
コメント

ママリ
2歳9ヵ月から幼稚園へ入りました。
学年が上の年少クラスに入る形です。10日間くらいしかまだ行ってないですがやっぱり送る時は泣きますね。
先生に無理矢理だっこされながら部屋へ行きます。
日中もたまに思い出して泣くと先生から伺いました…
でも、皆で遊ぶ事もたまにするみたいで同じような行動も少しずつとれるようになっていると先生から聞いて安心しました。
寂しく感じると思いますが、成長もできるし、帰ってきたら沢山甘えさせてあげればいいんではないからと思います😊
デメリットとかの意見でなくて申し訳ないです💦

たまちょみ
2歳半から入れました!
1年経ち4月から年少さんに進級です(^^)
最初の2ヶ月ほどはバスに乗る前に泣いていました!
ですか…先生曰く、バスに乗りママの姿が見えなくなると、ケロっとしてお歌うたったり、上の子達とお話してますよ〜離れる時だけですね〜笑。と言っていました(^^)
帰宅後にお友達の名前が出てくるようになってからは、泣かなくなりました(^^)
-
mamami
ありがとうございます!2歳半からでも楽しく通えるお子さんがいらっしゃるのですね♡
お友達とも仲良く遊んだりできているのでしょうか?
6月で3歳になりますが普段
お友達と遊びたがらない子なので
いろいろ心配です💦- 3月25日
-
たまちょみ
仲良くできていると思います(^^)たまに、キャラクターのティッシュを交換してきたりしてます笑
でも基本的には自分の席について、お絵かきや粘土、お歌などをするので、お友達と遊ぶ時間は少しなのかなーと思います(^^)
でも日によっては上の学年の子達が遊んでくれる時間もあるようで、とっても優しくしてもらってるみたいです(^^)
お友達との上手な遊び方がわかってくれば、楽しんでくれるようになると思いますよ〜!!- 3月25日
-
mamami
キャラのティッシュを交換したりしてるんですね!
すごいですね♡
まだ2歳なので、同い年くらいの子がたくさんいるところに行くと嫌がったりするのですが
3歳すぎたらきっと慣れるんですかね!
ありがとうございます😊- 3月25日
mamami
ありがとうございます!お子さんはバスは利用していないんですね?泣かれるとこちらもつらいですよね…
うちの子も、保育園に通っていたとき
ものすごく嫌がって、朝泣くことが多かったので(><)
満3歳を迎えてから幼稚園に通わせるのはまだ早いのかなぁと悩んでいました
…
ママリ
各学年1クラスずつしかない小さな幼稚園なんです。バスもないので車での送り迎えです。
園の外まで聞こえるような声で『ママ〰』と叫ばれるので可哀想だなと思っていたんですが、
うちの幼稚園は二歳半から入れるので先生達も『皆こんな感じですよ〰大丈夫ですよ』と言ってくれるし、子供は慣れるの早いので大丈夫だと信じてます。😊
今は春休みになり来月から泣きながら行くと思うと可哀想ですが…
家だとお菓子やらテレビばかりになってしまうので、園児達と外で沢山遊べるようになるといいなと思います。
mamami
車での送り迎え、大変ですよね(><)
春休み明け、心配ですね…
でも幼稚園なら先生たちのフォローもあって慣れるように頑張ってくれるとも聞いたので
大丈夫なことを祈るしかないですね(;o;)
そうですよね、
家にいて活発に遊ぶことは少ないですよね。
うちも家ではお菓子とテレビばっかりなので
早く通わせたい気持ちもあります!
ママリ
お子さんは5月生まれですか?息子は4月の末なんですが1学年上の早生まれとそんなに差がないので大丈夫だと信じてます…笑っ
うちはまだ5ヵ月の赤ちゃんもいるので幼稚園は助かります💦
他のママさんも言ってましたが慣れてくれば幼稚園楽しいと言うようになるそうです🙌
普通より1年早いですがその分色々と早くできるようになるし、協調性とかも身に付くのでプラスなイメージしか持ってないです😊
帰ってきたら沢山甘えさせてあげましょう😄
mamami
うちの子は6月生まれです。
そうですね!
見学に行った時も、かなりいろいろな遊びがあると説明されて
保育園と違った部分が多かったので
今度こそ楽しく通ってくれるといいなぁと期待してます。
お友達と関わるのは苦手な子なので
そこもうまく克服できればと思います!
早く慣れてくれると良いですね♡
ママリ
そうなんですね‼
楽しんで行ってくれるようになってくれるといいですね‼
幼稚園へ入ってもすぐにはお友達と遊ぶ事は難しいと先生も言ってました。だんだんと慣れていければいいですね!
私の意見を勝手にぶつけてしまってすみませんでした💦
お互い子育て頑張りましょう💝
mamami
とんでもないです!
実際通い始めたお子さんのお話が聞けて良かったです。
少しずつでも慣れてくれたら安心ですね。
お互い頑張りましょう♡