※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ccuu
妊娠・出産

お宮参りの産着は必要ですか?一般的には必要です。赤ちゃん用の白いドレスやおくるみが一般的です。要準備です。

お宮参りの産着?は必ず必要でしょうか?
一般的にはあったほうが良いですか?

真冬生まれの赤ちゃんがいますが、本来のお宮参り時期は真冬かつ年末にあたっていたため、三カ月たってしまいましたが、今月か来月初めにお宮参りに行こうと思います。

そこでいろいろ調べていたのですが、
お宮参りに行く際、親であるわたしたちは正装でも良さそうですが、赤ちゃんにかける産着?は必ずあったほうが良いですが??
きちんとしているのはかぶせる事ですよね??

本当は明日行く予定でしたが、毎日に忙殺され直前になるまできちんと下調べをしていませんでした。。(言い訳になりますが。。


赤ちゃん用の白いドレス?的なものと、白いおくるみはあります。
それでも一般的にはちゃんとしているのでしょうか??

無知で申し訳ありません。
拙い文章ですがご意見やアドバイスお願いいたします。

コメント

あや

6月生まれで暑いので時期をずらして10月に行きました。

子供は白の衣装で、退院の時に着ていたもの意外何もせず。
親2人は私服よりは小綺麗なパンツスタイル。

赤ちゃん用の白いドレスがあるみたいなのでそれで十分と思いますよ。
掛け着をしてもいいし、しなくてもいいし^ ^

普通にお祈りするだけで、ご祈祷しない方も居ますし今はいろいろな形と思います。

ぶらこに

同じく年末生まれ、来月頭にお宮参り予定しています。
うちは、白いドレス的な洋服に白いおくるみだけでいく予定です。
後日スタジオで写真だけとる予定ですが、その時掛け着をかけて写真とってもらえるので、それでいいかなぁと。
昔神社でアルバイトしていたときも、掛け着なしの人多かったです。

はじめてのママリ

こんにちは!
我が家は子どものセレモニードレスのみで掛け着はつかいませんでした。
その後に撮ったスタジオ写真で、スタジオの方で掛け着を貸して頂き付けて撮りました。
お宮参りも、主人はスーツで私は卒園式とかでも着れるワンピースのようなスーツを着て行きました(*^^*)
私の時も、掛け着無しの方が多かった印象があります!