※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しそ
子育て・グッズ

赤ちゃんを連れて行くのは大丈夫でしょうか?持っていくべきものは何ですか?先輩ママさん方、アドバイスをお願いします。

独身の友達と家族から
赤ちゃんを見たいから早く家に連れてきてっと何度も言われていたのですが
生後1ヶ月になるまでは赤ちゃんを連れ回せないと断っていたのですが
最近また何度か言われ21日で2ヶ月になるのですが
少しなら連れて行っても大丈夫でしょうか?

また連れて行くならオムツ、おしりふき以外で
何を持っていくべきですかね(´;ω;`)?

先輩ママさん方アドバイスお願いします

コメント

ぴーちゃん

そんなに見たいなら来てもらってはどうですか??
予防接種してからにするとか…これからインフルも出ますしね😓
授乳ケープと着替え一組あるといいですよ!

  • しそ

    しそ

    来る気は全くないようです(笑)
    病院には友達だけ来ましたが。。。
    お婆ちゃんもいて楽しみにしてくれてるみたいなので
    いずれは会わせてあげたいですが
    やはり予防接種してからがいいですよね(´;ω;`)

    着替えと授乳ケープですね
    ありがとうございます♡

    • 10月8日
ちびな♡mama*:.。.

移動手段にもよりますが家なら大丈夫かと思います^o^
むしろ私は買い物など結構行ってます!
ガーゼや、あるなら授乳ケープ、着替えや上着、おむつをいれるビニールは常に持ち歩いてます\(^o^)/

  • しそ

    しそ

    移動手段は車で20分くらいの距離です

    私買い物や散歩などにもまだ連れ出した事なくて
    1人で赤ちゃん連れて出掛けるのが心配で。。。

    分かりました!
    参考にさせていただきます(●´ω`●)
    ありがとうございます♡

    • 10月8日
真希波☆♪

私は完母なので授乳時間が定まって
ゴキゲンな時間が長くなるまで
人の家には行かないと決めてます☆
環境の違いでグズグズしたら
可哀想だし気を使うので|ω`)
ママが大丈夫なら行っても
大丈夫だと思いますよ♪
家に遊びに来てもらうのは
できないのですか?^^*

  • しそ

    しそ

    分かります
    私も完母ですぐほしがったりするので
    まだ連れて行きたくないなーと思っているのですが
    私が旦那の実家で同居してるので
    行きずらいのと
    友達のお婆ちゃんが会いたがってるみたいなので
    なかなか家に呼びずらくて(・ω・`)

    友達とも家族とも付き合い長いので
    少しだけ行ってぐずったら
    すぐ帰らせて貰おうと思います♡
    赤ちゃんも疲れてしまいますもんね(´;ω;`)
    ありがとうございます!

    • 10月8日
進撃のリヴァイ

初めまして!
ご出産、おめでとうございます(*^^*)♡

うーーん、家に連れてきて、とのことですが…
赤ちゃんに会いたいのであれば、出産された方のお家にちょっとだけお邪魔して見せてもらえばいいのでは…?と思ってしまいました💦
私の場合ですが、周りの友達はみんなこちらの都合をうかがいつつ見に来てくれていました。

一般的にはどうなのでしょう💦


しそさんも産後でお疲れだと思います。・゜・(ノД`)・゜・。
赤ちゃんを連れて外に出るのは心配もありますよね、お気持ちお察しします>_<

私の場合は、一カ月検診が終わったあたりから、チラチラ外出していましたが
せいぜい1〜2時間程度でしたよ(^ω^)

授乳に必要なもの、(私はハンカチや、ガーゼ、ケープ等持ち歩いています)
防寒用のおくるみ等、
オムツ替えで床を汚さないためのシート類、
があれば大丈夫かと思います!

  • しそ

    しそ

    初めまして
    ありがとうございます♡

    ですよね
    ほかの方は前もって私の予定聞いてから
    来てくれてるのですが
    友達のお婆ちゃんが会いたがってるみたいで
    歳もありますしなかなか来てっとは言いずらくて。。。

    私の体調は産後ハイなのか
    1ヶ月検診頃には回復して出掛けたくて
    運動したくてうずうずしてるくらいです(笑)

    少しずつ外出されてたんですね♡
    私も旦那が休みの日出掛けようかと思ってるんですが
    旦那が過保護なのか100日くらいまでは
    出掛けると可哀想と言ってお散歩も駄目って言われます(›´ω`‹)

    分かりました!
    持ち物参考にさせていただきますね♡
    私も連れて行くなら1時間だけにしようと思います(●´ω`●)
    ありがとうございました!

    • 10月8日
  • 進撃のリヴァイ

    進撃のリヴァイ

    おばあちゃんですか…>_<
    それなら仕方ない気がしますが、もう少し経ってからにしてほしいなとも思ってしまいますね;_;

    昔の人なのに珍しいというか、私の周りの年寄り達(笑)は
    すぐに外に出すなー!暑くても厚着させろー!無理するなー!ばかりでした💦
    地域によるのですかね??


    産後の状態が良いようで安心しました(o^^o)
    赤ちゃんも心配ですが、ご自身のお身体も大切にされてくださいね♡

    旦那様優しいのですね(*^^*)
    羨ましいです(o^^o)
    お散歩は、2カ月くらいから始めるのが良いみたいですよ🎵
    友達情報ですが(笑)


    グズったらおしまいにして、サッと引き上げてしまえばきっと大丈夫です^^!
    当日、良いお天気になりますように♡

    • 10月8日
  • しそ

    しそ

    ですよね
    うちのお婆ちゃんもそのような感じで
    すぐ寒いんじゃないか?とかまだ外出は早い等言われます(´๑•_•๑)
    地域柄や性格とかなんですかねー
    楽しみにしてくれてるのは嬉しいですが
    もう少し待ってほしいのが本音です(笑)

    ありがとうございます
    旦那はかなりの親バカですよ(笑)
    我が子を大切にしてくれてるのは喜ばしいですが(●´ω`●)

    お散歩2ヵ月からがオススメなのですね♪
    21日で2ヵ月になるので
    友達の家に行くのもその後にしようと思います♡

    はい(´∀`∩
    本当に親切にありがとうございました!
    赤ちゃんの様子を見て行ってきますね♡

    • 10月8日
れい&りゅうママ

私は1ヶ月になる前から抱っこ紐して買い物行ったりしていましたが、里帰り中地元の友達は全て実家に来てもらっていましたよ。

外出するならオムツ数枚、おしりふき、着替え用肌着、服、哺乳瓶、ミルク(箱の物があります)、おしゃぶり、ガーゼですかね。
ミルクあげていないなら授乳ケープです。

  • しそ

    しそ

    その友達は実家には遊びに来てくれました♡
    ただ今は旦那の実家なので
    呼びずらいのと友達のお婆ちゃんも
    会いたがってるみたいなので悩みどころです(´๑•_•๑)

    抱っこ紐もベビーカーも買ってあり
    もう少しで生後2ヵ月になるのですが
    まだ赤ちゃんと2人で外出する勇気がなく。。。

    ミルクも飲んでくれるので哺乳瓶等も持っていきますね!
    おしゃぶりは買ってないのですが
    あると便利でしょうか?
    最近拳しゃぶりを始めたので
    購入しようか悩んでた所でして(・ω・`)

    アドバイスありがとうございました!

    • 10月8日
  • れい&りゅうママ

    れい&りゅうママ

    おしゃぶりあると便利ですよ(^-^)
    ぐずった時に使ったりすると落ち着きます。

    今は出っ歯にならないのもありますからいいですよ♡♡
    私は紫のを買いました(*´∀`*)

    • 10月8日
  • しそ

    しそ

    画像までありがとうございます♡
    デザインも可愛いです!
    出っ歯になりにくい物なら安心して使えますね(●´ω`●)
    そんなに高そうな物じゃないので
    購入してみます♡

    • 10月8日
  • れい&りゅうママ

    れい&りゅうママ

    星のところが暗いと光るので可愛いです(^-^)
    700円くらいで赤ちゃん本舗などに売っています(*´∀`*)

    • 10月8日
  • しそ

    しそ

    それはいいですね♡
    光ると見つけやすいし◝可愛いです(*˘︶˘*)
    値段もお安くて助かりますね!
    詳しくありがとうございます♡
    多分うちの子も気に入ってくれそうです(笑)

    • 10月8日
ちっぴぃママ

二度ほど赤ちゃんが家に遊びに来た事があるのですが、お乳を吐いたりおしっこが横から漏れて寝かせてたソファが汚れた事がありました。

うちは気にしませんでしたが、お友達のお家だという事でタオルもあれば安心かなと思いました。

  • しそ

    しそ

    ありがとうございます♡
    確かに吐いたり、うんちが漏れて
    汚してしまうと大変ですね!
    バスタオルか大きめタオル持っていきますね(●´ω`●)

    • 10月8日