2歳の息子に嫌われているのか悩んでいます。ワンオペ育児で主人は休みの日に子供と遊ぶだけで、自分は怒りや悲しみを感じています。
2歳の息子に嫌われてるのでしょうか😢
ワンオペ育児です。
ダメな事、危ない事をする時は怒ります。
何回も同じ事をする時は強く怒ってしまいます😣
主人が休みの日は、お父さん!お父さん!でお母さんバイバイ!とかドアを閉められます。😢
主人は朝早くに仕事に行き、寝てる頃に帰ってきて育児なんてしてないのに、休みの日は子供と遊んでるだけ。
そりゃ怒らないお父さんのがいいのかもしれないですが
こんなに頑張ってるのにとても悲しくなりました😢
言いたい事まとまってないですが最近強く感じています。
- ゆか(7歳, 9歳)
コメント
しーちゃん
同じです!うちもです!母親って損な役割ですよねಠ_ಠ
私もワンオペ育児です。
主人は朝早く家を出て、夜は22時過ぎに帰宅。
休みの日は娘とたくさん遊ぶので、もちろん娘はパパパパ、、。普段面倒見てるのは私なのに、、、と
悲しくなりますよね(._.)
でも、いつか怒ってくれる人の有り難みをわかる日が来ますから大丈夫です🙆♀️🙆♂️
お互い頑張りましょう💕
べいさん
うちも同じですよ(^-^)
子供にとっては特別感があるんじゃないでしょうか?
私も毎日怒ってますし、酷いと怒鳴りますし😓
私は寂しいよりもラッキーと思って放置します✨
自分の好きな事やったり、ただゆっくりしたりしちゃいます(^^)
最終的には男の子はお母さんが大好きなので、お父さんを放置してお母さんを選ぶと思いますよ😃
子供は子供でお母さんが頑張ってる姿を見てるし、色々わかってると思います👌
大丈夫です‼︎嫌いなわけないですよ(*゚∀゚*)
-
ゆか
確かに主人はレアキャラなような感じですかね😤
ラッキー🍀そんな考え方頭にありませんでした😲!
確かにそう考えると気持ちも軽くなります♪
これからも頑張ってお母さんします😌
ありがとうございます🌼- 3月25日
りな
私の場合娘ですが、同じです。
娘が起きる前に仕事に行ってしまうんですが、娘は起きると毎日「パパいないねー」と言って家の中を探して、旦那の脱ぎ捨てたパジャマや干してある洗濯物を見て、「パパ!パパ!」と喜びます(笑)
帰ってきたら一目散に玄関に行き、そこからちっとも離れません。
トイレにもついて行きます。
日中は下の子の授乳中や抱っこしていると拗ねたり怒ったりするし、ママ!っと言ってあとを付けてきますが、旦那がいるとそんな事もしません。
悲しいし私の方が一緒にいるのに…とも思ってしまいますが、日中上の子優先育児なので旦那に任せてそゆ時は下の子に構うようにしてます!
結局子供はママの方が好きだと信じています(笑)
-
ゆか
普段はお母さんなのに、ビックリするくらい来なくなりますよね😲
顔がぱあ!っと明るくなるんですよ😔
でも最後はお母さんでいてくれると信じます!
私だってお母さん大好きだから😊って考えてみます♪
ありがとうございます🌼- 3月25日
ゆか
遅くなりました😣
同じ人もいるんだと思うと、とても安心できました😂
分かってくれることを信じて、これからも頑張ります!