
先程、もうすぐ2歳になる子供と公園に行きました。よく公園にあると思う…
先程、もうすぐ2歳になる子供と公園に行きました。よく公園にあると思うんですが3歳~6歳までのお子様は保護者が付き添って下さい。と書かれた遊具で遊ばせていたのですが、確かにうちの子には少し早いかなとも思っていましたが何回かやるうちに補助なしで遊べるようになったので私も近くで見守りながら遊ばせていました。そしたら中々進まないわが子を、ほかのお友達が押し、わが子が10メートルはあるであろう高さから転落しかけました。そのお友達は、だってこの子ここ渡れないもん。と言っていました。先程1人でゆっくりではありますが1人で渡れた所でしたのに待ちきれないお友達が押してしまいこの事件が起きました。その子の両親であろう人が泣くわが子を抱く私の後ろで、確かにここは渡れないよね。とぼそぼそ言っているのが聞こえました。確かに土曜で人も沢山いたのでここの公園に来た私が間違いだったのかも知れませんが、押して落とそうとした子の親の対応が私は許せませんでした。一言謝罪があっても良いんじゃないかと思いました。泣く泣く私とわが子は遊具ではなく芝生でボール遊びをしましたが、この件はまだ小さいわが子をここの公園の遊具で遊ばせた私が悪かったのでしょうか。他にもわが子と同じくらいの子はわんさか遊んでいました。ほとんどが愚痴になりますが、何かお言葉を頂けたら幸いです。
- はやちん
コメント

ママリ
消してしまってすみません😭💦
たしかに、2歳の子に付き添ってないにしても、押して落とすなんて😱💦
災難でしたね😭💦
お子さんはお怪我はないですか⁉️
私なら、順番も守れない、小さい子を押す、謝れない、言い訳する、子どもに育てた親にも、激おこですが、やっぱり、押した子にも激おこです😭⁉️

雪うさぎ
3才からと書いてあったなら、まだ2才にも満たない子が遊ぶには危険だったのではないでしょうか。
10メートルの高さとは…どんな遊具なのかな?と思いました。そんな高さから落ちる可能性のある所なら補助は
遊べる年齢まで必要だったと思います。
自分の子が押して泣かせたのなら相手の子と親に謝罪します。
でも、放任主義、謝らない親、これからもたくさん出会うと思います。自分の子より大きい子が遊んでると邪魔扱いされる事も公園では多かったです。なので公園やイオンなどのキッズ広場は混雑する時間を避けて早めの時間に行ってました。
-
はやちん
コメントありがとうございます🙇♀️
10メートルと憶測で言ってしまいましたがよく考えたら、私の身長より少し高いくらいでしたので160センチほどの高さでした💧
なるほど、早い時間に行けば人も少ないですよね!小さいうちは遊ぶ場所も限られますしよく考えてお出かけしたいと思います。- 3月24日

退会ユーザー
10メートルだとかなり高所のアスレチックとかのレベルですか?
それならさすがに2歳にもならない子がゆっくり遊んでたら他の年齢の親からしたらいい気はしないとは思いますが、それと押しても謝らない・謝らせない、は別ですよね(-_-;)
私ならその親に邪魔してスミマセン~。
と言いつつ、その子供に『押すと危ないよ( ̄言 ̄)』くらいのことは言いたいです😅
-
はやちん
コメントありがとうございます🙇♀️10メートル間違いでした💧160センチほどの高さでした。
他にも同じくらいの月齢の子はたくさんいました。確かにわが子が逆に4歳くらいだったら小さい子がいたら危ないなぁと思ってしまう気もします😞 逆目線でもしっかり考えて遊ばせないとですよね!
はい、謝るか謝らないかは別問題ですよね😵- 3月24日
-
退会ユーザー
160㎝…う~ん…確かにそれくらいなら遊ばせちゃいますよね😅
私は他に大きい子がいたら我が子を抱き上げてどかして『先に行っていいよ~』と言って人がいなくなってからまた再開しますが、押すのは絶対に無しです💦
うちの5歳の息子は自分より小さい子がいたら手を貸そうとしたり(逆に危ないからやめさせますが😂)守ろうとしたりとしますが、同じクラスの子でも乱暴な子もいるし…乱暴な子に限って親は見てないか注意しないかだし…ムカムカすることも多々あります😭
それは子供のせいというより、親にむかつきますよね💦- 3月24日
-
はやちん
手も届くほどの高さでしたので、側にはいたのですがなんせ一瞬の出来事でしたので…💧
わが子はかなり活発な子なので公園ではよく遊ばせていたのですが…今回のような親子にあったのは初めてでした💧
今回の事を機に子供を公園で遊ばせる際は色々と考えるようにしたいと思います。
お話聞かせて下さりありがとうございます🙇♀️
まだまだ新米ママなので色々と勉強になりました🙇♀️- 3月24日

はじめてのママリ🔰
私も色々な遊具で遊ばせる事はよくありますが、対象年齢に至ってない場合はまだ上手に遊べない事も多いので周りはとにかく気にしながら遊ばせてます☺
例えば滑り台のように上に昇ったはいいけどなかなかスムーズに降りてこれず、後がつまってしまうようなら、すぐ昇っていき抱っこして避けます❗
そのまま放置というか見守るにしても、ジャマ!と後ろの子から押されてしまうことは想像できるので😓
その辺はママがしっかり守ってあげないとと思います🙏
ママリ
最後の⁉️は間違いです🙇♀️💦
はやちん
コメントして頂きありがとうございます🙇♀️
子供は無事でしたが私がキャッチしてなかったら転落してました。
私も何も言い返せなかったですし、子供と2人で来ていたので代わりに何か言ってくれる人もいなかったのですごく孤独でした😢
お言葉を頂けてだいぶ楽になれました。ありがとうございます🙇♀️
ママリ
キャッチできたのですね❣️素晴らしい😭❤️
安心しました❣️
聞いてるだけで悔しくて私の方が涙出ちゃいましたよ😭笑
1人でモヤモヤして大変でしたね😭❤️