
スーパーで30分歩いただけでお腹が張り、座りたいと感じた。家まで休んで帰ることにした。こんなに張るのは普通?
16wですがスーパーで2、30分歩いただけで、お腹が張ってきました。
す、座りたい!つらい!ってなりました。
家まではこんでもらうことにしました。
こんなに張るもんですかね?
- ちゅんちゅんちゅん(9歳, 13歳)

みれママ
後期で張ることはよくありますが、そこまで辛い張りがあるなら産院に受診されるほうがぃぃですよ!
電話だけでもしたほうが安心かと(^^)

みれママ
でも、荷物持てないぐらいだったんですよね?
それは産院で処方してもらって飲んでるんですかね?
ゆっくりしたほうがぃぃですよ。張り止めの薬を飲むと慣れるまで動悸や、手の震えなどもありますが、安静にされたほうがぃぃです。
-
ちゅんちゅんちゅん
そうです。
20分も買い物できないなんて悲しいです。
長女の送り迎えと、家事しかできないです。家事も立ってるとしんどくなるし。
休み休みやるにしても、歩くのは10分しかできません。
涙が出ます。
私のストレスはどう発散すればいいの?
皆さんそうなの?- 10月8日
-
みれママ
先生には何か言われてますか?
絶対安静とか。
無理をすると入院にもなります。
家事は手抜きで。
旦那さんやご両親、宅配など利用できるものはしていくべきです。
私も張りが酷かったとき安静にしてねと言われましたが幼稚園の送り迎えもあるし、辛かったです。
幸い主人やママ友がよくしてくれて何とか乗りきりました。
でも、中には入院してるママさんもいました。
お腹の赤ちゃんは
まま、頑張りすぎだよ。
お腹苦しいよ。
ゆっくりしてね。
と、訴えてるのではないですか?
もっと気楽に考えてみてくださいね。
安静にしなきゃいけない
らっきーゆっくりごろごろできるー
ぐらいの気持ちを持たないと!- 10月8日
-
ちゅんちゅんちゅん
先生は異常なしと言ってました。
初期の頃にジュウモウマク血腫でしたが、今は順調です。
先生のあとに助産師さんの話があります。
初期の頃助産師さんいわく、送り迎え、家事以外用事を増やさないようにといわれてましたが、中期になり、友達とランチは張り止め飲んでいったほうがいいとか言われました
しかも先生ではなく助産師さんいわく、です。
今度の土曜日の運動会も、張り止め飲んでいったほうがいいとか言われました!- 10月8日

ちゅんちゅんちゅん
あ、すみません私じゃなくて、荷物を運んでもらうことにしたんです。
今はウテメリン飲んで横になっています。
動悸賀します。。

ちゅんちゅんちゅん
通販で靴かって、妊婦服買って、おしゃれして発散します。
ウインドウショッピングは無理なんだなと実感しました

ちゅんちゅんちゅん
でもこないだ受診したときは、先生が、張ってないのにのまなくていいと言いました
助産師さんと連絡とれてるのか不安になりました

みれママ
助産師さんと先生の話が違うのが気になります。
普通は先生が内診で子宮ケイカンが短くないかみて、短くなくても症状に応じて張り止めを処方してくれます。
その時にどういう時に飲むか、飲み続けるのか、張りのある時だけなのか言うはずです。
私は毎食後と言われましたが動悸、手の震えがあったのでお迎えの時にそれが嫌で勝手に飲むのをやめたら先生と助産師さんから
しんどいならせめて朝と夜は飲んでね。
最初は慣れないけど徐々になれるから。
と言われました。
ウインドウショッピングは
産後の楽しみにとっておきましょう。
私はとにかくたまひよ見たりナンクロなどをして妊婦パワーで懸賞当たれ~ってやってました(笑)
-
ちゅんちゅんちゅん
先生は、張ってきたら飲んでくださいとたしか言いました!
張ってきて座っておさまった場合はどうしたらいいのかわかりません。
張りがわかってなくて、張り止め飲んで子宮が大きくなろうとしてるのに赤ちゃんの成長を止めてしまったりしないのかな?- 10月8日
-
みれママ
普通は1日何回で、食後とかあると思うのですが…
処方された袋には何て書いてますか??
お腹が張る
ということは子宮が収縮を起こしているそうです。
張る というこは 赤ちゃんが苦しい
ということです。
そこから切迫早産などに繋がってしまいます。
張り止めは赤ちゃんへの副作用はありません。
先生も週数をみてきちんと出してくれてるはずです。
でも、説明の不十分な先生で不安であれば違う産婦人科も検討したほうがぃぃですよ。
気になったことはどんどん聞いた方がぃぃですよ!- 10月8日
-
ちゅんちゅんちゅん
先生の診察のあと、助産師さんに、先生は、何て言ってましたか?と言われ、ちょっとわからないと言うと、助産師さんが考えて、7日分しかでてないけど、次の健診は?と聞かれ、二週間後ですというと、足りないわねといい、最終的に毎食後といわれました。
紙にも毎食後とかいてあります
でも私は張ってきたらのんでます
座っておさまるときはのんでません- 10月8日
-
みれママ
毎食後と書かれているなら守らないと効きませんよ。
間をあけると薬が効かないと利きます。
次の検診で助産師さんに言われたことを先生に言って
薬はいつ飲むのが正しいかきちんと聞いた方がぃぃです。
上にお子さんもいますし
入院になってしまったら大変でしょうし…。- 10月8日

ちゅんちゅんちゅん
実はしょっちゅう電話してるから、助産師さんが多いですねといってきましたから、電話しづらいです

ちゅんちゅんちゅん
ありがとうございました
今日幼稚園にお迎えにいって、帰りにパン屋で食べて帰りました
でも途中座っててもしんどくなって横になりたくなりました。車で猛スピードで帰宅しまして、今横になってます。
車で赤になったとき赤でも行こうとしました。
あまりにいらいらして。。
自分がこわかった。。
多分パン屋が暑くてつかれたんだとおもいます。一時間くらい座ってたから。。
病院にTELして昨日のことを話しました。
助産師さんが、最近張りやすいみたいだから朝はウテメリン飲んでくださいということでした。
ありがとうございました

ちゅんちゅんちゅん
やはり張るのはよくないみたいです
胎動はあるけど、無理できないと感じました
コメント