
娘が離乳食を食べずに遊んでしまい、次の段階や手づかみ食べに不安を感じています。口に運んではすぐ飲み込む様子で、喉につまらせるのではと心配しています。
現在8ヶ月半の娘がいるのですが
離乳食を少し食べたとこで、スプーンで遊び始めてしまい
ほとんど食べてくれません😭😭
離乳食の形態も、どのくらいのペースで
次の段階に進んでいいのかよく分からなくて不安です。
うちの娘は、離乳食を口に運んでも
モグモグはしているように見えるのですが
口に含んですぐ飲み込んでるようなので
手づかみ食べなど、喉につまらせてしまうのではと思い
なかなか先に進めません💦
- りなすけ(6歳, 7歳)
コメント

なあな
モグモグも全て練習しないとできるようにならないので、形態はその時に合わせたものの方がいいです。
オエッとなるならその時にちょっと形態を戻したりして、臨機応変に変えてください。
りなすけ
今は、離乳食用のミキサーで潰してからあげているのですが、形を少し残してチャレンジしてみます!!
ありがとうございます( ᵕᴗᵕ )
なあな
市販の離乳食もあげてみると、形態の参考になりますよ( *´︶`*)
りなすけ
なるほど!!!
市販のものはあげたことがなかったので
試してみますξ´◌•ω•◌`Ҙ♩
8ヶ月頃からのものを試しに買ってみて
それを参考に自分でもチャレンジしてみようと思います😄😄
なあな
7ヶ月からか、9ヶ月からしかないので、7ヶ月からの方にしたらいいです。もし食べれなくてもすぐ潰れるので形態も変えやすいと思います。
7ヶ月の大きさが大丈夫になったら9ヶ月からの分にしてみて、大きさ見てみて・・・ってうちはやってます。
りなすけ
8ヶ月のはないんですね!!
知らなかったです(><)(><)
なるほど!では、その方法をためして
見ようと思います!
ありがとうございます☺️☺️