
コメント

ユウ:|
私はもともと正社員で子供産んで復帰してから時短で働いています。
私的には正社員のほうがいいと思います。
会社によって違いはあるかもしれませんが、有給の取得やボーナス等、あげるといっぱいありますが、固定給のほうがいいと思います。
この先辞めることを考えているのであればパートでもいいと思いますが、長く働く気なのであれば正社員のほうがいいと思います(o^^o)

もみじおろし
私は正社員で新たに入社します。
もちろん時短はせず。
法律では可かもしれませんが、規定年数働いてない場合は会社が断れますので、取るのは難しいと思いますし、印象がものすごく悪いです。
-
ねこ
ありがとうございます。やはりある程度働いてからですよね。勤務時間等を見て、正社員にするかパートにするか考えたいと思います。
- 3月24日
-
もみじおろし
採用の仕事もしていましたが
何人か同じように正社員でいきなり時短したい主婦やシングルがきてました。
聞かれた時点で採用候補から外していたのが現実です。入社してすぐ会社で決められた時間働けない人間を採用するメリットが何一つとして無いからです。
パートや正社員
働くところを探すのはとても大変だと思いますががんばってください💦- 3月24日

nya
正社員で時短がいいです!
やっぱりパートよりもお給料良いですしボーナスもでます!
確かに長くお勤めになるのであれば正社員がいいのでは❗
-
ねこ
ありがとうございます。できれば正社員が良いですが、いきなりフルタイムにいけるか心配で。。パートから考えようと思います。
- 3月24日

nn62yy
法律的には可でも社内規定等あると思うので、採用先がどう判断するかだと思います。
これから採用活動なら面接の時に時短勤務希望の旨を伝えたらいいのではないでしょうか?
ちなみに私の会社では、育休取得、時短勤務は入社から1年経たないと制度を使えない規定です。
-
ねこ
ありがとうございます。
以前の職場も一年働いてからでした。。採用の段階で相談してみます!- 3月24日

m☆a
正社員で働けるところがあるなら正社員がいいと思います!
私は 会社が女性に優しい会社を目指してる(女性しかいない)ので入社して半年くらいしてから時短勤務にしてもらいました(^^;
はじめは何となく遠慮してたのですが 周りもママばかりで申請してたので 活用させてもらって 妊娠中も助かりました。
-
ねこ
ありがとうございます。そういうところがあったらなぁと思います。私は看護師なので働き方自体はいろいろあるかと思うので、探してみたいと思います!
- 3月24日

mimi
フルタイムで働く前提で入り、入社後に時短を申請したいということだとしたら、非常識だと思います。法律を盾に申請したとしても、社内で自分への風当たりが悪くなるだけと思いますよ。
正直に最初から時短正社員で働きたいと言う方がいいのではないでしょうか?私はそれで転職活動していて、内定ももらいましたよ。
-
ねこ
ありがとうございます。そんなことまでして働きたくないです(笑)
実際にはどうなのだろうかと思い聞いてみましたが、やはり難しいことが多いようですね。私は看護師ですが、そういった働き方ができないか、探してみたいと思います。- 3月24日
ねこ
ありがとうございます。私は一旦退職したので、新たな採用となります。正社員で働きたい気持ちはありますが、やはりいきなり時短は難しいのかなと思いました。パートで考えようと思い