
35週4日の初産婦です。切迫早産でお腹の張りが続き、薬も飲んでいます。昨日から張りが続き、痛みもあって安静にしても収まらず、病院に電話すべきか悩んでいます。経験やアドバイスを求めています。
今日で35w4dの初マタです。
元々切迫早産で、お腹の張り止めの薬をのんでいました。前回の受診の時、「もぉ安静にしなくても大丈夫な時期になってきたから散歩したりとかしてください。薬も減らしていいよ〜」といわれていたのですが昨日の昼間からずっとお腹の張りが続いています。1錠張り止めの薬を飲みましたが、張り方は変わりなく石のようにカチカチに硬く、恥骨の上あたりに生理痛のような痛みと腰痛があり、立っていることも座っていることも辛く、ずっとベッドに横になっている状態です(><)
今まで安静にしたり湯船につかることで張りが収まっていたのですが今回は、何をしても収まりません…。
夜も「う〜ん」と耐えているような状態で、なかなか寝付けません。少しお腹の張りがおさまったかなぁ〜ってくらいにトイレに行くことが精一杯です。
張っている時より張っていない時が少ない状態です。
定期的な張りでもなく、破水や出血があるわけでもなく、胎動もまだわりとあります。定期的な張りや痛みがあるなら病院に電話をしてと思っているのですが、ずっと続いている張りなのでどうしたらいいか…。このようにずぅーとお腹の張りが続いてお産になった方いらっしゃいますか?そのような方いらっしゃいましたら、体験談やアドバイス載せていただけると助かります!
よろしくおねがいします!
- なるさん✴︎(9歳)
コメント

m
その頃の週数になると
張り止めは飲まなくてよい
と言われました\(¨̮)/
張っても動いていいよ💕
て言われましたよ\(¨̮)/
だから大丈夫だと思います!

大野ママ
私からすると、切迫早産気味の正期産に入る前の妊婦に、「歩いていいよ」という指示が下るのが信じられないのですが…。
万が一、早産で出てきたらどうなるのでしょうか(>。<)
実は、私も切迫早産だった時、最初一週間の入院から1ヶ月の自宅安静になり、徐々に安静度も緩和されその指示の通り出かけたりしていたら、次の健診で頸管長が短くなってしまいました。
先生はそれでも、次これより短くなったら入院ですが自宅安静でもいいですと言いましたが、その長さは以前先生が入院してもらう長さだと言っていて、また自宅安静にしたら更に短くなる恐怖から入院を自分から申し出ました。
それでも、何回か調子がよいと、退院を打診されていましたが、退院の運びになるたび張りがひどくなり退院は延長となり、結局点滴抜いた次の日にギリギリ正期産の37週で生まれ、自分を信じて入院続行にしていて良かったと今も思っています。
※分娩時に、先生にもあなたの判断は正しかったと言われました。
なるさんのかかりつけの産院の医師が、歩けというなら歩いていいのかもしれないです。
なるさんの病状が、かなりいいのかもしれませんしね。
ただ、私は上記のような経験をしていることもあり、正期産に入ってからでも遅くないと私は思ってしまいます(^0^;)
-
なるさん✴︎
コメントありがとうございます!
ずっと切迫早産で張り止め飲んでいたのですが私の場合お腹の張りだけで頸管長が短くなっていたわけでもなく赤ちゃんにも異常はなかったので、3ヶ月自宅安静でした。
先生から、私が小柄なわりに体重が増えすぎていること、赤ちゃんの体重も2500gぐらいあるからということで、そろそろ動いて良いと許可がでました。大きくなりすぎると、お産が大変になるからと…。
36w入ったら生まれてきても大丈夫といわれたので、ちょこちょこ動くようにしてました(><)
無理しないように36wはいってからゆっくりがんばります。- 10月8日
なるさん✴︎
コメントありがとうございます!私も動くように言われていたので今までできなかった散歩などにちょこちょこ出かけたりしてました。
お腹の張りも我慢できるぐらいなので薬も飲まず様子みてたのですが昨日からこんな状態で…(><)
もぉすぐ検診なのでその日まで様子みてみます!