
まじでなんなのいきなり_| ̄|○il||li・夜中何度も起きる・日中ほとんど…
まじでなんなのいきなり_| ̄|○il||li
・夜中何度も起きる
・日中ほとんど機嫌が悪い
・おもちゃなどなんでもかんでも噛む(手を口に入れて噛む?掻く?ような仕草も)
・唇をブーってやってツバを飛ばす
・よだれが口からあふれ出てくる
・授乳中何度も乳首を離すしあんまり飲んでくれない
せっかくニコニコしてる日が増えてきた
と思ったのにまたぶり返してる…というか酷くなってるよorz
調べたら歯ぐずり?らしいけど、もう歯生えんの?(泣)
もうなんでもいいけど夜中寝て欲しい…。゚(゚´///`゚)゚。
- naaa♡(9歳)
コメント

たーん
うちもだよー!!
笑えるくらい一緒(°_°)
きっと誰もが通る道なんだね!と自分に言い聞かせて乗り越える。・゚・(ノД`)・゚・。笑

りす@睡眠不足
同じ同じ!あげた項目全部同じ!o(TωT)o
うちはヨダレに加えて、良く吐くようになっちゃいました…
4ヶ月入って突然ですよねー…(›´ω`‹)
季節の変わり目なのか、そういうお年頃なのか…
あまりの機嫌の悪さに、新生児期に逆戻りしたみたいに毎日抱っこして部屋をウロウロしてます…(´・ω・`)
調べると、歯ぐずりの他に、視野が広くなってきて、ママがそばにいないことを敏感に察知したり、ママに遊んでほしいとかでグズるみたいです。
風呂掃除する時は洗面所まで連れてったり、洗濯は抱っこ紐使って干したりして、家事終わったら寝るまでずーっと遊んであげてます(∩´∀`)∩遊んであげてるとわりかし機嫌良いです。
寝る前もギャン泣きが凄いし、夜中頻繁にエーン!って泣いて起きるので、沿い乳の癖つけたくないけど、ついつい沿い乳で寝かしつけてしまいます…(´・ω・`)
授乳も、スマホやテレビ見ないで、ベビ子しっかり見るとよく飲んでくれます。(その後結局吐くんだけど…)
少し参ってきた時はお散歩に出かけて気分転換してます。
帰宅したらまたグズグズなんだけどね…(›´ω`‹)
大変だけど、こんな時期はあっという間に過ぎていくというし、良い記念になる!と思って付き合ってます(*´ー`*人*´ー`*)
-
naaa♡
りすさんとこもなんだぁ。゚(゚´///`゚)゚。
ほんと4ヶ月入って突然!!変化についていけない(;▽;)
私も抱っこでウロウロしてます(/_;)魔の3ヶ月を乗り越えたかと思いきやの夜泣き!?「も〰(;∀;)」って感じです(๑-﹏-๑)
やっぱりママがいるいないわかるようになってきてるんですね(∵`)離れてキッチン行った時の叫びときたらもう…(泣)
私も洗い物とか風呂掃除も連れてっちゃってます(๑-﹏-๑)抱っこ紐使う時って前抱っこですか??どうしてもおんぶ上手くできなくて(._.`)
添い乳の癖つけたくないですよね!!わかります(๑-﹏-๑)私もそう思って新生児以来やってなかったんですが夜中辛すぎてたまにやっちゃいます…でもそれでも起きる時は起きるwなぜだー(;∀;)
私りすさんのコメント授乳しながら読んじゃってましたorz私も心掛けてみよう(´๑•_•๑)
りすさんは前向きに考えられててすごいです.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.私もそんなふうに考えられるようになりたい(._.`)- 10月8日
-
りす@睡眠不足
赤ちゃんは親が不安な気持ちだと、それを敏感にキャッチして自分も不安になる(つまり不機嫌になる…)らしいので、なるべく楽しい方向に考えようとしてます(›´ω`‹)それでもこんなですが…
私もちょっと長めのトイレ行くと毎回ギャン泣きです…(´ω`;)
ギャン泣きするくらい私のこと大事な存在なのかな?って思うと可愛すぎて、急いで戻ってきてぎゅーってしちゃいます♡(*'д`*)
洗濯干す時は対面抱っこです。
時々ぎゅん!って仰け反るから、ベランダ狭いので、壁に思いっきり頭打ちそうで、怖くておんぶできないです…(›´ω`‹)
対面でも常にキョロキョロしてるので、ハンガーが目に入らないように気をつけてます。
料理の時は、リビングとキッチンが一体のワンルーム形式の部屋なので、目の届くとこにベビ子置いて遊ばせてます(*'-'*)
ベビ子が動くようになった時、キッチン仕切れないので、どうするか今から悩んでますo(TωT)o- 10月9日
-
naaa♡
そうなんですね…確かに最近の私はピリピリしてていい雰囲気ではなかったです(._.`)私も気をつけて楽しい雰囲気作って息子とたくさん遊ぼうと思います(´๑•_•๑)
りすさんの考え方ほんとリスペクトです.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.ギャン泣きするほどママが大事な存在なのかなってほんとそうですよね…!!ギャン泣きに対する考え方が一気に変わりました(*^-^*)
対面なんですね!やっぱりおんぶ怖いですよね(๑-﹏-๑)様子が見えないのがなんとも…
うちは2kなので部屋とキッチン別々なので大変です_:(´`」∠):_今までは泣き声聞こえたりしたら走ってましたが連れてけば楽じゃんて気づいてからは連れてってます(笑)こちらは別々なので仕切れますがワンルーム型だと仕切るのは難しいかもですね(๑-﹏-๑)
次回引っ越す時は対面キッチン?とかのアパートにしようかなって思います(._.`)- 10月9日
naaa♡
ゆいたーんさんとこもなの.˚‧(´ฅωฅ`)·˚.
めっちゃ辛いけどみんなが通る道だって思えば頑張れそう(/_;)
旦那が今週は夜勤なんだけど、夜勤の時は息子が寝た後ゆっくりご飯作ってから寝てたけど今日は20時半には寝る!!(笑)眠すぎてクラクラするよ_(:3」∠)_