
初出産で30週目の妊婦が、地元での出産を選択しましたが、子宮口が開いてきて入院を勧められています。体重増加やストレスで不安が募り、周囲の食事の配慮もあり心身ともに苦しんでいます。
今妊娠30週目で初出産です。
初出産で知識もなく、里帰りという選択肢を入れず今、住んでる近くの産婦人科で産むことに決めてしまいました。
ですが問題がどんどん増え
旦那の出張先が地元の近くの為、旦那と一緒に私の方の実家に帰ることになりかれこれ1ヶ月は経ちます。
検診も2週間に1回になりそのときお医者さんに赤ちゃんが降りてきて子宮口が1cm開いてると言われてしまいました。来週の検診で2cm開いたら入院とも言われました。
子宮口が開いてから病院も1週間に1回になりお医者さんに絶対安静、トイレとご飯以外は寝てること!と言われたのですが現状を相談したら奥さんだけ残りなさいと怒られてしまいした。ですが私だけ残ったとしても周りに頼れる人が居ないので旦那は私を1人にせず一緒に3時間かけて一旦地元に帰ってきました。
念のため地元近くの産婦人科に現状を相談をしてみたのですがやはり産むとこでないと受け入れてくれずいい顔はしてくれなかったです。
一番いいのは入院することなのですが入院したところでまたなんだか不安です。
入院しなかったとしてもそろそろ地元近くの出張は終わると言ってたのですが、今住んでる近くで1件こなしたら地元近くでまた2件(約1カ月〜半ばまで)仕事があると急遽、上の人から言われたみたいで2人で悩まされました。
子宮口も開いててまた週1回3時間かけて病院行くのも苦だし、まだ地元近くの出張の日程もいつ始まりいつ終わるかも定まらない中その間に赤ちゃんが生まれたどうしようとか考えてしまってとてもストレスです…
そして、実家に帰ってきて急に体重が増えてしまい最後に検診で測ったとき元の体重より+8kg。ここから維持をしようと思ったのですが実家のママと旦那のママが早産になりつつあるからといってご飯とは別に消費期限がその日の物をどんどん渡されるし旦那はうちの実家のご飯がそんなに好きではないのでわざと私に残り物食べさせたり。食に関しては抑えられたものは抑えてたので順調だったのですが貰い物だし残り物だしもったいないって気持ちになって絶対安静の中で動けないのに本当はいらないのにそれもストレスになってくばかりで。
貰い物の中には旦那のママが甘いものをたくさん買ってきてくれてストレスのせいなのか私自身が我慢すればいいものを寝たきりなので目の前にあると手を伸ばしてしまい1日22〜5個入りのチョコを一袋を週3〜4平らげてしまい罪悪感でしかないです。
実家には体重計がない為測るのがとても怖いです。
体重も増えるし赤ちゃんもいつ生まれるかわからないしどこにいればいいか分からないし不安がどんどん増えていきます。
ずっと自宅にいるってのもあるせいなのか
悩みと不安とイライラがこんがらがって
気持ちの整理しようがないです。泣
ちなみにベビーの最後の体重は1400gでした。
- らいり(6歳)
コメント

ココりん
今は赤ちゃんが元気に産まれることが最優先だと思うので、お医者さんの指示に従って方がいいと思いますよ。
早産になると大変です。

レイ
その状況なら、3時間かけて行かれるのはやめた方がいいと思います😅
3時間の移動はストレスです。
確実に身体に悪いです😅
道中、万が一のことがあったらどうしますか?💦
実家近くの産院は受け入れてくれないんですよね?💦
旦那さんと離れるのは辛いと思いますが、お家でもしもの時、今はタクシーとかも普及してるので、お家でゆっくりされてたほうがいいと思いますよ😅
-
らいり
2週間前の検診では降りてきてるとしか言われてなくて1週間後にまたきてくださいと言われたので行ったら急遽その時に1cm開いてますねと言われたて…
出張の時は検診の一度だけかぶると思ってたので荷物やらすべて実家に置きっぱなしだったのと…
タクシーのこともあらかじめ、私は調べてたので私はそのことを伝えたのですが旦那と旦那のママがとてもそれには賛成してくれないというかその今の時代?なのかわからないですがなんか「それには頼れない!とにかく1人はダメ!ばかじゃないの!」としか言われなくてその日大げんかになって地元に戻りました😟- 3月24日
-
レイ
おっ…そうきましたか😅
ちゃんと対応してるタクシーは、産院でも勧めてるものなのでむしろ安心できるものなんですけどね…😅
ご家族になかなか理解いただけないんですね…これもまたストレスですね😔- 3月24日
-
らいり
そうきてしまいました笑
凄く心配してくれるのはありがたいし愛されてるなとは思うんのですが
私の意見よりやはり経験者の意見のが通りやすくなってるみたいで🤦🏼♀️
私負けました🤷🏼♀️- 3月25日

yuno_mama
はじめまして(^_^)
状況だけみていると、入院された方が安心な気がします...。
何かあってもすぐに対応してくれるし、周りに気を遣う事もないのでゆっくりできると思いますよ。
体重が増えすぎると妊娠中毒症のリスクが上がったり、難産になる可能性もあるので、旦那様にも説明しておいた方が良いのではないでしょうか?
勿体ない気持ちはよく分かりますけどね>_<
-
らいり
はじめまして!
ほんとですよね、私もそっちのがベビーのためになる気がするとしか思えないですもの!ご飯もちゃんとしたものだし…🤔🤔
説明はしたのですが早産になった場合もっとgを増やすために食えとしか。泣
変な話仕事上、体重落とすの難しくなるととても大変ってのもあるのでちょっと困ってるというか怖いです。泣- 3月24日
-
yuno_mama
そうです!ご飯も栄養管理がちゃんとされていますしね😊😊
二人分食べないと!!と仰る方よく居ますが、例えお母さんが悪阻などで食べれなかったとしても、きちんと赤ちゃんには栄養がいくので無理して食べる事は無いんですけどね😅
体重増えると自分も腰痛に骨盤が広がりやすくなるので、大変ですよね💧- 3月25日
-
らいり
そうなんです!調べてたらそっちのが嬉しいとしか思えなくなってw
旦那もそっちのがありがたい顔してくれてるし、笑
そうなんですよ!そこですよ!
2人分?私普通に食べても2週間でベビーこんなにもg増えたけど?と思いました!
周りの経験のある妊婦さんや友達にも食えしか言われなくて🤦🏼♀️笑
寝たきりで増えてる気がしかしないので骨盤も広がってる可能性大ですよね🙀- 3月25日

たまママ
はじめまして。
私は初期に切迫流産で1ヶ月入院し絶対安静でした。悪阻もひどくいつ流産するか分らない恐怖等に悩み毎日泣いてました。今まで好きに動けていたのにいきなり行動を制限されるのって辛いですよね。尚更ストレスも溜まるしポジティブに考えようとしてもマイナスにばかり考えてしまってました。私の場合はストレスで妊娠前から+24kgで高血圧になり検診の度怒られてばかりで、また更にストレスで食べるを繰り返してました🙀
35wの時に今度は切迫早産になり、また絶対安静で入院生活でした。でもこの時は赤ちゃんに毎日話しかけて過ごしてました😌少しでもストレスは減らさなきゃと思い、ストレスの原因になることは避けました!
不安になるのは仕方ないことだと思います!泣きたい時は素直に泣いていいと思います。抱え込まないで下さいね😁ママには赤ちゃんがついてます。唯一赤ちゃんと繋がっていられるのはママだけですから♡上手く言えずすみません💧
-
らいり
はじめまして!
えっ!そんな早くから…
はい。制限されるのも辛いし、やれる事がやれなくてとても悲しいです。
そうなんです!なので気晴らしに電話したり音楽聴いたりNetflixで映画見たりしてるのですが…泣
きっと病院ではできなくなるんだろうなと🏥
怖いですよね。涙が自然と出ますよね!泣
Wow!!とても増えましたね!私は妊娠する前は怒られるのってなぜか慣れてたはずなのになんか気持ち変わりますよね😦その怒られ方がストレスになるというか泣いてしまうというか…
え💦そんなに入院してらっしたんですか😢私も話し相手がいないから旦那が帰ってくるたびよく喋っちゃう癖がついてしまって…でもなんか喧嘩にもなっちゃって笑
だから喧嘩も避けたくてはじめてママリやってみました!
私も仕事関係で産後は周りより綺麗なママになると強い気持ちをもって決めてた自分がいて初出産で何も知識なかったので自分がその状況になって分かってからなのでまさかこんな状況になるとは!と思って。
沢山食べたとこでベビーに全て栄養行くの?としか疑問にならなくなったり、自分だけわがままボディになって赤ちゃん小さくても仕方ないなとか考えちゃったり笑
とんでもないです!私も言いたいこととかごちゃごちゃになりましたが少しなんか楽になったというか話しているだけでこんなにも違うんだなとわかりました!
ベビーは繋がってるから強くなれる時は強くなって泣いちゃう時は一緒になって泣いて欲しいです🤱🏼- 3月25日
-
たまママ
制限されるのもイライラしてくるし旦那とか周りが好きにやれることやってたのをみただけでも悲しくなって泣いてました。あたしばっかりって。マイナスになっちゃうんですよね⚡
気晴らしにまったり過ごすことがいいと思います‼私の場合病室でDVD見れたので、好きな歌手のliveDVD常にみてました(笑)それかディズニーかミニオン!(笑)
妊婦って凄いんですよ!妊婦するとすぐ母性出てくるので妊娠前とは別人みたいになっちゃうんですよ!よくある事です。私は旦那に別人だと言われましたよ。
わかります(笑)独り言増えたし旦那と顔合わせる度喧嘩してました。当たりたくないんですけど、なぜが言い方とか冷たくなっちゃうんですよね。私の場合はストレスの原因が旦那のだったので面会控えてもらったりしました。私の病院は助産師さんフレンドリーだったので部屋に来る度ぺちゃくちゃ世間話ばっかりしてましたね(笑)私最近CMでママリあるの知って始めたので悩んでる時に出会いたかったな~と😢ママリで全部吐き出してくださいね!
初出産だと自分で張り切り過ぎちゃうので、あまり出産したらこれ頑張るとか考えなくていいと思います。木下優樹菜ちゃんが言ってたんですけど母親は頑張りすぎなくていい、完璧なんてないから。この言葉に救われたんです。私はプレッシャー凄かったので、自分で頑張って完璧な母親になるんだ!なんて言い聞かせてたんですけど出産して育児始まったら無理とゆうか…頑張り過ぎてるのに頑張ってねなんて言われたら泣きます💧パンクしちゃいますよ☁
大丈夫ですよ!ちゃんとお母さんが食べていれば赤ちゃんに栄養行ってますからね!
自分だけわがままボディになったのそれ私です😂子供は3kg行かず私に肉が付いただけでした😂(笑)
1人で抱え込むより話して発散した方が気持ち的にもスッキリですよね😁‼
私出産してから気付いたんですけど、母親が悲しくて泣くと赤ちゃんも一緒に泣くんですよ!繋がってるからよく自殺とかで赤ちゃん泣いて我に返ったなんて耳にするのでなるほど~って思いました。- 3月25日
-
らいり
そうなんです。スーパーとかコンビニ行ったとか聞くだけでとてもいいなと思ってしまいます。笑
外でお散歩もしたい。
えぇ!そんなのあるんですか!?羨ましい!私のとこもあるといいなぁ💿
私そう言うの好きです😭❤️
そうなんだぁ!そんなに変わるんですね!♻️
独り言増えました笑
私らしくないと思いながら。笑
うわ!よく聞きます!なんか人が楽しく話したりとか話し相手がいるの見てるだけでプチってなるの笑
私もCMです!ママリってこんなに皆さん声かけてくれると思わなくて凄く嬉しいです!泣
思う存分文章力下手なりに自分の感情ぶつけてみようと思います🗣🤛
え!優樹菜ちゃんそんな事を…
なんか嬉しい言葉。
私もプレッシャーだらけです。
中高生のとき妹と弟の面倒を見てたのでそれのせいでお前全部できるだろ!みたいな言い方というか目で追われてるプレッシャーというか。私の捉え方の問題だけかもしれませんが。
旦那も血の繋がりがある赤ちゃんではなかったのですが元恋人の赤ちゃんの面倒みてたことがあるのです。急に胸張って「さ?味噌汁はなにから?どうやって?食べさせるでしょうか」とか急に言われて…
私フィリピンの血も入ってて一時期向こうで暮らしたこともあって…
食べ物とかあるだけでありがたいと思ってるタイプというかその環境で育ってきたのもあって。食べれればいいと思ってたので正直わからなくて…
今の旦那と交際してから和も作れるように頑張って覚えるようになりましたがその日その日やっぱり味が違くて。めちゃくちゃ落ち込みます。笑
昔からパパは仕事で週1回しか帰ってこなかったし私のママ(フィリピン)が味噌汁作ってくれました。でも何故か具が多かったので具しか食べず汁だけ残す癖がありました💦きっとお腹いっぱいになってしまうのと味噌のしょっぱさ?があんまし好きじゃないというか泣
最近妊婦になってからは栄養あげないと!と思って飲めるようにはなりました!👏
なので日本にいる歴は長いんですけど家はフィリピン状態なので日本の文化とか環境は知識ありません。それもプレッシャーになったりします泣
やっぱり、食べればちゃんと行くものなのですね!🙂🙃良かったです泣
え?3kgしかいかなかったんですか?!やっぱり自分だけがわがままボディになってしまうんですね😂笑
旦那のお姉さんほっそい時しか見てないですけど旦那によると大福ってくらいでかくなったと聞きました!今は本当にほっそいので落ちると思います!
人の体質とか環境にもよってしまうかもしれませんが!無理のない産後ダイエット一緒に頑張りましょう🏋️♀️🏋️♀️
そうですね!旦那に自分のこの想いを話したとこでなんか、「大丈夫しょ」しか返ってこないのでここでスッキリさせます笑
えぇ!そこまで繋がってるんですか?!めっちゃ可愛くて泣き止みます。私😂- 3月25日

てぃーもり
すみません、私の読解力が無いせいで変な回答かもしれないですけど、らいりさんのお家にお母様にきてもらって一緒に過ごすことはできませんか?娘の一大事ですから、もしお仕事とかしていてもお休みしてもらって…。
もしご実家にいる時に破水でもしてしまって受け入れてくれる産院がなかったら大変です。
元気な赤ちゃんを無事に産みたければ、「残りなさい」というお医者さんの言うことは絶対だと思いますよ!
-
らいり
とんでもないです!私が文書苦手なので私が悪いです!
どんどん言ってくれれば説明します!
私の実家は妹と弟がいます。
パパは長距離の人なので1週間に一回は帰ってくるのですが時間とか考えると24時間の1日いるわけではないです!泣
なので私のママが実家にいなくなったら小6の妹と高校1年生の弟が残されてしまう形になります💦
一応、近くの病院では何かあったら「受け入れは可能です」という悪い言い方になるんですけどそのような感じには言われました泣
検診?検査?だけでしたら受け付けませんと。泣
私も残りたかったのですが
急遽言われて旦那も検診のために仕事休んでもらった日でその日の時間も17:30も回ってたので実家に戻って荷物とりにいってまた私を家に置いて旦那だけまた帰るってなると旦那の体力も…泣
その日の運転だけで2往復で12時間超えるし
病院でも2〜3時間は待っててもらったので。一旦、実家に帰ってきちゃいました!
次の出張の時にお医者さんに「入院しなくても結構です」って言われたらまたその時どうするか話し合う予定です!- 3月25日

ゆか
そのままの病院で出産された方が母子ともに安全安心だと思います。
何よりもやっぱり赤ちゃん第一ですもんね。
3時間の道のり、通院の道中で子宮口が開いたり破水や陣痛が来る事も視野にいれた方がいいですよ。
私は片道1時間弱の病院に通っていたのですが(田舎なので近くに病院がなかったんです💧)、妊婦健診の帰り道で破水して病院に戻り1ヶ月早く出産しました。
-
らいり
安心安全が第一ですよね!🏥
3時間はやっぱり遠すぎますよね!何かあってからじゃあ3時間の間なんてお産ってなってからじゃ時間との勝負になりますし☹️⏳
え?!無かったんですか💦ゆかさんも大変でしたね泣
そんな早く!私も早く産まれる気がしてるので早めに決断します!- 3月25日

ぴーちゃん
3時間?!
それは、運転するほうも乗ってるほうも大変ですね(゜ロ゜;ノ)ノ
私も、1時間ちょいかけて実家の近くの病院に検診に通ってましたが、臨月には実家に居ました。
他の方も仰るように、入院がベストなんじゃないですか??
不安かもしれないですけど、入院してるなら何があっても対応出来るし!
私も今回、予定日の2日前に入院になりました(・・;)
陣痛がいつ来るかとか血圧とか不安だったけど、入院してるから安心でした♪
体重も、+13キロぐらい増えちゃったけどスイーツめっちゃ食べてましたw
出産で体力使うから甘い物が欲しくなるってネットで観た事あります。
真意は分からんですけどねw
だから、いいや~ってチョコやらアイスやら食べまくってましたよw
-
らいり
はい😰片道3時間でした💦
そうなんです!2人とも体力が泣
やっぱり入院がベストですよね!
周りに頼る人もいるし🙂🙃
来週の検診で先生に話して見ます!
(2cm開いてたら入院確定ですが)
最近血圧測るときなぜか私ドキドキしてます笑
やっぱりスイーツ食べちゃいますよね😭私だけじゃ無かった😫
+13kg?!きっとお産のためにスイーツを食べるのに全力だったんですよ😂😂- 3月25日
-
ぴーちゃん
それがいいですよ😃!
安心して、お産迎えられるのがベストですしね!
産後1週間経って、-11キロ落ちて順調に体重落ちてますよ(^^)
多少のスイーツはお薬ですよ←- 3月25日
-
らいり
そうですよね!入院は不安が沢山ありますし退屈だけど周りには頼れる人もいるし赤ちゃんのためって思ったらありがたいですよね^ ^!
本当ですか?!泣
1週間で結構落ちましたね!
あ、それがお薬なら喜んで🍫笑- 3月25日

そろそろ体重戻そうかな
できれば入院のほうがいいですね(;_;)赤ちゃん守りたいですよね?
お医者さんの言うことを聞いてなくて万が一のことがあると怖いですね。
あと体重も後期になると嘘でしょってくらい一気に増えると思います。
中毒症になったら怖いですしそうすると胎盤早期剥離のリスクも上がるそうです。
そうなったら母子共に生命に関わります。
私は体重は順調でしたが部分胎盤早期剥離になりました。赤ちゃんの命が助かったのはもう出てきそうだったのと赤ちゃんの大きさがそこまで大きくなかったのと一部分しか剥がれなかったからで、不幸中の幸いでしたねって言われました。
ちなみに破水して30分しないうちに激痛で歩けなくなり2時間半で吸引分娩で産みました。本当移動とかの間にそうなったら怖いです😢
-
らいり
守りたいです😢
そうですよね!急遽だったので荷物とか何もなくて一旦帰ってしまってたのですが来週の検診の時には心の準備と入院の準備しました!
怖いです!泣
え。あさみさんすごい経験したじゃないですか💦
母子共のに命に問題なくて良かったです…
そんなに歩けなくなるのですね!泣
そういうのも考えるとよく話し合うべきですね!- 3月25日
-
そろそろ体重戻そうかな
事情を話して家にいると動かされて食べさせられ説得しても無理でストレスでって話をしてみてはいかがですか?それでも入院にならないならば先生からお母さん旦那さんに直接説明してもらうとか。
それでも言うこときかなかったら喧嘩すればいいかと思います。
そうなんです、分娩台に上がった瞬間酸素マスク付けられて赤ちゃん苦しんでるから早めに出しますよーって吸引分娩しながら男の先生がお腹に乗って赤ちゃんを手で思いっきり下に押してました、お母さんも負けないで息んで!って言われて。
あとから助産師さんに分娩台に乗ったときに赤ちゃんの心拍が普通の半分以下になってて皆びっくりしたんですよー、機械なので多少のズレはありますがーって言われました😢
後半の1ヶ月嘘でしょ?そんな食べた?ぐらい体重増えますよ(;_;)- 3月25日
-
らいり
そう思うと話し合いって理解し合えるためにも結構難しいことなんですよね!でも思いを伝えてみようと思います!
リアリティですね!
ものすごいことまで!
え、怖い…でもほんとに赤ちゃんも元気で居てくれて嬉しいです…
そう思うと本当に出産って簡単じゃないんですね💦
え!そんなに増えてしまうんですか…
もうそう聞くと私どうにかなっちゃいそう😂笑
産後頑張るしかないんですね😖- 3月25日

ケイティ
私も入院した方が赤ちゃんの為だと思います😢
母子ともに無事に出産を迎えるのがベストのはずです😊
子宮口が開いてるとのことですが、そうなると子宮頸管長はすでに0mmということですよね?
今の週数で子宮口が開いているとなると破水の危険もありますし、即入院になるはずですよね😥
3時間の移動も大変だとは思いますが、そもそも
万が一早産になった場合、今の週数だと確実にNICUがある病院でないと赤ちゃんが危険にさらされてしまいます。
私は16週から現在まで切迫で入院してます。
(ちなみに現在 子宮頸管長は14mm子宮口はまだ開いていませんが切迫と診断されており)
先生からは出産まで入院と前もって言われてます。
入院は辛いですが、赤ちゃんの為に母親として出来ることは入院して安静にしていることしかないので数ヶ月の辛抱だと自分に言い聞かせてます😅
私は入院する前から里帰りを希望しており、主治医の先生に相談したところ【早産の可能性があるからNICUがある病院でないと転院を許可できません】と言われたので実家近くのNICUがある病院を紹介して頂いて転院しました。
もちろん主治医の先生が『このまま里帰りせずこちらで出産してください』と言われれば、出産後に里帰りするつもりでした。
もし早産の可能性があり管理入院の診断されたなら、主治医がいる今の病院の方が安全安心だと思います。
正産期(37w以降)に入っていれば、最悪救急でどの病院でも産めると思いますが、それまでに産まれてしまった場合 出産できる病院も限られてしまいます。
その時に助けられるのは両親ではなく病院ですよね🏥
ご主人やお義母さんが納得されないようでしたら、一緒に病院に行って主治医の先生から説明して頂いてはいかがですか?
そうすれば、どの選択がベストなのかみんなで考えられますし🙌
長くなってしまいましたが、同じ頃予定日なのでお互い無事に出産を迎えましょうね👶🏻
あ!ちなみに入院してから栄養管理されてるご飯を食べるようになったので、体重は妊娠前から4キロしか増えてませんよ😋頑張りましょう!
-
らいり
ほんとですよね😩
私もその気持ちでいたいので明日病院行って相談してみます🙆🏼♀️♪
降りてきてて1cm開いてますね!頭触れましたよ!と言われました!なので2cm開いたら入院しましょ!!と言われました😌
実家から30分のところにNICUのある病院にがあって、何かあればお事前にお電話くださいと言われました!明日は確実に病院行けるのでもう一息で安心してます😫😫
そうですよね!話し合うってこともほんとに大事ですよね!今まで検診では何もなかったのでとんとんとスムーズに検診してお大事に♪としか言われてなかったので…急な話されてびっくりしちゃいました💦
赤ちゃんが元気に生まれるなら私の今の目標は32wその次は35wその次は37wいけばもう本当に安心です😭😭😭😭
同じ時期なんですか❤️?
とても親近感😩😩!- 3月27日
-
らいり
私も自分のいく病院食見たらめちゃくちゃ豪華で栄養管理してる感じだったので安心してます😂😂今病院での楽しみはごはんです笑
ケイティさん長々とありがとうございます💋
元気な赤ちゃん産めるよう頑張りましょっ🤱🏼- 3月27日
らいり
最後お医者さんには入院ってなったら
入院してもらいますねと言われたのでその時は素直にというか私も気持ち的に楽なので入院しようと思います!