![まさ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
愚痴らせてください(^-^;今は28週の妊婦です。義両親と同居してます。妊…
愚痴らせてください(^-^;
今は28週の妊婦です☆
義両親と同居してます。妊娠初期の頃、つわりがあり酷くはなかったのですが、昼間仕事に行ってれば大丈夫なのですご、家に帰ると気持ち悪くなって横になってたり、土日休みの時は昼間掃除したり義両親に気を使って動いていると夜体調悪くなったりして、夕方から横になってたりしました。
そうゆう日が続き申し訳ないなと思いながらも、いつも義両親、義祖母、旦那、私で夕飯食べているのですが体調悪くて先に食べててほしいって旦那に伝えて食べててもらったのですが、義両親が旦那に「最近、嫁がわがままになった」と言ってきたようで、旦那も言いづらそうでしたが私に言ってきました…
義母も自分はつわりが無かったからなんでもやって居たとか、会社の娘も妊娠してるがつわりがないみたいでシャカシャカ動いている。と私に言ってきたので、つわりが辛い時も掃除したり、ご飯作ったり頑張ってました。
今回、後期に入ってきて色々準備していくなか、お義姉さんが使ってた物をくれるという事で、お家にお邪魔し、色々ほんと助かるくらいいただきました。その時に「あまり色々動かなくていいから、今しかゆっくりできないから、自分の身体大事にして」と言ってくれて、とてもありがたくて、嬉しく思いました。私が34歳で初産だから余計に心配してくれたんだと思います。お義兄さんも心配してくれてました。
でも、やはり家に居ると何かしないとまた言われると思ってしまい、掃除をしたり動き回ってました。
夜ご飯の時に色々お義姉さんの家での事やこうゆう事を言ってもらえたと話をしたら、「だって、〇〇(義理姉の名前)はお前の二個上なくらいだろ」って、お義姉さんは三人目で32歳くらいで出産したのに、初産の私にあまり変わらないだろと言わんばかりの事を言ってきて、頭にきて今まで我慢してきた事を言ってしまいました。
別に気をそこまで気を使ってもらいたいわけではないんです。一言、「ありがとう」とか言葉があるだけでありがたいんです。旦那はありがとうとかいつもごめんなって言ってくれるのですが、残念ながら義両親にはそのような教養がなかったのか、全くって言っていいほど言われません。
同じように、同居で悩んでいる方いらっしゃいますか?
長々とすみません(><)読んでいただきありがとうございます。
- まさ(6歳)
コメント
![りい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りい
自分は悪阻がなかったから、あなたも大丈夫でしょ。こんな自分の物差しでしか測れない人、私は大っ嫌いなので。
ハッキリいいます。赤ちゃんの方が大切なので😂笑
なんなら実家に帰るか、産まれても孫には会わせません。と言います。
ついでに旦那には、私を大切にしてくれない義家族とは暮らせない。引っ越ししましょう。とでもいいます。
生まれる前からストレスだらけで、産まれたらもっと大変ですよ(´•ω•̥`)
ほんと、お身体を大切にしてください。
まさ
ありがとうごさまいます(´;ω;`)
旦那もわかっているんだけど、自分の親だし、義理母も義理祖母に色々やられたらしく、可愛そうと思っているようで…(><)私もそう思ってたので、色々間に入ったりして義理母をかばったり守ってきたのですが、それが今度は当たり前になってきてしまって…(^-^;中々、家を出る機会を逃してしまって…でも、今回は赤ちゃんの事もおるので少し距離をとらせてもらおうと思ってます(>_<)