![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児に疲れ、離婚を考えています。一人になりたいと感じています。母親失格と感じています。
育児に疲れました。
現在妊娠しているのですが旦那に離婚つきつけられる覚悟で子供を諦めたいって言おうか毎日悩んでます。悪阻がひどく一人でずっと上のこの育児をしているのですが、もう疲れました。旦那のことも好きじゃなくなってきちゃいました。離婚したいです。一人になりたいです。
実家にも頼れず、いっそ自分だけが死んでしまいたいです。最低な母親です。今まで上の子何一つ怒らず大事に育ててきましたが、主人に一度育児疲れたと上の子が生まれて3ヶ月位たったときに言ったら母親失格と言われました。私は母親になるべきではなかったのでしょうか。
- ママリ
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
旦那さんひどいです。
ちゃんと奥さんの悩みを聞いてあげないと。ここまで思いつめてるのに、責めるようなこと言って。
大丈夫ですか?
![とと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とと
旦那様の事が嫌いなのになぜ避妊されなかったんですか?
1番可哀想なのはお腹にいる赤ちゃんです。
-
とと
この際しっかりと旦那様と話し合ったほうがいいです。
今後のことや今の気持ちなど、しっかり向き合ったほうが良いと思います。- 3月24日
-
ママリ
マタニティブルーと育児の疲れのピークが重なってしまい思ってもないこと相談してしまいました。ほんとこんなこと相談してしまったの後悔です。お腹の子にも主人にも息子にもほんと申し訳ないです。
今弟が入院をしているので実家にいるのですが旦那にラインを氏てみるとすぐに電話がかかってきて、今の気持ちすべて話してみました。そしたらちやんと話を聞いてくれて、解決もし、その上元気になるような言葉をもらいました。もう諦めたいなんて二度といいません。まだまだだめな母親ですが育児に妊娠出産年子育児頑張ります。- 3月24日
![りーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りーちゃん
1人目は悪阻なかったんですか?(>_<)上の子いて悪阻ほんとしんどいですよね、私も2人目のとき正直諦めようかなと頭に何回もよぎりました。。。先生に相談して悪阻で入院させてもらえないか聞いたらどうでしょうか?(>_<)
![yuno_mama](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuno_mama
はじめまして。お気持ちお察しします。
数ヶ月前、全く同じ状況でした。予想外の三人目妊娠発覚で、持病があったのもあり動揺して喜べず、悪阻も今回がかなり酷く這って生活してたと言っても過言ではない程...。
毎日何度も諦めようかな。このまま消えたい。何もかも放り出して何処かに行きたい。挙げ句、死んでしまおうか...。と思いました。
でも我が子は可愛い。こんな可愛い我が子を残して逝く事なんて勿論出来ず。この気持ちは妊娠初期によくあるマタニティブルーなんだ。安定期になれば落ち着くはず。と自分に言い聞かせてここまできました。
実際、安定期に入ると今まであんだけ悩んでいてどん底にいた気分が、ふと楽になりました。
あの時なんであんなに悩んでいたんだろう。諦めなくて良かった。と思えています。
主様もマタニティブルー、又は育児ノイローゼ気味なのかもしれませんね。
一度、精神科に行かれてはいかがでしょうか?抵抗はあるかもしれません。私も通っていましたが、話を聞いてもらえるだけで楽になりますよ。
あまり思い詰め過ぎないようにして下さいね。
-
ママリ
自分でも思いました。マタニティブルーと育児ノイローゼが重なったのかもしれません。ほんとはすごく産みたいですし。上の子も大好きです。一度担当の保健師に相談してみようと思います。
- 3月24日
-
yuno_mama
産みたいと思う気持ちが少しでもあるなら、諦めたら絶対に後悔して余計に病んでしまうかもしれないですしね😣😣
- 3月24日
![ゆかぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆかぽん
自分だけがしんどいって思うとすごい辛いですよね(・・;)母親失格とは思いません。お腹の中にいる赤ちゃんも生まれてる赤ちゃんもymamaさんを選んでこの世に産まれてると思います✳︎今はしんどいかも知れませんが一緒に乗り切りましょうっ!誰よりも自分を支えてくれるのは我が子だと私は思います。旦那さんも言葉だけを聞いたから失格と思ってしまったのかもしれません。一度ゆっくり話し合いが出来たらいいですね。一緒に頑張りましょう!
-
ママリ
ほんとはすごく産みたいです。堕ろしたら後悔して多分もっとしにたくなります。子供は大好きです。頑張りたいです。
- 3月24日
![ななもり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななもり
大丈夫ですか?
誰かに話を聞いてもらいたくても、小さい子がいて、悪阻もあると外出すら辛いですよね😔
エンゼル110番などの電話相談を利用してみてくださいね💦
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
毎日お疲れ様です(T . T) つわりは本当辛いですね。でもお子さん諦めて、後ですごく後悔しませんか?
私も何か言うとすぐに喧嘩腰で文句しか言わない夫が嫌になっちゃいました。確かに私は家事苦手で子どもも目を離した隙に怪我させちゃったりしてダメ母ダメ妻なのは認識してるのですが… こどもは可愛いです。ymamaさんのお子さんも今から1歳、2歳、大変だけどもっと可愛いくなります。下のお子さんと生まれて大きくなったら、兄弟で仲良く遊んでくれて楽、という時期も来るはずです。うちは今下の子生まれたばかりで2歳の子の面倒みながら夫の世話も…と本当しんどい時もありますが…何とか乗り越えてる毎日です。子どもの成長が癒しです。
最近読んだ小島慶子さんのエッセイが、どんなに夫が憎くなっても子育てで何か悩んだ時困った時に相談し分かり合え、協力できる相手は夫しかない、みたいな内容でした。うちの夫は子育て方針とかイラッとすることは多いですが娘を可愛がってくれるし、お風呂入れてくれるくらいの面倒は見てくれます。だからまだ好きが冷めたまでは行きませんが、何よりも子育てのパートナーであるのだと思ってます。後、子育てについてだけじゃなくお金を稼いでくれることも大切な役割かなと思ってます。
話は変わりますが、最近始めて子育て支援センターに行ってみました。センターの方が子どもの相手してくれるし、他のお母さんお話したり気分転換になりました。まだママ友までの関係ではありませんが… 少しずつ育児手抜きしたり気分転換しながら、1日、1週間乗り越えてみることから始めてみましょう^_^
![K](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
K
悪阻の中での育児…大変で辛いですよね。
私も同じです。母親失格なんて思いません!
今は自分の事でいっぱいなのに
上の子を見ていなければいけない。
こんな状況で年子育児なんて出来るのだろうかと私は毎日思います。
毎日泣きながら悪阻にも耐え、
育児をしています。
今は辛いけどきっと乗り越えられると
思いますよ!頑張りましょう。
-
ママリ
ありがとうございます。マタニティブルーと育児の疲れが重なってしまい、こんなことをママリで相談してしまいすこし後悔ですしお腹の子にもこんな母でこんなこと相談してしまいほんと申し訳ない😢
上の子が寝て、一人で好きなゲームをしてみたらなんかさっきまでの自分たんなこと考えててほんとバカだなと思いました。
S様そう言っていただけて力になりました。
お互い悪阻や育児辛いときもありますが頑張りましょう😭
なんか元気になりましたありがとうございました😭- 3月24日
-
K
少しでもお役に立てたのであれば
良かったです!!
たまに心折れる時もあるとは思いますが
頑張りましょうね!お互い!
辛い時やしんどい時には
吐き出していいと思いますよ!!
無理せずに過ごしましょう☺️- 3月24日
コメント