 別居も考えています。
 旦那は別居といえば離婚と言うかもしれません。
 別居して旦那が反省するなら
 意味はありますが
 別居して旦那が全く反省しないなら
 別居しても、解決にはならないのかな。と思うし
 
 私が1番望むのは
 お互いがお互いを思いやり
 旦那も周り意見に左右されず
 酷いこと言ってごめんね。
 と言ってくれるだけででいいんです😢- 3月25日
 
 
            もち
お疲れ様です💦
読ませて頂きましたが、職場の人に説教されるって夫婦の問題なのに口出しされてビックリしますね😭
旦那さんがあやママの悪口を言ったり人と比べたりして優しさが欠けている事に、読んでいて悲しくなりました。
あやママさんは妊娠中大変な中頑張っていると思いますよ。
妊娠24週目との事ですが旦那さんは赤ちゃんの事大事にしてる感じはありますか??
あやママさんが旦那さんに対しての気持ちが無くこのまま一緒に居ても幸せになれないと思うのであればお別れする方向で考えて行った方がいいかもしれないですね💦
長文失礼しました、
- 
                                    あやママ 読んでいて涙が出ました。 
 優しい旦那。いい旦那。と思っていました。
 ずっと自分に言い聞かせていたのかもしれません。
 今までのこと全部に蓋をして
 良いところだけを見ようとしていました。
 
 
 大事にしてくれているのかわからないです。。
 あまり関心はが無いような。。
 父親の自覚もまだ無いと思います
 そうゆう風に感じた事がまだ無いです。
 
 そうですよね。
 1日考えても答えが出ず
 結局私が望むのは
 旦那が変わってほしい
 それを望んでいるから離婚。と
 思え無いんだと思います
 
 もっと浮気をされた- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 働かない 
 借金をしていたとか
 
 そんな事だったら簡単に別れられました。
 お互いの思い違いで離婚するのは
 後悔する気がして。。- 3月25日
 
- 
                                    もち 私はあやママさんが旦那さんの事が本当に嫌で別れたいって思うならその方が幸せに慣れると思うので応援したいです! 
 客観的にみたらすぐ別れた方が良いってなるかもしれないですが、お互い好きになって一緒になってると思うので今は少し気持ちが離れていたとしても徐々に変わってくれる人は居ると思います😭
 自分の気持ちに正直に頑張ってください!妊娠中は周りのサポートがないと精神的にも辛いので無理せず、、!- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 私の気持ちはやっぱり 
 旦那に理解してほしい。
 その一点です。
 頑張ってみます。- 3月25日
 
 
            こじ。
あやママさんは全く悪くないと思いますよ(>_<)
話し聞いてて旦那様に少しイラっとしちゃいました( º_˟ )
私なら、一旦実家に帰るね。と言ってキャリーに荷物詰め込みますね(笑)これ、1回喧嘩したときにしたんです!(笑)そしたら、ごめんごめんと止められ、そこで話し合いをしました!!!
- 
                                    あやママ 昨日の深夜に充電器を旦那のケータイから私のケータイに、差し替えたら 
 イラッとしたのか
 ッチ。出て行けよ。
 と言われ
 そのままリュックに詰めて実家に今います。
 引き止めるどころか普通に寝ていました。
 謝罪の言葉もありません。- 3月25日
 
- 
                                    こじ。 実家に居られるんですね(´;ω;`)多分、カッとなってしまって言い過ぎた分謝りたくても、謝れないかもしれないですね(T_T) 
 
 ちゃんと、本音で話し合っていい方向に向くことを願っています(>_<)!!!- 3月25日
 
 
            ぴよっちサブレ
まず、遠慮する必要はないと思います。旦那さんには自分の思った通りの気持ちを伝えて良いと思います。
他の奥さんと比べる
職場の人がわざわざ電話して来て説教
なんて正直あり得ません。
話し合いをしてわかる人じゃない、との事ですがそう言う人と話し合いをするのは本当にストレスだと思うし、勇気と体力がいる事と思いますが我慢せずに自分が悪いのかな?などと思わずにありのままの気持ちで何度かじっくり話してみる価値はあると思います。
- 
                                    ぴよっちサブレ 
 すみません、途中で切れました投稿が。
 
 ただ何度も本心で話し合い、それでも旦那が少しも譲歩しない変わらないなら先のことを考える必要があると思います。
 
 今後長い人生そのような事は何度も起こり、その度に旦那が同じような対応をしたとしてあなたは疲れ果ててしまいませんか?
 
 しばらく自分の実家に帰る事などは難しい状況でしょうか?
 すぐに離婚と決めなくてもいいと思いますが我慢には限界が来ます。自分の考えが間違いか正しいかは別としてありのままでいられるかが重要かと思います。
 
 お互いに間違いは治せますが、いきすぎた我慢は長続きしません。
 負けないで下さいね。子供もちろん大事ですが貴女の人生も同じように大事です。- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 今日話そうと試みたんです。 
 先に自分が謝って
 話し合いをしたいと思いました。
 
 それで旦那は自分の意見が通らないと
 もういい。
 離婚だ。
 この調子で話し合いが出来ませんでした。
 
 私もちゃんと話したいんです。
 お互いがお互いの意見を聞いて
 話したい。、- 3月25日
 
- 
                                    あやママ しばらく実家に帰る事も考えています 
 それで旦那が反省するなら。
 でも全く反省もせずずっと考がかわらないなら
 距離を置いても意味はないのかな。
 と思います。
 
 離婚の事も考えています- 3月25日
 
- 
                                    ぴよっちサブレ 方法として交換ノートはいかがですか?もちろん旦那さんが書いてくれるとは思えませんが自分の伝えたい気持ちを紙に書いて渡してみませんか。うまくいかないかもしれないけど、離婚は最後の最後にしたいです。 
 
 ノートに書いて渡したら旦那さんも冷静に読めませんかね?注意としては子供な旦那さんだから、責めるような事はあまり入れず自分が子供のためにも貴方の為にもみんなで成長して家族になっていきたいから、これからも家族で楽しい事していきたいからと言うニュアンスで。ただ、あやママさんが必要以上に下手に出て謝る必要はありません。なので「ごめんなさい」スタートじゃなく、マタママ1年生だからそれなりで許してねーって最後に書くくらいで○- 3月25日
 
- 
                                    あやママ 交換ノートしようって言った事あるんですが 
 毎日会うのに意味ある?て言われて
 でももし仲直り出来たら
 もう一回言ってみます。
 私も言葉でうまく伝えれないので
 文章にしたほうが伝えやすいです- 3月25日
 
 
            ワンワン
他人の嫁と比べるなんて、旦那さんは本当に好きで結婚したのでしょうか。
好きな人の悪口を他人に話して傷付けるよう仕向けるでしょうか。
感謝もしないくせに「離婚しよう」と簡単に言えるのは、それが答えなんだと思いますよ。
自分を押し殺す必要なんかありません。世界にはもっと素敵な男性が沢山いるのに何でその人にこだわる必要があるんですか?
母親にとって良くない旦那は、子供にとっても良くない父親になります。
母親が我慢して作った世界で子供は幸せになれませんよ。
1度きりの人生、楽しまなければ損ですよ。
一緒にいて辛いだけの結婚なら早く別れる事をおすすめします。
- 
                                    あやママ この喧嘩があるまでは 
 嘘のように仲良しでした。
 全部嘘だったとは思えません、、
 
 私のそう思います
 もっといい人いる。と思います
 
 離婚をするのは簡単ですが
 まだ結婚したてで
 こんな事で離婚していいのか。と。
 悩んでいます- 3月25日
 
 
            猫ママ
あやママさん、旦那さんはきっとまわりに自分のいいようにあやママさんのことを悪く言ってまわりから同情してもらって楽しんでるいじめっ子と一緒でたちが悪いですよ💦
旦那さんのご両親と話すことはできませんか?
私は妊娠してからつわりや体調不良、切迫早産で家事とかほとんどしてなくて食事の買い出しとか必要なものは全部旦那に買ってきてもらってます💡
あやママさんはお弁当やご飯作って、節約してすごいと思いますよ☺️
あやママさんが旦那さんにされたことをノートに書いたり、これから言われることを録音して、もし離婚になったとしても慰謝料、養育費をきちんともらえるように冷静になって行動してみてください!
お腹の赤ちゃんを守れるのはあやママさんしかいないので、あやママさんは自分の精神と身体と赤ちゃんを守って、先の生活のために冷静になって旦那さんから慰謝料と養育費をもらう証拠をためて弁護士さん立てるとか行動していってください。
泣き寝入りしたら、旦那さんの思う壺ですよ。
- 
                                    あやママ 旦那の両親と話しました。 
 旦那の両親は当てにならないと
 希望は捨てました。
 結局は自分の息子が可愛いのです。
 まともな親だったらこんな息子にはなっていないだろうな。と
 諦めました。
 
 ノートに書いてみます。- 3月25日
 
- 
                                    猫ママ きっと旦那さんが両親に自分が被害者であるかのようにまた話していたんじゃないでしょうか? 
 スマホに録音アプリ入れて、旦那さんとの会話を録音しておいて証拠に残しておいた方がいいですよ💡
 もし離婚になる場合にはあやママさんに少しでも有利になるように証拠を集めておいてください💡
 泣き寝入りしちゃダメですよ。
 あやママさんは離婚されたとしても子供のために慰謝料と養育費をもらう権利がありますから💡
 あやママさんが傷つくのを楽しんでる旦那さんは加害者ですから、これ以上傷つかないで欲しいと思っています。
 妊娠中の大事な時期なので、無理なさらないでくださいね。- 3月25日
 
 
            💖ギャルmama💖
うちも一緒です😞亭主関白だったりすぐ人と比べ自分の事は棚に上げ、あげあし取るようにガンガン言ってきます!自分が言われればいい返すのに自分が言う分には傷付く言葉を気付かず平気に言って来て…自分を押し殺すのに精一杯になった時、我慢する自分に悔しく辛くて涙が出でくる時も。第三者は、言い返せば?とかうちなら即離婚とかいくらでも言えますが…色々考えたら尚更すぐに離婚も無理だし言い返せば対抗してあげあしとってくるだろうし…ほんと気持ち分かります。 だったらその子と結婚すれば?とか付き合えばとかめちゃくちゃ分かります。比べられるのって本当に辛い事ですょね。私は私!その人はその人!言ってる本人は痛くもかゆくもないから平気で言えるんですょ。 妊婦さんだしベビーも考えたら良くないのでせめてここでは気持ち落ち着かせてリラックスに☺️皆ついてますょ٩(๑❛ᴗ❛๑)۶長々とすみません😞
- 
                                    あやママ 実家に帰って来て少し気持ちが落ち着きました。 
 結局は、どんなけ憎くても今離婚は考えられない状況です。
 
 実家にいますが
 今日帰らないといけないので
 話し合いになるかもしれません。- 3月25日
 
- 
                                    💖ギャルmama💖 私も妊婦の時家を出て結局は話し合う事になり生まれる一カ月前だった為一緒に頑張って行く約束をし出産に挑みました!でも、やっぱり直りません!人と比べたり本人は冗談と言いますが普段からの傷つく言葉!揉め事も嫌いだし息子の前だし尚更可哀想なのでまた自分を押し殺してます!悔しくて憎い時もあります!でも今は、小さな味方が居てくれるので頑張れます🤗私が泣いてた時一生懸命話せないながらもあーとかうーと話しながら笑いかけてくれました!息子が味方で居てくれるから一人じゃないと☺️ストレスですが…とにかく身体に無理なく。頑張って下さい!いつでも話しききます!私は味方ですからね^^🍀 - 3月25日
 
- 
                                    あやママ 読んでいて涙が出ました。 
 ありがとうございます。
 やはりこのまま私が全て我慢をするんではなく
 話し合いたいです。
 話してみます。
 
 ありがとうございます😢- 3月25日
 
- 
                                    💖ギャルmama💖 話し合いが一番です!ベビちゃんの為にも!今までためて我慢してたことを旦那さんに伝えてあげて下さい!分からなくても少しは響くはずです。もしかしたら、少しは変わるかも。少し今だけでも考えないで目をつぶって母子心身共々休めて下さいね^^。あやママさんファイトです^^🍀 - 3月25日
 
 
            ミサキ
妊婦さんなんて人それぞれですよ😅
つわりから解放されてすごい元気になる人もいれば、歩くのだけでも辛い人もいます。
私は元気になったくちですが、同じ会社の妊婦さんは歩くのだけでも辛い、家事なんて無理って言って、家事は旦那さんが率先してやってくれてるって話してました。
私も出来ること、出来ないことがあって水仕事はお腹が出てきてきついのでやっぱり旦那さんにお願いしてました。風呂掃除でしゃがむなんて無理❗トイレ掃除で屈むのなんてむり!皿洗いはお腹に水跳ねしてむり!っていう感じでした。
産後も協力してもらわないといけないことたくさんありますし、とことん話し合いされたほうがいいのかなと思います。
私なら今度喧嘩したらこの投稿の回答を怒り任せで見せちゃいます(笑)
とりあえずストレスためるの良くないですよ❗
実家が近いならそのまま実家にしばらく帰って家族にも相談しましょう😭
- 
                                    あやママ 私もみなさんの意見を旦那に見てほしいです。 
 私の悲鳴に気づいて欲しい。
 親にも、相談しました。
 明日親同士含めての話し合いになるかもしれないです。
 私達だけで話しても話し合いにならないので。- 3月25日
 
 
            ぬこ
旦那さんの周りの環境も良くないと思います。まともな人なら誰か1人ぐらいは「いや、でも嫁さん弁当作ってくれてるじゃない。完璧な家事ってなんだよw」ぐらい言うと思いますよ😅旦那さんが職場でも相当幅を利かせてるタイプで、周りの人が何も言い返せない感じで、旦那さんと似たような人が多くてそのうちの一人が電話かけてきたって感じなんじゃないでしょうか?その職場で働いてる限り、今の交友関係である限りいつまでもモラハラ続きますよ💦貴方のために頑張れなくてごめんね…としおらしく言いながら、でもあなたとの子供だから養育費だけは毎月欲しい…とか養育費という名目でお金もらって離婚した方がいいと思います。
- 
                                    あやママ 離婚は簡単に出来ます。 
 
 旦那に浮気をされた。
 旦那が借金をしていた。
 旦那が働かない。
 とかだったら簡単に離婚できました。
 
 お互いの、意見の食い違いで
 はい。離婚。てしたら後悔すると思うんです。
 
 だから、悩んでいます。
 変わらないかもしれない
 でも、変わるかもしれないと心のどこかで思っていて
 踏み切れないんです。
 
 もう少し考えてみます- 3月25日
 
- 
                                    ぬこ 私は結婚して最初の1年意見が合わなくて「離婚してほしい」と言われました。子供が欲しい!と私が言っても「価値観が合わない部分があるから子作りはしたくない」と言われてました。話し合いをしようと言っても「理解し合えないのに話し合う必要がない」と言われ途方に暮れてましたが、力を振り絞って、なんとか話し合いをしよう、理解し合えないから無理じゃなくてせめて理解し合えるよう努力しようと一生懸命働きかけたら夫は変わってくれました。お互い「相手はこういう人間だから話しても無駄」とか「相手はこういう風に思ってるに違いない」とか決め付けずに「もしかしてこう思ってる?さっきの言い方だとあなたは私をこういう風に思ってるように見えるんだけど?」という風に話し方を変えたのがすごく効果がありました。大好きなあなたに、こう思われるのが辛い、役に立ちたいのに出来なくてごめんなど伝え続けたらすごく仲良くなれました。旦那さんのタイプによってやり方は違うと思うのですが、少しでも参考になれば嬉しいなあ…と思います🙇♀️長々とすいませんでした💦 - 3月25日
 
 
            コピーキャット
他の方へのお返事などもチラホラ読ませて頂きました。
主さんが、もし女の子を産んだ場合、将来自分と同じ状況になったら、どうされますか?
お父様は同じお気持ちだと思います。
義理の親は、所詮他人です。
でもお父様は肉親です。
仮に離婚して可愛い娘が頼って来たら、その婿には腹がたっても娘には苦労させたね、戻って来てくれてよかったって気持ちしかないと思いますよ。
また、旦那さんと今は夫婦や子供の親という関係ですが、こういう未来を知っているまま過去に戻れて…旦那さんと出会った場合、繰り返しますか?
私達は母親である以前に人間でもありますから、どうかご自身を大事にしてくれない、悪意ばかり向けてくる周囲の声にだけ耳を傾けずに、主さんが元気で笑顔でいてほしい人だけの意見を聞いてください。
子供に離婚は必ずしも悪影響ではありませんよ。
私は両親揃ってますが、虐待などもあったので片親か施設の方がよかったな、蹴る殴るされ損やんけって感じなので、離婚が悪とは思えないのです。
そもそも、違う人格同士が同じ屋根の下に暮らすには、配偶者の絶対的な味方になるようお互いが同じ分だけ思いやらないと、一生を添い遂げるなんて無理ですよ。
旦那さんがその状態なら、絶対綻びは出ますよ。
人は本人が強い意志を持った時以外は変われません。
旦那さんの親、職場の腐った風紀など考慮すると、現状旦那さんが変わる確率はかなり低いのではないでしょうか。
思い出はいいものです、でも、いいものなのは今が幸せな時だけです。
他の場合、例えば今が不幸な場合は情などに訴えかけてくる思い出はただの足枷にしかなりませんよ。
この結果を知っていても、過去に戻れて旦那さんとまた付き合うか付き合わないか、考えて、それが答えだと思います。
全ての母親と父親は、親である前に人間です。ご自身の人権を大事になさってください。
 
            りさ
逆に、よその旦那さんは妊婦の奥さんを労って具合悪い時は心配してくれたり、家事を頑張ってくれてるよ?
それが世間では当たり前なんだよ?
無理してストレスと体調崩して流産した人も中にはいるんだよ?
それでも体調悪い妊婦の私に家事を完璧にやれというの?
後体調全然変わらない人もいればずっと寝込んでる人もいて人によって全然症状は違うんだよ?
そんな事も調べず分からず偉そうに言っているのあなたは?
それってよその人が聞いたらとても無知で恥ずかしい旦那だって思われるよ?
っと言ってやってはどうでしょうか。
旦那さんのまわりに奥さんを気遣う人がいないのにびっくりです💦
いても旦那さんが言わないだけかもしれませんが。
そんな旦那は世間知らずはお前だとバカにしてやるくらいが効くと思いますよ💦
このママリのみなさんの返信を見せてあげたらどうでしょうか?
- 
                                    りさ 後、私は悩みに悩んですごく苦しかったけど離婚に踏み切って、 
 離婚を1度も後悔した事はありませんでした。
 奥さんや子供を大事に出来ない旦那なんかいるだけで害です。
 こころの病気になる前に決断して良かったと思ってます。
 
 離婚してしまえば母子家庭なら今は保育園も優先的に入れますし保育園料もよほど稼ぎがない限り無料ですし、扶養手当や母子共に医療費全額負担など色々サポートしてもらえます。
 市によるかもしれませんが家賃負担月々8000円分を年に1回もらえたりなどもありました。
 
 後旦那と公正証書というのを立会人をたてて作り、毎月必ず養育費をもらうという手続きをしました。
 これをしなかったら元旦那は養育費を払い続けなかったと思います。
 
 心が壊れてから立ち直るのって相当時間がかかります。
 旦那さんと話し合いが不可能で、これから先も辛い思いばかりなら、決断された方が子育ても頑張れると思います!
 
 シングルママは身近に沢山いますよ!大丈夫です。
 
 離婚よりな意見ですみませんが、もうダメだと思ったら検討してみてください!- 3月25日
 
 
            亜緒
自分が壊れそうなくらい辛いなら離婚していいと思います!
私の両親は私が小学校にあがる少し前に離婚しています。
親が離婚したことを悪いことだとは思いません!
離婚しないで、どっちかが壊れてるより良いことだと思います
1人で育てるのは大変だと思いますがあやママさんの両親に助けてを求められるなら助けてもらいながらやっていけば良いと思いますよ(*´ω`*)
父親のこと悪く言うのは止めてあげてくださいね
それと父親のとこに行けと言うのも無しです!
私が言われて嫌だったので…
誤字脱字あったらゴメンなさい
 
            hana
「友達の旦那さんは月○万稼いできて育児も家事もちゃんとやるんだって、その人にできるんだからあなたもできるんだよね?」と言ってやりたいです! 
子ども産まれたあともその感じで、こっちは3時間おきの授乳で寝る暇もご飯食べる暇もないのに完璧な家事求めてくると思いますよ、周囲の環境も含めて治る気がしないので私なら離婚しますね...。
 
            まなな
他の方の色々なご意見を拝見させていただきました。
今妊娠中で大変な時期にたよりにならない旦那様がいてとても迷惑ですね😵
あやママさんは子供がいなければ簡単に別れてました。と書かれてますが、今妊娠のあやママさんを大事にしない旦那様が産まれてきた子供を大事にすると感じません。
妊婦も十人十色ですが子供も十人十色です。
出産後も旦那様は「知り合いの嫁は子育てしながら家事も完璧にするのになんであやママはできないんだよ」等言いかねません。
出産後1ヶ月は身体を労る期間です。目には見えないですが相当な体力を使い子供を産みます。子供の出産は本当に命懸けです。また、胎盤が剥がれた所が傷になりその傷が癒えるのにも1ヶ月は動かずゆったり過ごした方がいいと言われています。じゃないと女性の場合高齢になって更年期になった際に色々と体調が悪くなるそうです。
もし、離婚になっても実父様やお姉さんに迷惑かかるけど子供が大きくなるまで協力して欲しいと甘えてみる事も必要ですよ。
実父様は娘が困ってるからどうにかしてあげたいと思ってるんだと思います。あやママさん勇気を出してください‼
長文失礼致しました。
 
            あやママ
皆さん本当に暖かいお言葉ありがとうございます。
離婚は最終手段だと思っています。
本当に精神的にも身体的にも疲れました。
今日親同士で含めて話し合いたいと思います。
もう一度修復出来るならしたいのが、本音です。
思ってる事を全て話してみます。
 
            りり
妊娠時に買った本は、うちの旦那も読んでくれませんでした。
男の人は、妊娠・出産が命がけだとなかなか実感できないみたいです。
出産には「万一」があります。
周産期まで問題なく過ごせるか、子供は疾患などなく健康に産まれてくれるか…私の身体も無事に済むか、と。
そんな不安を乗り越えるために、旦那にも本を読んで知識を持って欲しかったのですが、基本的に男性はビビリですよね。
「怖いこと」は考えたくないと、妊娠出産に関して全然学んでくれなかったので、
「コウノドリ」の漫画を借りてきて読ませました(笑)
妊娠出産に関して起こりうるトラブルがたくさん事例として取り上げられているので、「もしも…」を簡単に学ぶことが出来ました。
旦那もマンガだったので、読んでくれました。おススメです。
30週ぐらいの時に、ここまで何のトラブルもなく来て安心したのか「コウノドリだと毎回問題だらけだったのに。あれは大げさなんじゃない?」といってましたが…。
まさかの、32週で通っていた大学病院から他へ転院&緊急入院、さらに1週間もたたずに帝王切開。早すぎる出産で子供はNICUで保育器に…。という事態に。
タイムマシーンがあったら、30週で呑気に「大げさ」といった旦那を説教しに行きたい。
妊娠がどれだけ大変かわかっていない、分かろうともしない旦那には「コウノドリ」の漫画がおススメです!
「読んで」というとまた喧嘩になるといけないから、リビングなどにさりげなく積んで置いてはいかがでしょう。
 
   
  
あやママ
いま実家に帰ってきていて
友達の奥さんは妊娠中だけど
完璧に出来るそうです。
その人が出来るのに
私が出来ない訳がないと。
妊婦への思いやりは皆無です。
明日帰らないといけないのですが
顔見たくありません。。
まーママ
私ならそんなに嫌なら
離婚します。
さようならって出てっちゃうかもです…
そりゃ顔なんか見たくないですよね…
その人と一緒に生活したこともないのに
完璧に出来てるなんて
分からないのに
聞いた話だけで判断するなんて
あり得ないです。
あやママさんだって頑張ってるのに
よその奥さんばかり見て
恥ずかしくないんですかね。